|
対策は全国でインターネットやSNSで自称専門家という現場を知らない、一度も熊に遭遇すらしたことのない「大学教授」や自然センターの職員や関係者がもっともらしく発信しているが、1番はマタギの言う事が正答に近いだろう。
子連れヒグマに対して「手で頭を覆ってしゃがめとか」よくそういう自殺行為を勧める教授がいるが「あなたがやりなさい」といいたい、それで助かった軽傷で済んだという事例は聞いたことがない。手はちぎれて頭から喰われるだろう、そういう奴に限って走って逃げるに違いないと思う。
前回日記に書いたように誰も熊に「あなたはどうして逃げたのですか?」「あなたはどうして襲ったのですか?」「あなたは何が1番嫌ですか?」と聞いた人は一人もいないから正答はない。
ただ「熊除け鈴」「笛」「ラジオ」「獣害対策用花火・要資格」「火薬銃」などたくさん音がでるものはあるが、実験ではまったく「逃げていない動画」がたくさんある、今年の北海道の消防隊員3人と東北のツキノワグマ格闘では両方ともに「鈴」「笛」「爆竹」などを鳴らしながら歩いていて襲われている。
2023年は熊被害がおおくてこうした「格闘」になった事例が沢山あるが、熊も臆病な神経質な熊は人の存在を避けるものもいるが、人と同じく性格も色々で個体差があるようだ。
子連れや手負い、穴ナシ熊は昔から恐ろしいと言われていてこうした防止の対策はまったく関係はない、興奮して顔の毛が総立ちになり顔が膨らんでいたという格闘した方の話もある、「出合い頭」からケースバイケースで「熊除けスプレー」も効果がなかったとされる。
「効果があったとされるのは」時間の余裕があり風上にいてうまく熊にヒットできた時だけのようでむしろ風下だと「失明や後遺症になる」ケースもあるとのことで100%ではない。特に集団で使用して他人をスプレーで健康問題を起こさせると熊は逃げても賠償問題も発生するだろう。
集団で歩いていて真横から「吠え逃げ」されたり、湯気の立つ大きなしたばかりの糞を踏み越えたり、林道で車内遭遇も3-4度あるし、遠目にハイマツを歩く熊も数度みたことはあるが被害はない、しかしすべて対策は完全ではないが「しかるべき対策はやらないよりましだ」ということだ、最終的には動物同士「やらなければ、やられる」という覚悟をしている。
1番は「直近で出没情報のある山域には、入山しないことが重要だ」「そんなんほとんど関係ない、それより絶景を見たいと強欲を出すとやられるだろう」「たくさんで歩くから大丈夫」は嘘だ。「たくさんでもほんの少し離れただけで猿にも襲われたことがある」「君子危うきに近づかずだ」「登山の強欲に負けてもならないし、メンバーの圧にリーダーは日和見してはいけない」
「火薬銃8連発と爆竹」は他人を負傷させることはないので、今回準備した。湿気ないようにもした、パンパンと山でも試し打ちをした「来るならこい」だ。しかしこうした準備も笑われることもあるが、ショッキングな映像を見ても「トラウマに」ならない方は下記の「熊被害の治療カルテ報告」を見れば本気になるだろう、くれぐれも心的に弱い方は見ないで欲しいので書き留めておきます。
クマ外傷 こちらも非常に症例がひどいのでご覧にならないでください
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsswc/12/2/12_98/_pdf/-char/ja
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjaam/22/5/22_5_229/_pdf
これまでに、4回ほど見かけたことがあります。
どの時も、やや遠目でした。
どうしようかと、後退りしていたら、逃げて行きました。運が良かったとしか思えません。
参考になりました。ありがとうございました。
ですが、おっしゃるように
》しかしすべて対策は完全ではないが「しかるべき対策はやらないよりましだ」ということだ、最終的には動物同士「やらなければ、やられる」という覚悟をしている。
これに尽きると思います。
「命に別状なし」は確かにかすり傷程度かと勘違いされやすい表現かと思っています。件の顔面治療経過は衝撃的で、本当に命に別状なしかどうか、顔の形は復元されても機能回復はどうなのかと考えてしまいます。
冬山でも決して100%安全とは言えないように思いますし、来年以後の夏山シーズンでは、熊鈴、熊スプレーはもちろん、ヘルメットをかぶりナイフさえも準備しなくてはいけないかもしれないとさえ思っています。ストックの代わりに竹槍なら多少は役立つかもしれないと真面目に考え始めております。
行かないのが一番なのでしょうが、山の景色の誘惑に負ける凡人。悩ましいところです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する