![]() |
![]() |
![]() |
首都圏外郭放水路・・
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/
の見学に行ってまいりました。
(クレヨンしんちゃんの作者は春日部・(カスカベ)に居ました)
この間は、お猿の温泉帰りに、八ッ場ダムの工事見学でしたが
この場所の、リーフレットを見つけ行きました。
首都圏の洪水防止のために2000億を越える費用を要して作ったとか?
年に7回ほど 稼働していて・・
今年はこれまでに4回ほど稼働したとか??
洪水に遭われると大変ですが、工事費用を考えると??
八ッ場ダムの建設も、100年に一度の洪水を抑える為に
多額の工事費用を使い、環境を破壊して迄押さえないと
行けない物ですかね??
umetyanさん、こんにちわ。
そこは前から是非一度いきたいと
思っていた所です。
昔は毎年二回くらい春日部には
行ってたので、その時に行ければ
よかったのですが。
費用対効果はまあ。首都圏を水害から
守ると言う意味では、スーパー堤防よりは
大分マシというところでしょうか。
ヤマネさん 今晩は!
規模的には 思っていたよりは小規模でしたが、見ごたえは有りますよ!
こちらにお越しの節は ご覧下さいませ
すごい。ほんとにきゅうでんみたいですね。
bさん 今晩は!
一度は見た方が 面白いと思いますよ\(^^)/
umetyanさん
wwwwwwwwwwww
ウメちゃん こんにちわ
江戸川サイクリングでは、よく休憩に利用させてもらってますが
中に入る機会がなくて、いつかは行ってみたいと思ってました^_^
これが出来てもまだ、下流の低地では
台風や大雨の時には、雨水が溢れる地域がまだあります。
金額は…ですが
nobara さん おはようございます。
予約が無くても・・当日の人数に空きがあれば見学が可能です!
都会の地面は、コンクリートで固まっていますので・・
雨が地下に浸み込む余地がないので、いたしかないですね
一度は、見てみる価値はあると思いますよ!!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する