![]() |
![]() |
………………………………
中心市街地とは、都市における地域の中心となる地区である。昼間人口が集中し、商業、行政機能が充実している地域を指す。オフィス街や繁華街・歓楽街などの都市機能を内包する。
………………………………
昨日での日記は、銀河系の中心に有ると思われる……ブラックホール……ですが、
皆々様のお住まいの街の中心地には、何が有りますか?
左側写真……
江戸時代に 有った……館林城……
その城跡に立つ、…向井千秋子供科学館…
出来た当初は 単なる 子供科学館でしたが、向井さんが日本で最初の女性宇宙飛行士に成ったのを記念して、命名を変えました。
右側写真……
少し前までは、街の中心の交差点。ローソンに成る前は 本屋さんでしたが、郊外のデカイ本屋に押されて 閉店を余儀なくされて、駐車場→ローソンに成りました。
ま〜〜館林市も郊外の大型店に押されて 昔の街の中心地は 何故か駐車場に成りつつ有りますね!
皆々様の街は如何でしょうか?
うぅ〜〜ん、微妙ですね😅
県の業務の中心地は 前橋ですが
県の商業の中心地は高崎ですけど
新幹線は県庁所在地をかすりもせずに
高崎で停ります。
奈良県で言うと、、、
人口、商業、観光の中心は近鉄奈良駅前、、、
私としては明日香じゃないのが悔しいデス😭
一方、政治の中心地を時代を追って見ると
桜井市?・・・邪馬台国(仮説)
橿原市・・・日本建国の地(日本書紀)
明日香村・・・飛鳥時代
奈良市・・・平城宮
因みに登山のメッカ・・・金剛山
山頂の住所は奈良県ですが、、、
ほとんどの人が大阪府の山だと思っているのがモヤモヤします😅
日本の古代文明の遺跡が多く残る・・明日香・・
大好きな 土地の一つです。
邪馬台国の奈良・・じっくりと観光をしたいですね
び わ こ ! (ボソッ)
♪♪われは湖の子 さすらいの旅にしあれば しみじみと昇る狭霧や さざなみの ..〜〜♪♪
真冬の 湖北の オオワシに会いたいな〜〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する