![]() |
![]() |
![]() |
*グッドモーニング、ボンジュール、シェイシェイ、アニハセヨ等😅
先日 六甲山&なにわの旅を楽しませて頂きましたが、その際、なにわの街へ訪れた際には周囲がなにわ弁←当たり前😁。
でも、ヤッパりその地方独特の話言葉が新鮮に思えましたし、ソレが個性で有り味ですよね!
皆々様のお住まいの所にも どくどくの言い回しがありますよね!
ま〜とりあえず
グンマー帝国弁の1角ですけど
★えんと〰座る
*そこに えんとしな
↓↓↓
そこに座りな!
★うんまける〜ばらまく
*その水をうんまけろ
↓↓↓
その水を撒け
★ぼっとかして〜もしかして
*ぼっとかして、あのオナゴ好きか?
↓↓↓
もしかして、あの子好きか?
★ちっとべい〜少々
*ちっとべい めしくりゃ
↓↓↓
少しご飯を頂戴
★打っちゃる〜捨てる
*そのゴミ 打っちゃれ
↓↓↓
そのゴミ捨てろ
★わっきゃ無い〰なんてこと無い
*わっきゃ無い、わしに任せ
↓↓↓
なんてこと無い、自分に任せて
★あーね〜そうだね
★おだいじなさい〜大丈夫ですか
★☓☓なん〜☓☓なの?
*はてな?言葉と同じ
確かめる言葉
★おっぺす〜剥がす
ま〰これらの言葉がすんなりと出れば、グンマー帝国人になれますので、安心して、グンマーの山々を楽しんで下さいませm(_ _)m
さも無ければ、谷川岳とかに登っている最中に、東京モンの言葉を聞かれたら、グンマー帝国軍の軍人にしょぴかれ、一ノ倉沢に投げ込まれるかも😁
なにわでは、通天閣の真下の〰超ヤバイ白い粉製造〰での強制労働でしたよね😅
どうぞ、ご安全にグンマーの山々を楽しんで下さいませm(_ _)m
ps〰
出来ましたら〰
皆様のお住まいの地域の言葉使いを、日記として上げて頂ければ幸いですね😁
安心して、皆様のお住まいの山へ楽しく登山が出来ますので お願い致します🙇
例として〰
名古屋弁〰
★☓☓みゃ〜語尾に付ける言葉
↓↓↓
*おミャー→お前
みゃ〰みゃ〰弁😋
40年前に良く使ってました😁
ウメちゃんさんは40年前に名古屋弁を習得されたのですね!
名古屋弁で好きなのは
「やっとかめ」
久しぶりのことですが、八十日目からきていると知って好きになりました(^o^)
「ああ、エラー」=「ああしんどー」=「ああ、疲れた」
エラー(えりゃぁ)
エラーの三段活用で
「エラー」
「ど エラー」
「も エラー」と、どんどん疲労度が上がります(^o^)
アラスカ!
「そんなこと、あらすか」=
そんなこと、ない
ああ、勢いで書きました(^o^) 朝から楽しませて頂きました(^o^)
ありがとうございます(^o^)
はい〰、4年ほど南区で暮らしてましたよ!
な〰、なつかしか🥰
やっとかめ〰メチャなつかしか🤩
どえりゃ〰なつかしか🤩
忘れたくても、忘れらの海 アラスカ🥰
是非とも、日記に上げて クンロ😁
ありがとさん😁
群馬弁に触れる機会がホントに無くて💦勉強になります
そこで思いついたのが
イニシャルDをリアルな北関東の言葉で再現したら、、、
(イニDファンの皆様、決してディスる訳ではございません)
拓海となつきちゃんはどんな会話になるのかなぁ〜❣️
そんで、奈良弁でっか?🦌
そうでんな〜(そうですね〜)、「おとろしい」は、よう言います
(おとろしい→めんどくさい・煩わしい)
関東の方に「恐ろしい 」と間違われる😅
はよ、まわりして!(早く準備しなさい!)
朝寝坊したらよく言われるやつ(笑)
頭文字Dは完璧にグンマーのアニメですね!
こちらにお越しの節は、タイアを溝に落としてのコーナーリングをお見せしますよ!
おとろしい面倒くさいですか😁
怖いですね😁
「あっしには関わりねぇこって」
これは全国的に流行りましたねー(^_^;)
三日月村〜
最近 訪れて無いですね〜😁
楊枝を口に咥えて
肩で風を切る切る🤩
良かったですね!
ちょっと前の日記にコメントした流れで、この日記にもコメントしていきます(^^ゞ
今回あげられたグンマー帝国弁は、だいたいわかりますけど
えんと〰座る
これはコッチでは微妙に違いますね
どう言えばいいのかな〜
「えんと座る」などと言いますが、ボケーっと座っていると言うか、
動いてほしいのに座っている状態の時に「えんと座っていないで・・・・・」
などと使います。
口に出すのは標準語っぽいけど、頭の中は津軽弁で考えている私です
マジですか😳
えんと座るが〰
ボケっと座る事ですか😳
ありゃ〜、ヤバイすね!
後は、イントネーションの違いも有るかと😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する