![]() |
![]() |
![]() |
美食家が多い皆様へお尋ねします。
皆様は、世界の3大珍味を食した事が有ると思います。
★ホアグラ
★キャビア
★トリュフ
またまた、
ツバメの巣
フカヒレ
その時のお味を覚えてますか?
えぇ〜😳食べ飽きたから もう 要らないとかの声も聴こえますが😁
自分は未だに〰キャビア、フカヒレ〰しか食べてませんでしたけど、味は全く覚えてないねど😁同行した友人達は〜美味しい 美味しい〜と、褒め称えてましたが、本当に美味しいのかな?
それは そうとして〜
世界の3大珍味とは言えないと思いますけど、
自分が、思うに
〰臭いもの選手権〰として、下記も食べ物は如何でしょうか?
★シュールストレミング
★くさやの干物
★納豆
自分は〰シュールストレミング〰は、食べる気がしませんし、絶対に敬遠しますね!
まして、シュールストレミングを家の中で開けたら、我が家の神様が大魔王に変身するのが目に見えます😱
くさやの干物は、ソコソコ美味しかったし、納豆は週一で食べます!
皆様の中で、シュールストレミングを食べた方は居られますか?😱
マジでどんな臭さなのですかね😁
最近の納豆は、もう臭くないです。
学生時代、食パンに次ぐよく食べた第二位が納豆ご飯でした。
納豆1カップを半分でご飯一杯、もう半分で二杯目。ちょうど一合くらい。
(ちなみに、おかずはありません。)
あ、シュールストレミングは食べたことないです。
確か?藁で包んだ納豆は、まだ、匂いはきつかったと思いますけど😅
でも、そちらの方が美味しいですよ!
シュールストレミングに是非とも挑戦を😁
フォアグラ、キャビア、トリュフは食べたことがありますが
ジャンクフードで育ったので美味しいと思えませんでした。
ええ、街のレストランではなく某国大使館内で頂きましたが、それでも…。
(仕事の流れで)特にキャビアは魚卵があまり好きじゃない事もありノーサンキュー(笑)
シュールは長男が近所の河川敷で開けて大騒ぎしてました。
風下だったせいか20m離れていても十分臭いました。
なにこの腐敗臭?ぐらい。
「爆心地」の息子とその友達は暴れていましたよ、、合掌。
くさや、は食べた事は少ないのですが、ひと夏を新島のくさや工場の隣で過ごしたので
もう強烈でしたね、、特に夜。
普段夜はオフショアなんで窓を閉めていれば眠れるのですが
天候によっては海からの風が吹くと、、もう眠れませんでしたー。
納豆は大好き!1週間で最低2パックは食べています♪
マジですか😱
シュールストレミングの匂い😱
20mも離れてもそんなに腐敗臭が😱
爆心地のご長男さん〜
被爆されましたか😁
マジで笑って仕舞いました←m(_ _)m
でも、フォアグラ、キャビア、トリュフをシャクされましたか?
やはり、美食家のアキラさんですね🥰
YES!
Simple is the best🥰
サメ自体が美味しいんです(中には深海ザメとか食えないヤツもいますが…)。最近はスーパーでもしばしば見ます。その肉も食べずにフカヒレフカヒレ言ってるようじゃ…まだまだですね。ハワイではサメは守り神であり、またフカヒレだけなんて勿体なく残酷なので一切の出禁にされてます🤗
臭い物選手権にはぬか漬けをランクインさせてください!
1m以内に近づくと感じるヤツの気配…苦手です。
国外でよければ台湾の臭豆腐とかも!
あれの左右の屋台とかよく平気だな〜って思います。
あ、あと悪くなった味噌汁(笑)
世界中で 3大珍味ともてはやされて、美食家気取りの お大臣様方が、間違っても
〜不味い〜とは言えないでしょうね😁
マジで美味しいのかな?
ブッチャケな話で、鮟肝とかの方が 美味しいと思ってます。
臭いもので、ぬか漬けですか😁
自分は好きですね😋
悪く成った 味噌😳
想像がつきませんです😁
サメと言えばフカフレよりサメのタレ!サメの干物なんですけど、おいしいですよ。伊勢地域で売ってます。ひとパック1000円以内で買えます。
サメのタレ😳ですか😳
どんな味かな😋
こちらでは、
〜蒲鉾〜の原料で練り込んで居ますねど😁
・フォアグラ:『あん肝の方が美味い気がする』
・キャビア:『少し生臭いし何が美味いんだか、イクラの方が絶対美味い』
・トリュフ:『香りは悪くないけど、無くても良い気がする』
あとフカヒレは『美味さは中華の出汁の味だから、別にフカヒレでなくても良いんじゃない』
ツバメの巣は食べた事はないので判りませんが、こんなところです。
臭いものに関しては納豆より鮒ずしでしょうね。
なお、くさやも鮒ずしも大好物です。
まったく 同じ意見です🤩
美食家は、
お値段が高い=美味しいと、どんなに不味くても 美味しいと、思って居るのでしょうね😁
鮒ずし〜、確かに、匂いが超列ですね😅
臭豆腐が出たらホンオフェも出さなくては😱(どっちも食べたこと無いけど)
シュールは新しい缶が発酵が進んでないらしく、今にもはち切れそうな缶はヤバ過ぎレベルと以前TVでやってました。
身近では黒豆納豆、それも自家製の大粒黒豆納豆は強烈で普通の納豆になぜカラシやワサビが入っているのかわかりました。
あっ、黒豆納豆に使われている黒千石という豆は栽培の手間から消滅したと言われていたものをひっそりと栽培し続けていた人の噂を聞きつけた有志により復活、栽培する人が増加しました。
臭豆腐はそんなに匂いですか🤑
シュールストレミングも破裂寸前の物が良い香り🤑だとか🤑
黒豆納豆はそんなに手間がかかりますか?
食べてみたいですね😋
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する