![]() |
![]() |
![]() |
世の中よ車も贅沢でしたね😍
〰?シーマ現象〰?と言われるほど、
NISSANシーマと、TOYOTAセルシオが
競ってうれてましたね🥰
✦日産: NISSAN HERITAGE COLLECTION|セドリックシーマ タイプIIリミテッド
https://www.nissan.co.jp/HERITAGE/DETAIL/238.html
✦ 初代「トヨタ・セルシオ
https://gazoo.com/feature/celsior/24/04/01/
その頃〰?
オプションて盛り上がってた物で
✦ドアミラー ワイパー
✦サイドウインドー ワイパー
✦ヘッドランプ ワイパー
あまり、効果がなかったのかな😁
洗車機にぶち込むと 壊れるのかな😱
完璧になくなってますよね
自分も見栄を張って
コロナエクシブを乗り回してました。
4MDならぬ 4MS〰?
知ってますかね😁
効き目があったのかな?
バブル時代のオプション
必要だつたのかな?
今でも カンガルーバンパーを付けて居る車を見かけます😱
どうせなら、〜マッドマックス〜的な物を
装飾した方が目立つかも😁
〜人より車〜😡
只今、休憩中ですが、となりに停まっていた
ランクル🥵
デカデカと付けてました🥵
ヘッドライトワイパーは雪道ばっかり走る土地なので
欲しいなぁと思っていましたが、ヘッドライトウォッシャーに活躍の場を奪われましたね。
LEDヘッドライトだと温水ウォッシャーが欲しい!
(PIAAがイカリングみたいなヒーター出したけどカッコ悪い)
ジープ載ってた時、ヤブ道に突っ込む事が多々ありましたので
カンガルーバーを考えたけど、Bright-Doorさんのコメの通り
人に当たった時の事を考えると怖くって付けるに至りませんでしたー。
(車の傷は金出せば治るしね)
ヘッドライト ワイパーより、
温水ウォッシャーーは ほしいですね😁
LEDだと、氷着幕が溶けませんので🤣
ほんと!車は直せますけど、人は😭
保安部品で違法改造に当たらないのかな?
著しく車体寸法からはみ出していなければ
キャリア扱いになっちゃいますからね。
竹槍デッパでもやり方で車検に通りますし、、、
キャリア扱いですか?
竹槍やデッパは外せば車検は通りますけど、カンガルーバンパーは、新車の時から付いていればOK。後付けはアウト。ですかね。
逆に外すと車検に通りません(笑)
カンガルバーは後付でも通りますが、確か15cm以上車体枠からはみ出せばNGだったかな?
車検基準は毎年なにかしら変わりますし、、、。
昔、高校先輩が経営するラリーショップでバイトしてた時
その辺りを調べろと言われて勉強したけど今昔ですね。
その勉強も「ウチ(ラリーショップ)がやってる改造が警察に上げられないための抜け道を考えろ」でしたからねー(笑)
当時のチューニングショップって黒に近いグレーな店ばかりだったしなー(遠い目)
以前見かけたのが、240ZGのナンバーが11のトラックナンバーとか
一見全くのカローラセダンが88ナンバー(トランク内にスピーカーを常設)
やれば、いくらでも😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する