![]() |
![]() |
![]() |
このロゴマーク知っている方は 歳がバレます😁
もう、45年は経ってますかね😁
この時は、こなテント以外に、シュラフ、ザックを買い求めてまさた。
シュラフは、30年近く
ザックは10年で劣化してきました。
でも、やはり、
東京迄来たのなら、さかいやスポーツ足を運んでしまいますね!
地元なろ、石井スポーツです。
東京の山道具山小屋さん
カモシカスポーツ
石井スポーツ
などなどに足を運んでますけど、やはり、さかいやスポーツがそろっます。
ザック専門店→片桐
登山靴専門店→ゴロー
がありますけど、お高い(ToT)
でも、ゴローの登山靴重たいけど、オーダーに近いからぴったりとしてます。
ま〜自分はさかいやスポーツで十分です😁
仙台にも山道具屋はありましたが東京には全然かなわない
まだ学生時代に蒲田にいましたのでニッピンなどには行きました
ICIは仙台に戻ってから時々東京に行く機会に行ったものです
ICIは毎年カタログを発行していて次は何を買おうかワクワクしていたものです
カモシカはスキー兼用靴をオーダーしました
テントはエスパース一択でしたね
さかいやスポーツは行ったことありませんでした
その後ICIが仙台にも出店したので大いに喜びました
今はICIオリジナルも無くなり寂しいですね
あ。。ニッピンもありましたね!
さかいやスポーツは、
山と渓谷の山岳ガイドの最後のページの広告に載ってましたので、知ったわけです。
学生時代に東京へ遊びに行くたびに立ち寄り、神保町界隈をぶらついてました。
その頃は、地元には山童具屋が無かったので、、さかいやスポーツで揃えてました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する