![]() |
![]() |
![]() |
この言葉。。お判りですよね🤣
メタボリックシンドローム😱←ぶっちゃけ、早い話が
〜〜デブ〜〜
↑
ハラスメント発言😭
この 言葉が心に響く方は 多いと感じますけど。。
皆さまは 如何ですか😁
自分は 心に
〜〜〜グサッ〜〜〜と
思いっきり突き刺さります。
市役し所で引っ越しの手続きの帰り道、市役所敷地内のレストランに入り一息付いてました。
ヘビーな食事 【カレーとか、ハンバーグとか】したくないので、
軽食をセレクト。。
その、軽食が。。
〜〜〜プリン〜〜〜
昔ながらのプリン😋
いくら プリンでも、
カロリーはめちゃくちゃ高いですけどね😭
何故ですかね?
昔のプリンは何故硬いのですか?
焼き上げてから 冷やす工程があるから。。
学生時代、バイトでサテンで作ってました。
卵黄をミキサーにかてて〜、砂糖やミルクを混ぜて。。。ミキサーで再度かける。
別工程で
砂糖と水を鍋で焦がして、カラメルを作り、
焼き上げ用のカップに注ぎ、プリンの素材を流し込んで、オーブンでの焼き上げ。。
焼き上がったら、冷蔵庫で冷やして、お客に提供😋
あと。作ったのが。。
チーズケーキやパスタ。。
その時の。プリンと同じで 懐かしさが倍増でした。
皆々様の好きなプリンは
✦硬いプリン
✦柔らかいプリン
どちらですかね😋
6個作って2人で3日
食べ終わるとまた作る です
自家製だから甘さ控えめで
自家製のプリンが マイブームですか😋
自家製だと、甘さの調整が出来ますので
美味しく いただけますね😋
ゴチになりたいです😁
プリン🍮♪
いいですね♪
ウメちゃんは学生時代にサテンでバイトを!
しかも🍮、チーズケーキ、パスタ♪を作られていたのですね♪
そうですねサテン!
サテンに行く??って言ってましたね♪
今はカフェ??
子どもの頃にママプリン🍮を作ってよく食べました♪
あの🍮のカップはどこに行っちゃったのか?
実家にはまだあるのかな??
と懐かしいことを思い出しています♪
それでそれで
硬い?
柔らかい?
う〜ん(^_^;)
どちらも好きですが、思い出で硬い方に一票入れます♪
〜サテン〜の用語は、死語😁に入りますかね😁
どの位の年代で線引きされるのかな😁
ガキの頃は〜♫小さな喫茶店♫〜が流行ってましたよね😁
でも、高校生の時は、喫茶店に入ると何故か?
〜〜〜不良扱い〜〜〜
でしたので、入店はしない、堅物の高校生でしたが😁
大学の時は、勉強より〜遊び優先〜😁
そういえば、あのアルミ製のカップは何処へ🤣
ママプリン。。粉と牛乳を混ぜて、カップに入れて、冷蔵庫へ😋
自宅ては、それでした😋
自分も、時たま、フレンを食べたくなる時は、柔らかプリンが手っ取り早いです。
私が小学校の頃
焼きプリンの作り方を知る由もなく
プリンに固さの違いがあるのを知りませんでした😅
当時、プリンといえばハウスのプリンミクス
或いはグリコのプッチンプリン
始めの頃はセオリー通り皿に出して食べましたが
カップのままスプーンで掬って食べるのが普通になりました
ガキの頃、
焼きプリンは、デパートの食堂
柔らかプリンは、スーパーカー
の、どちらかとでしたかね😁
プッチンプリンが出た時は、
目からウロコでした。
好きだったのは、大昔の不二家のカスタードプリン
たぶん、子供の小遣いでも買える値段だった気がする
そのうち自分でも作るようになったのだけど、母が一言
「プリンって、茶碗蒸しと同じなのね」
確かに、出汁と牛乳が違うだけかも(笑)
確かに。。
不二家のカスタードプリンも 思い出が😋
そういえば。。
確かに、和風プリンは 茶碗蒸しかも😁
では、どうなんだろうか。。
プリンの中に
さくらんぼとか、メロンを入れたのが有れば、おいしいかな😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する