|
と、言うのか??
昨日の瑞牆山からの帰り道・・
紅葉の進み具合を見に行きましたが・・
ここで・・
チョコット・・
問題が・・
写真はその団体さんとは全く関係ありません・・
ファミリーですが・・
この後ろに団体さんが・・
30人位の団体さん
第一石門での出来事・・
クサリがあるのにも拘わらず・・
2本のザイルを結んで投げ出して・・
そのザイルがクサリに絡んだり・・
初心者が岩にへばり付く事や・・
前向きで降りようとする方や・・
リーダー的な方だと思う方が
ヘップリ腰・・
ある程度・・クサリ場に慣れた方々ならば・・
1分そこそこで降りる所を
一人5分位掛けて降りる始末!!
こちら側からも、下で待っている方々が6人程居ましたが・・
自分も含め呆れて他のコースへ迂回・・
そのクサリ場の反対側には、多少のすれ違いが出来る場所は
ありますが・・
絶対にすれ違いなど出来ないを言い張る始末!!
自分も確認の為、迂回してその団体さんの後ろへ回り込んで
コースの確認をしたところ・・
在りました!!
団体さん同士でのすれ違いは難しいですが
1〜3人位では、譲り合いをすれば
十分に行えるはず!!
2組の団体さん・・合わせて35人位の様でしたが・・
人数の多い団体さんは・・
少人数で組を作って・・
ある程度・・
コースの把握が出来ている人が数人付けないと
いけないと思いますが??
妙義山の駐車場の脇の草の坂で
ザイルワークの練習をしていた方々だと思いますが・・
何にもない草の坂と、岩の坂を同じように見るのは
間違っているように思えますが!!
岩場&クサリ場の練習にはもってこいの山ですが・・
時と場合を団体さんは考えてもらいたいですね!!
今回の山行記録から・・↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-532260.html
こういう団体の共通点
「リーダーがクソ下手野郎」
ってことですね
bmwr1100さん
おはようございます。
ツアー登山グループ、後味の悪い思いさせられますよねっ!!
つい先日も皇海山であり得ない事があり、
ヤマレコに書こうかどうか迷っていたものの、
何となく気が引けてやめたのですが、、、
何かすっきりしました!!
begreenさん
おはようございます。
こういう団体さんは・・
お歳を召した方々が多いですよね!
以前も、写真撮影で ↓
http://www.yamareco.com/modules/diary/2902-detail-17997
も在りました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する