ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
加齢な熊三郎
さんのHP >
日記
2019年07月09日 00:07
ボルダリング〜岩
全体に公開
ボルダリング3日目〜
今日も仕事終わりに登ってきた!
3日目のボルダリング!
3日目続いたから、3度目の正直!
2日坊主にならずに済んだ〜
まだピンクの7級現状維持???です!
つまり6級昇級ムリ〜状態を維持してます〜涙
腕の疲労感半端ない!
脚は全く疲労感なし〜
指、腕、肩、胸、背中〜鍛えなきゃ!
肉離れした上腕三頭筋は負荷にも耐え、
問題なく稼働してくれています〜♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019-07-07 勢いついでに....
2019-07-12 猫の....
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:420人
ボルダリング3日目〜
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: ボルダリング3日目〜
1コメ、ゲット
2019/7/9 0:09
加齢な熊三郎
RE: ボルダリング3日目〜
わお!
やすポニョさん!
1コメ認定!
おめでとう㊗
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/7/9 0:11
ゲスト
RE: ボルダリング3日目〜
kumaさん、
そんなに楽しいの?
毎日は、行き過ぎではなかろうか(笑)
2019/7/9 0:28
加齢な熊三郎
RE: ボルダリング3日目〜
やすポニョさん〜
毎日は行ってないですよ〜
7月の3日、5日、8日の3日ですよ〜♫
流石に腕の筋肉がフルフルして毎日は無理っす〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/7/9 1:19
ゲスト
RE: ボルダリング3日目〜
ニコメ!
kumaさん、こんばんはです!(*・∀・*)ノ
ボルタリングにハマリまくりですね!
これはやっぱりロッククライマーに?!(^o^;)
ともあれ、上腕三頭筋の徴しも良さげで何よりです〜♨
2019/7/9 3:35
加齢な熊三郎
RE: ボルダリング3日目〜
こんにちは!
カーズさん〜
いえいえロッククライマーにはなれませんよ〜
私のボルダリングの目標は、
登山の足しになる事ですよ〜
しかし、上半身の筋トレにイイですよ〜
下半身ばかり鍛えられてて、上半身は疎かになってるんでイイ感じです〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/7/9 13:15
NYAA
RE: ボルダリング3日目〜
1週間に3日は行き過ぎかなあ(;・∀・)ヒジがすぐやられますよ。
続けることが大事なので、最初は、週一がいいと思います。普通の登山に活かすためだけなら、それこそ、月一回でもいいぐらいで。
クライミングに必要な筋力って、結局、何ヶ月とか、年単位でないとつかないんですよ。
2019/7/9 4:11
加齢な熊三郎
RE: ボルダリング3日目〜
こんにちは、
にゃ〜さん♫
ご指摘ありがとうございます!
週1ペース位にしておこうと思います。
ボルダリングの最終目的は、登山に活かすためだけなのですが....
やはり女性の場合は男性と違って筋肉が付き難いのと、筋肉が落ち易い〜という事と、
私自身の病気の治療で筋肉が更に付き難く落ち易い状態の為、普通の女性以上に努力して維持しないといけないので、月1回のトレーニングだと、毎回0からのスタートレベルまで落ち込んてしまうので....
やはり週1ペースを維持して常々動き続けなければならないかなぁ〜
って思います。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/7/9 13:28
tomo908
RE: ボルダリング3日目〜
素人考えですが、腕の筋力を使い過ぎではないですかね?
足の筋肉をもっと使えば、くまさんならもっと行けそうな…^^;
鎖場も足場のが重要ですし^^;
2019/7/9 5:52
加齢な熊三郎
RE: ボルダリング3日目〜
トモさん〜
こんにちは!
いえいえ
手足で登るから、
同じく脚も使ってますよ〜
ただ、山行では最低20km以上を目標に歩いてたり、加圧ベルトと錘の負荷を付けての5分縄跳びとか....脚だけに関しては長年の積み重ねの恩恵かと。
逆に腕は全くと行ってイイほどノーマークでしたので、此処にきて一気に差が出て来てるのだと思われます〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/7/9 15:09
tomo908
RE: ボルダリング3日目〜
Kumaさん、こんにちは!
加圧ベルトとか錘の負荷って、なんかイメージしてみたんですが、どうしても大リーガー養成ギプスしかイメージ出来なくて( ̄▽ ̄;)
更にKumaさんのイメージが…(笑)
2019/7/9 16:04
加齢な熊三郎
RE: ボルダリング3日目〜
トモさん〜
そんなゴッツイもんじゃ無いですよ!
華奢なモンです〜
錘って言っても250gですから〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/7/11 13:40
stroheim
RE: ボルダリング3日目〜
こんにちは!
登り詰める快感がある「麻薬性」の高いスポーツですから…
スジ違えないでね〜💪
ではでは
2019/7/9 18:19
NYAA
RE: ボルダリング3日目〜
まず、基本的な保持力がない人に足の使い方を言っても、それはほとんど意味ないんです。
スラブ壁(90度未満の壁)があって、ワンハンド、もしくは、ノーハンドで、足に乗れる課題があるなら、足の使い方も練習できるのですが、スラブ壁がないところの方が多いですよね。
まずは、腕に力を入れない、引き付けないで、腕を伸ばしたまま、体をひねって、ホールドを取りに行くことから、マスターすることをお勧めします。
2019/7/9 18:45
加齢な熊三郎
RE: ボルダリング3日目〜
こんばんは〜
シュトロさん〜!
どちらかと言うと、
今まで伸びてないところを伸ばしてる様で、
万年肩凝りに効いてる気が???
肩が楽です〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/7/11 21:28
加齢な熊三郎
RE: ボルダリング3日目〜
こんばんは〜
にゃぁさん!
スラブ壁!
調べてみました〜
結構上達に良い様ですね。
スラブ壁の課題が可能か?
次回行った時に、
スタッフの方に聞いてみます!
たくさんアドバイスを頂き有難う御座います♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/7/11 21:35
_rara_
RE: ボルダリング3日目〜
僕も、三日目。
ボ・山・ボ(夜勤)ボ、そして今から(夜勤)。
書いてて、バカだなぁって、思いました(微苦笑)
明日は大雨予想なので、奮発してみました。
なぜか、小指の皮が剥けてました。。。。
数え方判らないのですが、10で色が変わり、
昨日から二色目の3で詰まっています。
腕の力を抜いて、1からやり直した方が良い、と、
指導を受けました。。。。
明後日、頑張ってみます!!!
2019/7/10 16:15
加齢な熊三郎
RE: ボルダリング3日目〜
ララさん〜
こんばんは!
すごいハードスケジュールですね!
指の皮が剥がれるなんて!
私なんか、か弱いから?(謎)
腕がフルフルし始めたらサッサと退散しちゃってますよ〜(笑)
数え方???
私も実はよく分かってない!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/7/11 21:39
hatsu
いいですね〜
自分も「岩稜帯登山に役立てば」で始めたのが、いつしかハマってしまい ボルダリング > 登山、な感じになってしまった1人です。
最初は先端側(:指や前腕)が痛いし疲れるのが有りがちですが、慣れてくると「指はL字のカタチを作り引っ掛けるだけ」で肘は曲げずに伸ばしてぶら下がり、上腕ではなく肩や二の腕の外側、背中の筋肉を使って、根元の肩甲骨から動かすような動きに目覚めると上達が実感できるかと思います。スラブ壁なら、しっかり脚先で踏んで載り、おへそを壁にくっつけるように重心を「中にこじ入れて壁から離れない」風なイメージにすると手指の負荷が半減するような余裕を体感できるかと思います。
2019/7/16 21:48
加齢な熊三郎
hatsuさん〜
おはようございます!
アドバイスありがとうございます♫
私も「岩場が楽に〜」目的で
始めたボルダリングなのですが.....
富士山の山開きとボルダリング開始が重なり....
9月1週目まではボルダリングが疎かになる予定です(笑)
フェードアウトしないように頑張ります〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/7/18 9:12
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
加齢な熊三郎
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
温泉(13)
車(19)
その他諸々(15)
神社(6)
寺(1)
酒POWER(11)
未分類(8)
下山後Care〜(4)
装備(16)
自己満足〜(1)
美味いもん(21)
猫(23)
日常の行〜(17)
練習(2)
山レコみんカラ部(2)
山レコサーキット部(6)
音楽〜♫(3)
虫(1)
ボルダリング〜岩(5)
コロナとワクチン(9)
未分類(4)
訪問者数
53403人 / 日記全体
最近の日記
続 パブリックコメントのお願い!
パンデミック条約と国際保健規則改定に反対するための署名のお願い by WCH Japan
なぜ急に倒れる?...コロワクと血栓と心筋症関係
コロワク定期接種化反対のパブコメをお願いします
まだあのワクチンを信じてるのかい???
新コロ・ワクチン情報開示請求
祝?任意だったマスクが任意になりました!
最近のコメント
お風呂~ダーさん>
加齢な熊三郎 [05/01 16:54]
こんにちは。
お風呂〜ダー [05/01 16:02]
Blue-Hippoさん
加齢な熊三郎 [04/24 16:02]
各月の日記
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
1コメ、ゲット
わお!
やすポニョさん!
1コメ認定!
おめでとう㊗
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
kumaさん、
そんなに楽しいの?
毎日は、行き過ぎではなかろうか(笑)
やすポニョさん〜
毎日は行ってないですよ〜
7月の3日、5日、8日の3日ですよ〜♫
流石に腕の筋肉がフルフルして毎日は無理っす〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
ニコメ!
kumaさん、こんばんはです!(*・∀・*)ノ
ボルタリングにハマリまくりですね!
これはやっぱりロッククライマーに?!(^o^;)
ともあれ、上腕三頭筋の徴しも良さげで何よりです〜♨
こんにちは!
カーズさん〜
いえいえロッククライマーにはなれませんよ〜
私のボルダリングの目標は、
登山の足しになる事ですよ〜
しかし、上半身の筋トレにイイですよ〜
下半身ばかり鍛えられてて、上半身は疎かになってるんでイイ感じです〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
1週間に3日は行き過ぎかなあ(;・∀・)ヒジがすぐやられますよ。
続けることが大事なので、最初は、週一がいいと思います。普通の登山に活かすためだけなら、それこそ、月一回でもいいぐらいで。
クライミングに必要な筋力って、結局、何ヶ月とか、年単位でないとつかないんですよ。
こんにちは、
にゃ〜さん♫
ご指摘ありがとうございます!
週1ペース位にしておこうと思います。
ボルダリングの最終目的は、登山に活かすためだけなのですが....
やはり女性の場合は男性と違って筋肉が付き難いのと、筋肉が落ち易い〜という事と、
私自身の病気の治療で筋肉が更に付き難く落ち易い状態の為、普通の女性以上に努力して維持しないといけないので、月1回のトレーニングだと、毎回0からのスタートレベルまで落ち込んてしまうので....
やはり週1ペースを維持して常々動き続けなければならないかなぁ〜
って思います。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
素人考えですが、腕の筋力を使い過ぎではないですかね?
足の筋肉をもっと使えば、くまさんならもっと行けそうな…^^;
鎖場も足場のが重要ですし^^;
トモさん〜
こんにちは!
いえいえ
手足で登るから、
同じく脚も使ってますよ〜
ただ、山行では最低20km以上を目標に歩いてたり、加圧ベルトと錘の負荷を付けての5分縄跳びとか....脚だけに関しては長年の積み重ねの恩恵かと。
逆に腕は全くと行ってイイほどノーマークでしたので、此処にきて一気に差が出て来てるのだと思われます〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
Kumaさん、こんにちは!
加圧ベルトとか錘の負荷って、なんかイメージしてみたんですが、どうしても大リーガー養成ギプスしかイメージ出来なくて( ̄▽ ̄;)
更にKumaさんのイメージが…(笑)
トモさん〜
そんなゴッツイもんじゃ無いですよ!
華奢なモンです〜
錘って言っても250gですから〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
こんにちは!
登り詰める快感がある「麻薬性」の高いスポーツですから…
スジ違えないでね〜💪
ではでは
まず、基本的な保持力がない人に足の使い方を言っても、それはほとんど意味ないんです。
スラブ壁(90度未満の壁)があって、ワンハンド、もしくは、ノーハンドで、足に乗れる課題があるなら、足の使い方も練習できるのですが、スラブ壁がないところの方が多いですよね。
まずは、腕に力を入れない、引き付けないで、腕を伸ばしたまま、体をひねって、ホールドを取りに行くことから、マスターすることをお勧めします。
こんばんは〜
シュトロさん〜!
どちらかと言うと、
今まで伸びてないところを伸ばしてる様で、
万年肩凝りに効いてる気が???
肩が楽です〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
こんばんは〜
にゃぁさん!
スラブ壁!
調べてみました〜
結構上達に良い様ですね。
スラブ壁の課題が可能か?
次回行った時に、
スタッフの方に聞いてみます!
たくさんアドバイスを頂き有難う御座います♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
僕も、三日目。
ボ・山・ボ(夜勤)ボ、そして今から(夜勤)。
書いてて、バカだなぁって、思いました(微苦笑)
明日は大雨予想なので、奮発してみました。
なぜか、小指の皮が剥けてました。。。。
数え方判らないのですが、10で色が変わり、
昨日から二色目の3で詰まっています。
腕の力を抜いて、1からやり直した方が良い、と、
指導を受けました。。。。
明後日、頑張ってみます!!!
ララさん〜
こんばんは!
すごいハードスケジュールですね!
指の皮が剥がれるなんて!
私なんか、か弱いから?(謎)
腕がフルフルし始めたらサッサと退散しちゃってますよ〜(笑)
数え方???
私も実はよく分かってない!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
自分も「岩稜帯登山に役立てば」で始めたのが、いつしかハマってしまい ボルダリング > 登山、な感じになってしまった1人です。
最初は先端側(:指や前腕)が痛いし疲れるのが有りがちですが、慣れてくると「指はL字のカタチを作り引っ掛けるだけ」で肘は曲げずに伸ばしてぶら下がり、上腕ではなく肩や二の腕の外側、背中の筋肉を使って、根元の肩甲骨から動かすような動きに目覚めると上達が実感できるかと思います。スラブ壁なら、しっかり脚先で踏んで載り、おへそを壁にくっつけるように重心を「中にこじ入れて壁から離れない」風なイメージにすると手指の負荷が半減するような余裕を体感できるかと思います。
おはようございます!
アドバイスありがとうございます♫
私も「岩場が楽に〜」目的で
始めたボルダリングなのですが.....
富士山の山開きとボルダリング開始が重なり....
9月1週目まではボルダリングが疎かになる予定です(笑)
フェードアウトしないように頑張ります〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する