腹が鳴るくらいの空腹が成長ホルモンが一番出るんだと最新のロクスノで紹介していて、空腹すぎると回復が遅くなるんだと勝手に思い込んで、都合のいい言い訳にしていたのが通用しなくなったので、夕食は魚肉ソーセージとチーズと炭酸水で済ませる事にした。
最近脂肪が落ちてきたのを感じているけれど、えらい酒の廻りが良くなった。ビール二本も飲めば結構ベロンベロン。まぁ、この際この夏はビールを辞めて炭酸水でいいかな。レモン風味の炭酸水が美味しい。
一日菓子パン一つに、おにぎり2個、魚肉ソーセージ1本にブロックチーズ2個。
案外人は燃費がいい。プロテインは朝晩のみます。
空腹はチョコレートでごまかす。
な〜んて、そんな生活続くはずもなく。結局外食しちゃうんだよなぁ。
最近の課題は、強傾斜。被ってれば被ってる程良い。
今までボルダームーブをそのまま持ってきてうす被りまではごまかしてきたが、
いよいよグレード的に傾斜が厳しいものが多くなってきた。
そうなって来ると、今までやってきたクライミングと内容が変わってくるので、最近はかなり混乱中。
垂壁だと足はひたすら先行で、足が上がれば休めるが、強傾斜は逆。
つい足を上げたくなるけれど、なるべく腕を伸ばして登るべきなので、足を上げると途端に吸われてしまう。
リードの登り方を覚えた方がいい。と言われるが、リードの登り方とは何ぞや?
なるべく体を捻って登ろうとだけ意識していますが、何だかちょっと足りてない気がする。何だろう。わからない。