暇は宝。
たまたま余裕があったので、過去の自分のヤマレコ日記を読み返していた。
これまで100件くらいの日記を書いているけど、良いこと書いてるな〜ってのは
3件くらいだった。
年々、記憶の時系列がバラバラになってきていて、曖昧になっていくから日記を書くのはとても大事だと思う。
12月にケレンジを登ってからモチベーションだだ下がりだったけれど、
最近の登り込みが効いてきたのかフィジカル能力が向上している気がする。
ぼちぼち次のステップに上がる努力をしてみてもいいのかもしれない。
RPGゲームで主人公が最初の街から出てスライムを倒すと経験値が入る。
最初の内はレベルはすぐ上がるが、簡単に倒せるようになってきた頃には、
経験値は希薄になり、更なる成長を求めてより強い敵を求めなくてはならない。
これに近い成長の仕方をするスポーツはクライミングくらいだと思う。
いきなり強すぎる相手と戦っても勝てないが、ギリギリ勝てる相手を倒した時に、
得られる経験値ほど最大値に近い。
クライミングにラスボスは存在しないが、よりギリギリのラインを見極めるのは
とても重要な事だ。
今週は月曜日にボルダーで一日にロッキーで1級課題を3本、初段を1本落とせた。
火曜日は自分が作ったファイル課題をセッション。指に優しいけど体幹に厳しい系でとても背中に来る。
木曜日はロックランズで前回不可能に思えた11dを一便目で落とす。結局保持力か。これ限界グレードの人は落とせないだろうなぁ。クリップが厳しい。
新しい11cも出来ていたのでOSした。これは面白かった。
続いて12bに手を出すが中々厳しい。ムーブは単純なのでこれはすぐパンプ出来て大変良い。
金曜日は保持力重視に高難易度課題を作ってみるが、これが難しい。
登ってもらって修正を加えてようやくいい課題になった。
やっぱり高難易度を設定するには、登りたいところにホールドがあるようじゃ駄目だな。理不尽に不可能っぷりがないとやり込む意味がない。
というわけでスラブに今のところスタートすら出来ない課題を設定してきた。
kaakakaさん初めまして。
印西ロッキーにごくたまに行く者です(先日久々に行ったら翌々日まで腕がパンパンでした)。
自分はまだまだ10回くらいしかジムに行った事のない初心者(赤シール⇒5級?が限界)なんですが、kaakakaさんの過去の日記を少し覗いて見たら『印西ロッキー』がホームみたいなので食い付いてしまいました。自分からしたらオレンジシール以上は神の領域(笑)なので1級とか初段なんて考えられず、kaakakaさんスゲェと思っちゃいました。自分の周りにはあまりボルダリングをやる人がいなくて(自分も基本は山登り※岩々した山が好き)上手い人に教えてもらいたいと思っていました。是非、今度時間が合えば足手まといにならない程度にで結構ですのでご一緒していただけたらと思ってますので宜しくお願いします。
kinchanさんはじめまして。
最近は印西ロッキーがホーム化して、ここ一ヶ月前後は結構な頻度でいるのでお見かけしてるかもしれないですね。
他の常連さんに比べたら全然レベル低いですが、平日の夜ならご一緒出来ますよ。
雰囲気がとてもいいジムなのでスタッフさんを始め、わからなければ聞いてみるといいですよ。
kaakakaさん、返信有難う御座います。
自分がだいたい行くのは火、水、土、日のどれかになると思いますので火、水に行く時事前にご連絡しますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する