ようやく仕事もひと段落して夜間に落ち着いて練習にいけるようになりました。
1月から入ってもう4月だよフザケンナ。一年の三分の一終わってしまうんですねー。
先週日曜日は三つ峠で岩トレだったので、月曜日はレスト。
印西ロッキーで火曜日はボルダー。
とりあえず5級で肩慣らしをしてからB壁のハング3級を触ってみるが遠くてムーブがわからない。ううむ。
先週は筋力に自信なくてスラブに逃げていたが今日は被った壁もと思うが3級がこなせない。H壁は課題が変わっていなくて今まで4級〜3級だったかの課題が2級に格上げされていて、一度登った事があったがもう一度登ってみる。握った時にギギギって鳴るようなカチが好きだ。
ルーフの4級を1本、先週来た時にだめだった4級も1本登る。
最後はグレード表記のないマンスリー課題を3本登って終了。多分5級〜4級+?
3ヵ月近くサボっていた割には、案外限界グレードが変わらない僕。
元々登れてないから下がっても大したことないんだなぁ・・・。
木曜日はロックランズにお邪魔する。
垂壁課題が変わっていてオートビレイで10aと10cを登ってアップ。
ちょい被った壁でオートビレイで10dを登る。
パートナーが来て、11aをTRで練習してからリードで一発で登る。お得な11aという事だったが本当にお得だった。OSできたかも。
続いて同壁で10dを2本。こっちの方が11aより難しく感じた。
ちょっと長めのハングからの垂壁になる奥の壁で10dをフラッシュ。
続いて11bをTrで登るがワンテン。
これはリードでも登れそうだ。
10bをその後に2本くらい登ってクールダウンしつつ、TRで12aに触ってみる。
ムーブばらせばいけるだろうと思ってやってみるが、中間の核心がわからない・・・。
ちょっとした宿題が出来たが、普段ボルダーばかりやっているだけあって細かいホールドやパワー系に苦手意識はない。後は持久力。
課題としては足使って指に負担をかけない登り方を心がける事で、もう少し楽に登る事が出来る気がする。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する