![]() |
|
![]() |
城山盛り(大):500円 普通(小):300円。
写真が貼ってありましたが、大は小の2倍はあります。
そういえばnoriさんがコレ食べる予定だって書いてたなぁ。
でも・・・。
つい2週間前に、山中で冷たいものを食べてハライタを起こした記憶が蘇ります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1965443.html
この時食べたのはフルーツゼリーを凍らせたもの。
山友が持ってきてくれました。
何でも、その前週8/3に谷川岳に行って、めちゃくちゃ暑くて熱中症になりそうだった、ということで、熱中症予防のために持ってきてくれたようです。
(出発前にも、「熱中症対策してね」とメールをくれていました。食欲がない、足がつる、等、結構大変だったみたいです。)
半分以上融けてるフルーツゼリーでお腹が刺激されてハライタを起こすのに、巨大かき氷が食べられるのか?
・・・否!!無理!
心の声があえなくギブアップ。
登頂後の冷えたビールは余裕なのにね(;^ω^)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1981129.html
写真1.小仏城山山頂の茶屋
写真2.安達太良山でお花摘み(ごめんなさい)
写真3.蝶ヶ岳ヒュッテの生ビール(高所登頂直後のお酒は、アルコールにより脱水しやすい⇒高山病になりやすい、ので、本来は要注意だと思います・・・。)
たまたまだったかもしれませんね。
ゼリーは。
でも、山だと慎重になりますよね〜。
蝶まで行って、もう足も全快に近いですね♫
これからも楽しみにしています♪( ´▽`)
こんにちは(^^)/
そうですね、ゼリーはたまたまだと思います(思いたいです)。
でも、記憶が鮮明だと、ブレーキがかかるんですよね〜。
足を怪我した時の記憶もそうで、路肩の踏み外しが原因だったので、今でも片側が切れ落ちてる場所や、柔らかそうな路肩には敏感になってます。
蝶ヶ岳の後、実は筋肉痛(ptwさんの大好きなやつ)がひどくて、金曜日になってやっと治りました(笑)これも筋肉がついていると思えば・・・ですね(^^)b
これからも精進します(^^)/
残念でした。(´▽`;)ゞスミマセン!
アップされた写真では、絶好のかき氷日和!
全部は無理でも、あ〜んして、ひとくち位なら、あっ、失礼しました。(笑)(///∇///)
私も、過敏症なので、山中の食事には気をつけています。やはりお腹に刺激のある冷たいものは我慢しています。デもね、高尾山だと比較的近場にトイレがある安心感で食べられるんですよね。特に城山茶屋はすぐそばにトイレがあるので!(笑)(´▽`;)ゞ安心!
あ〜んして、ひとくち、noriさんが食べさせてくれるなら
そうそう、このコースはトイレがたくさんありましたね。トイレがある前提で、チャレンジしてみるのもいいかも?(///∇///)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する