いつもだと職場の近くの八百屋さんか、近所の八百屋さんに行くんだけど、
今日の行先は近所の「肉のハナマサ」。
ここは、郊外で言うと「業務スーパー」みたいなお店。
食品などが大容量で安く売ってる。
そして今日あえてこの店を選んだ理由は、冷凍食材

特に冷凍野菜だ。
生の野菜は1週間くらいしか持たないので毎週買いに出る必要があるけど、冷凍野菜なら何日でも保存できる。
そう、「不要不急の外出」対策だ

「買い物や散歩はOK」ということになっているらしいけど、それは反発を招かないための弁で、実際は買い物だって散歩だって危ないのだ。
まず、マンションから出るのにエレベータに乗る。
岐阜県ではエレベータ感染が既に確認されている。
買い物すれば店の人と接触する。
誰が触ったかわからないお金を触る。自分が触ったお金もまた、回りまわっていく。
それに、商品を手に取ったけど、やっぱや〜めた、って戻すことはない?次にその商品を手に取る人は、そんなこと知らずに手に取るだろう。
レジで2m以上あけて並んでいる人なんて見たことない。
道を歩いている人も、都心ですら2〜3割はマスクをしていない。
もうほとんど手に入らないから、「尽きた」と言う人だっているだろう。
ちなみに、散歩だって、家から出るのにエレベータには乗る・・・うち8階だけど、歩いて上り下りする? もちろん手すり利用は厳禁で(;^_^A
それに、山へ行くのに
・1人で、誰にも会わずに
・コンビニ寄らず、トイレも寄らず
・何にも触らず、汗も落とさず
であるならば、散歩だって同じだろう。
(逆に言えば、散歩がOKなら山だって自粛する必要はないと思う。同じ条件を守れば、ね。)
そんなわけで、今日はいつもよりたくさん野菜を買ってきた。
・3つ重ねの豆腐 78円 ←ちょっと安い
・もやし1袋 35円 ←高い
・タマネギ6個 180円 ←安い!
・冷凍小松菜500g 198円
・冷凍洋風野菜ミックス500g 198円
・冷凍ミックスベジタブル500g 168円
〆て1000円ちょっと。1人なので、これで3週間は持つ。
GW直前まで、外に出なくていいはずだ。
明日からは、自主的自宅隔離が始まる。
おはようございます。ハナマサユーザーです〜
勤務先から徒歩圏内に3店もあるし早朝営業もしているから便利ですよね〜お安いし特にお肉が。
食料品は買いに行かなくちゃならないから、頻度を減らすか、空いている時間帯を狙って出かけるかですね。
ハナマサも一応営業時間短縮になってましたよ〜。それでも十分長いけど(;^_^A
ちなみに最終的にはネットスーパー使えば、本当に1歩も出なくても生活できますよ
miki-taniさん、こんばんは〜
今、ニューヨークではスーパー・薬局も2週間自粛という話が出ていて… もしそうなったら、どうしたら? タマネギ・ジャガイモ以外はインスタントばかり?! と思っていたのですが、冷凍葉物野菜という手があったんですね。ちょっと安心しました(´▽`)
そうですね〜。通販やネットスーパーでもほとんど何でも手に入るので、「買い物に行く」なんて、実際は外に出たいだけの言い訳にすぎないですね。その代わり物流関係の方には働いてもらわないといけないですが、対面となる店よりずっとマシだと思います。
真面目な話、やれば、できます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する