|
|
あの山も行きたい、この山も行きたい・・・。
ああでも今年はまず小屋の営業状況を調べねば。
交通手段は・・・。
ええ〜い!
とりあえず、まいにちアルペン号を1つ、予約しました(*´▽`*)
退会してしまった某御方もオススメしてくださっていましたが、
登山口まで直行なうえ、宿付きプランもあって便利〜♪
まいにちアルペン号 東京発
https://www.maitabi.jp/bus/tokusyu1.php
帰りの出発時間が縛られる(しかも結構早い)のだけがネックかな。
コースタイムは入念に計算せねば(;´▽`A``
mikiさん、こんばんはー あるぺん号便利ですよね。 私が、前に使った時は、行きだけアルペン号で、帰りは電車にしたことがあります。 片道だけでも購入出来るのは、これまた有り難いです😊
そうそう、片道だけならかなり融通がききますよね♪
何と言っても登山口直通、普通の高速バスだと夜行バスが無いところでも、まいにちアルペン号は夜行早朝着なのがありがたいです(*^。^*)
miki-taniさん、こんばんは。*\(^o^)/*
東京の中心部から出発ですか?
(東京の地理よく知りませんが)
登山口直通、どこでもドアみたいで良いですね👏*/
はい、東京都心から出発です。
竹橋は自宅から徒歩40分、電車だと20分くらいで着きますので、大変便利なんですよ♪
おおっと、いいですね。
観音平に4時なら硫黄まで縦走して、松原湖駅まで行けそうだ。
来年、健康を取り戻したら行ってみよう(笑)
観音平から硫黄岳へ縦走するには、有名な80段ハシゴがありますよ〜💦
来年までに高所恐怖症のほうも治さないとですね(;´▽`A``
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する