![]() |
![]() |
6/27 大菩薩嶺:近くて楽しい稜線歩き♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2412968.html
丸川峠から山頂へ至る道の途中で、苔が何だかとても可愛く思えてきて、突然「八ヶ岳に行きたい!」と思ってしまいました。
北ヤツあたりで憧れのテント♪ な〜んて、妄想。
でもテント持ってません💦
そこで、ハジメテのテントって、どんなのがいいのかな? とネットサーフィン。
1人用で軽いというモンベルのステラリッジ1、アライテントのエアライズ1・・・
ふむふむ、、、吊り下げ式?スリーブ式?
う〜ん、よくわかんないや(;´▽`A``
だってさ、同じモンベルのステラリッジ1でも、
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122648
と
https://webshop.montbell.jp/goods/disp_fo.php?product_id=1122532
正規品は吊り下げ式でアウトレットはスリーブ式に見える(;´Д`)
初心者には難しすぎてわから〜ん!!(+_+)
テントはいいよ〜🤭買っちゃえ買っちゃえ
ふふふ、、、実は今月末ボーナスが・・・( ̄▽ ̄)キラーン☆
miki-taniさん、こんにちは!
私は、思い切って買っちゃいましたぁ〜!😁(先日の、日記にて!)
現在は、初テント泊の山(場所)を色々と検討中。
これは、これで楽し〜い!
おお〜!日記の写真はまさしくステラリッジ1!
モンベラーじゃない(実は一度も門鈴さんで購入したことがない)んですが、初テントはやっぱりコレでしょうか(;´▽`A``
(^^)miki-taniさんこんにちは。
ステラはちょっと前までスリーブ式だったのですが
確か去年?吊り下げ式にリニューアルされました。
本当は吊り下げ式が欲しかったけど悩みに悩んで当時スリーブ式だったステラを選んだ私は大ショック
一人で設営するには吊り下げ式の方が楽ですが
スリーブ式の方が風に強いとも言います。
が、どちらもさほど問題にするレベルではないと思いますが。
私も来月は八ヶ岳テン泊する予定です!(^∀^)ノ
こんばんは(^^)/
リニューアルされたんですか、なるほど、それで古い方はスリーブ式なんですね、謎が解けました。ありがとうございます(^^)
付属品?の「フライシート」はどっちのでも合うようになっているのかしら・・・。
来月八ヶ岳、イイですね♪
私もヤツに行きたいです〜(´艸`*)
こんにちわ。
経験上、簡単なのは吊り下げ式。
別に稜線上でテン泊するのでなければ、風のことはあまり気にしなくてOK。
昔のテン場は、同じモンベルのムーンライトシリーズとダンロップばかりだったから
ほしいと思うテント買うのが吉です。
おお〜、吊り下げ式のほうが簡単なのですね!
吊り下げ式は風に吹かれたら狭くなりそうな見た目だったので、芯が通ってたほうがいいのかな?と考えていたのですが、初テントだし簡単なほうが有難いですね(;´▽`A``
miki-taniさん、こんにちわ。
ステラは最近になって今までのこだわりを捨てて
スリーブ式から吊り下げ式に変えました。
強度はスリーブ式の方が永らく強いと言われて
きましたが、実際のところはわかりません。
吊り下げ式のメリットは設営撤収が、
格段に早くなること。特に雨天時は違います。
ステラにするなら部品供給も含めて
新バージョンがいいです。
オススメは、エスパース、アライテント、
モンベル、ダンロップあたりが外れなしです。
居住性を考えると2人用。
(荷物置いて1人寝てゆったりできます。)
雨天の煮炊きを考えると
フライシート付きのダブルウォールがいい。
入り口も冬季登攀などがないなら、
長辺にあるものが良いです。(ステラは短辺)
なぜ長辺がいいかというと、
豪雨の中で入りすることを考えると、
短辺は吹き降りがテント内を濡らします。
テントに腰掛けながら煮炊きをしやすいなど、
メリットだらけです。
(弱点は密集するテンバで出入りしにくく
なるケースもあること)
自分はニーモのタニ1P使ってます。
超軽量で気に入ってますが、欠点は
冬季用冬張りの拡張性がない。
軽量な分、生地が薄く、秋はやや寒い。
一番気に入っているのは専用のフットプリント
使用で、フライシートをセットしたまま
テント本体を畳めることです。
大雨の時は特に重宝します。本体が濡れないですから。
まあ、ゆっくり情報している時が
一番楽しいですから、来年に向けて
ボチボチと情報収集しましょう。( ´ ▽ ` )
詳しくご教示くださりありがとうございます!
雨でチャッチャとたためるのはイイですね、スリーブ式のほうが安心?と思ってましたが、皆さんのご意見を見て吊り下げ式に傾きつつあります💦
でも、2人用?!
私は身長155cmのチビッ子なので、1人用でも長身の男性より頭一つ分は余るかも、って感じです(^^;)
ただ、前室に足を置いて靴を履くくらいはしたいですね💦
今の時代、いろんな情報が溢れていて、目移しりしちゃいます(;´▽`A``
こんばんは。
ヘリテイジというブランドもありますよ〜
NEMOやPUROMONTEもオススメ。
いっぱいありすぎて迷っちゃいますよ〜💦
軽くて簡単、できればあんまりお高くない物でお願いします!
ステラリッジテントが吊り下げ式に変わってたとは初耳でした💦
最初の一張として、その前のモデルの2型をもってまーす🙌
当時は快適性重視で、かつどんなテント場でも耐える強度を重視して選びました。
自分もソロでも2型を選びました。荷物置きに余裕があり(全部拡げないとパッキングできない人💦)、いっぱい歩いて疲れてるとき脚を自由にバタバタ動かせる広さはサイコーです。寝返りし放題🎵
やはり新型を選んだほうがアフターパーツも合わせ易いのでいいでしょうね。
モンベルさんが吊り下げ式でも強度を保てると自信をもって出したことを信じてみましょうか。
で、今はエクストリーム用にヘリテイジのトレイルシェルターも買ったんですけどね🤤
こんばんは(^^)/
chan-reiさんが知らないなら、私なんかわからなくて当然ですね。(開き直り)
最初はやっぱりステラリッジですか〜、っていうか、ステラリッジの所持率たかっ!コメント下さった方の半数がステラ持ち(笑)
もはや鉄板でしょうか?(^^;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する