|
ハジメテのボルダリングは2週間前でした。
6/14 ボルダリングに挑戦してみた。
https://www.yamareco.com/modules/diary/370590-detail-213195
その後、ちょっと知識をつけてみまして、
6/16 2日経っても筋肉痛(^^;)
https://www.yamareco.com/modules/diary/370590-detail-213300
コレを生かしつつ・・・と思いましたが、頭でわかっても実際にはなかなか💦
垂直壁には人がいたので、今回はでこぼこ壁のバルジから挑戦!
まずは壁を睨みつける!
足が大事、足が・・・あれ?手をあそこに置いたら、足はどこらへんになるんだろう?実は全然わかってない(;'∀')
足→手→足→手、わかっててもなぜか手→手→足→足になってしまう(;´Д`)
掴まないで指をひっかけ・・・って、指で支えられるか〜い!(>_<)
そうやって手に集中してると、だんだん足がおろそかに・・・(-_-;)
爪先立ちはまぁまぁできたかな。
腕を伸ばしきってしまうと、次に上がる力が入ら〜ん!(>_<)
足を上げ・・・っ、膝ぶつけた(+_+)
ううう、膝小僧に青タンが(T_T)
つまり、身体が壁にくっつきすぎなんだってことはわかったケド(-_-;)
手指の付け根は前回ほどじゃないけど、第2関節はやっぱり痛くなるし、今回は第1関節も痛いよ〜。←少しは指先側になった?
バルジ1→バルジ2→バルジ2+(これは2回目でクリア)→バルジ3→バルジ3+(5回くらい頑張ったけど断念💦)
垂直壁2(前回苦労したやつ)→垂直壁3→垂直壁3+
ここまでで力尽きました(;´▽`A``
夜には既に腕がガッツリ筋肉痛で、、、
山行おやつ用のドライフルーツ入りホットケーキを焼いていたら、8枚目をひっくり返す時に腕の力加減を間違えて指がフライパンに触れてしまい、ちょびっとだけヤケド(;´Д`)
写真:そろそろひっくり返し時のホットケーキ。
材料はホットケーキミックス、水、卵、蜂蜜、オレンジピール。
ホットケーキミックスは常時買い置きなので、実はコ〇ナ禍以前の物です。
ご存じの方も多いと思いますが、ホットケーキ生地に蜂蜜を入れると、焼いたときに膨らみます。
出来上がりは周りを切り落として四角にした後、四つ切にしてラップにくるみ、冷凍庫へ。山行日の朝(または前日夜)に取り出して、そのまま持って行きます。
・・・今日もご飯を作るのに包丁を持つ手に全然力が入らないよ〜💦
マウスでポチるのはできるかな(笑)
mikiさん、こんばんはー
ほほー、ホットケーキミックスの使いみちが出来た気がします💦 三男くん御用達のホットケーキミックスが、独立してしまったため、手つかずのものがあります。 ふむふむ、これで作り置きして、山行に持って行けばいいのか😎 今度、試してみよう。
冬場のホカロンおにぎりといい、今回のホットケーキといい、色々、勉強になるなー💦
山では甘い物が欲しくなるので、私はドライフルーツを小さくカットして入れてます。
レーズンやナッツならもっとお手軽です♪
周りの切り落とした部分で味見できますよ(笑)
ボルダリング、やりますね〜
こういうトレーニングって、あの山とかこの山とか・・♪活かせますね(^^)/
で、ポチ?ポチポチ?(笑)
あの山とかこの山とか、頑張りたいです(^^)/
で、ポチ、のほうなんですが、セットになってないので、具体的にどれが必要なのやら・・・
本体とレインフライ?
マットとシートってどう違うの??両方必要?片方でいいの?
というワケで、ハテナいっぱいで困ってます(;´▽`A``
私は、本体、レインフライ、グラウンドシートを購入しました😀
あとは、シュラフの下に引くマット、シュラフ、クッカー、ランタンです
グラウンドシートの要不用は意見が分かれるようですが、本体を汚して洗うことを思えば、グラウンドシートだけ洗えばいいので楽チンです。
私は買ってよかったと、思ってます😊
本体、レインフライ、グラウンドシートですね、了解です、ありがとうございます(^^)/
シュラフは母にもらったのがあります。
料理は男性陣にお任せの方向で💕(個人的にはお湯持ってあがってウィスキーお湯割りとおつまみとα米で十分満足💦)
あとマットとランタンですね、探さねば〜(;´▽`A``
おはようございます。
枕はこれが超オススメです。
SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) エアロプレミアムピロー (レギュラー) ST81030 https://www.amazon.co.jp/dp/B07P7J7BV8/ref=cm_sw_r_cp_api_i_pbL-EbA8M8W11
テントは1人用か2人用ですが重さと容積が違うので『15kgの荷物を背負う自信があるか』を問いかけで楽勝と思うなら2人用が快適ですかね。私は軽いのが好きなので1人用。
ところで50L〜60Lでしっかり腰荷重できるザックはお持ちなので?
『15kgの荷物を背負う自信があるか』
背負った試しすらないので、ありません!
つまり、できるだけ軽いものを選びましょう、ってコトですね💦
ザックはジェイド38しかありませんが、「ザックは最後」ってどこかに書いてあったので、まだです〜(;´▽`A``
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する