ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ミキさんのHP > 日記
2020年06月14日 23:29目標全体に公開

ボルダリングに挑戦してみた。

今日も雨。
山へは行かれません。
そこで、グーグルマップで探し当てた近所のボルダリングジムへ行ってみることにしました。
人生初・ボルダリングです。

「初めてなんですけど〜」と言うと、
登録の紙を書いて、荷物を置いた後、ルール(?)を説明してくれました。
「1」が一番簡単で、同じ数字(と記号)が書いてある場所を掴んで登ればいいらしい。
「5」以上になると足を置く場所の指定もあるそうですが、「4」まではどこに置いてもいい、と。
説明してくれたのは向かって左側の垂直の壁の前でした。

「登ってみてください」と言われたので、とりあえず「1」を登ります。
直登。簡単でした。
「1」は3種類あったので、3種類とも登りました。
次の「2」は、2種類までは簡単でしたが、3種類目の最後で手が届きません。うぬぬぬぬ、ここでもチビは不利か💦

かなり長いこと壁を睨みつけて、どうするか考えました。
登れるイメージが沸かなければ登れない。
でもいい考えが浮かばないので、とりあえず飛ばして「3」を2種類登りました。
横移動は案外難しい。
その後また「2」の登れなかったコースを睨みつけます。

届かない1手の手前、持つところが横向きで上への力が入りにくいんだよね。
そのうえ、その下の持ち手はかなり下だから、これも上への力は入らない。
うーん、気合で横向きのところを持って足を上げるしかなさそう。
意を決して・・・ちょっと壁に膝をぶっつけちゃいましたが、なんとか登れました。

垂直壁の「1」〜「3」が全部終わったので、他の壁を見てみます。
正面は手前へせり出してくる壁で、男女のペアが交代で「5」にチャレンジしていましたが、もう帰るようです。
右の壁は一旦せり出してから上のほうが垂直になっていて、女性が「4」にチャレンジしていましたが、正面が空いたので正面の「4」に移る模様。

他の人を見ていて気付いたのですが、みんな下りる時、飛び降りてる!!
私は下りる時もそろりそろりと下まで歩いて…じゃないな、壁を伝って下りていました。

とりあえず右の壁が空いたので、右の壁の「1」を登ってみました。壁がせり出しているので、さっきより力が要る・・・っていうか、手が痛くなってきた💦
手指の付け根と第2関節の下の部分が擦れて赤くなってきてました(T_T)

右の「2」、初回はせり出し部分の横移動で足を滑らせて落ちてしまいましたが、2回目でなんとかクリア。腕が疲れてきたので飛び降りにチャレンジしたら、ちょっと手をぶつけた💦

「3」はやっぱり最後が届きません。あと、ゴールが高くて下りる時大変そう(^^;)
手が痛いしチョット疲れちゃったな〜。
正面の壁にも「3」があるけど、オーバーハングで登れる気がしません。

最後に左の垂直壁に戻って、「4」にチャレンジ。一番下での横移動から直登に移る時に落ちたけど、落ちた体勢からやり直したら登れたので、次は登れるかな。


という次第で、主に「手が痛い」という理由で今日はここまで。

足で登れる垂直壁はまぁまぁ登れるけど、手の力が要るオーバーハングは全然ダメ〜って感じです(;´▽`A``


外に出たら雨は上がっていました。
その後、散歩に行ったのは言うまでもありません(笑)


写真:本日の装備
 手作りマスク、パタゴニア(チリ)で買ってきたTシャツ、安物(700円)の七分丈パンツ、アートスポーツで買ったRxL靴下(Type-G)
 シューズは初回無料レンタルでした。
 
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

おおおお
鎖場行きましょう!

因みに
私は飛び降りずに、
一歩一歩降りてます〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2020/6/15 0:12
Re: yeskumakumaさん
GWの両神山がコ〇ナで中止になっちゃいましたから、どこかでリスケしましょうね
楽しみにしています(^^)/
2020/6/15 0:19
また行ってみたいですね^_^
miki-taniさん、こんにちは😃

ボルダリング・・・
わたしも、2年くらい前に
はまったことがあり、ん〜ん〜
5回?6回?ぐらい
したことがあります💦
最初は、ムキになってました〜😅

確かに腕が痛くなりますよね〜
でも、登れたらめーっちゃ嬉しいですよねっ🎶
2020/6/15 6:34
Re: lokahiさん
昨日は手以外は何ともないと思っていましたが、今日は肩から腕がチョット筋肉痛です💦
前知識ナシで挑んでしまったので、もうちょっと勉強したいですね(;´▽`A``
2020/6/15 12:59
RE: ボルダリングに挑戦してみた。
こんばんは。登山のためにボルダリングするなら、下りる時は、できるだけ、クライムダウンした方がいいです。結局、その方がボルダリングの足遣いも覚えます。

但し、かぶってくると、どうしても飛び降りになるから、受け身を覚えることも大事です。これも、登山で役に立ちます。
2020/6/15 22:59
RE: NYAAさん
おはようございます!
恥ずかしながら「クライムダウン」がわからなかったのでググってみました。
「ロープにぶら下がらずに、自分の力で(フリーで)下りること。」
壁を伝って下りることを「クライムダウン」って言うんですね。
自分がやってたのが間違いじゃなくて良かったです(^^)
でもまず言葉すらわからないので、ちょっと勉強せねば(;´▽`A``
2020/6/16 7:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する