ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ミキ
さんのHP >
日記
2020年09月18日 23:11
装備(テント)
全体に公開
テントの工夫
雨かもしれないと聞いて。
テント設営時に雨、というのは初めてなので、ネットで情報収集。
曰く、とにかく素早く張ることが肝心らしい。
更に、そのためのひと工夫も。
なになに…
フットプリント(グラウンドシートのことだよね)を最初からテントに接続しておく?!
なるほど、それなら一発広げれば両方とも…
早速やってみました😊
行ってきます(^^)/
2020-09-17 連休の天気・・。
2020-09-19 着!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:468人
テントの工夫
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ケン
RE: テントの工夫
いってらっしゃい!
日曜日は初雪かも。
良い景色が見られますように
2020/9/19 1:21
ミキ
RE: mtkenさん
まだ着いてませんが、雨っぽい😥
雪は勘弁願いたいです💦
2020/9/19 5:18
ボチボチ
針金は・・・?
防水?の被覆がされているとはいっても、放っておくと錆を呼ぶだろうし、畳む時に生地に穴開けてしまうかも知れませんね。
2020/9/19 6:48
ミキ
Re: BochiBochiさん
使っているのは、よくコードを束ねるのに使われているやつです。
ずーっと付けっぱなしではなく、もちろん帰宅してテント干す際に外しますから、大丈夫です🙆♀
ご心配いただきありがとうございます😊
2020/9/21 17:15
sari-paA
RE: テントの工夫
こんにちは、miki-taniさん。
テントの件、「Peaks」か何かの雑誌に載ってた記事ですよね。私も読みましたがちょっと奇抜を狙ってて信用できない、と思います。
本当に雨の日の収納にグラウンドシーツとテント本体、合体してたら濡れずにすむでしょうか。
まあ、そうかも知れませんが、ザックにしまうの、大変じゃないでしょうか。おまけにグラウンドシーツの汚れ、テントに付いてしまうし…。
本当にやったことあるのかなあ、と疑問に思ってしまいます。
まあ、私、一回だけですが雨の朝の撤収、ザックにザックカバー緩くかぶせて、フライ、テント本体、ゴミ袋に入れて一応ザックカバーの下に突っ込みました。あと、ポールやグラウンドシーツの撤収ですが、ザックの中のものは濡れずに済みました。
ペグ不要、とも書いてありましたが、そりゃテント張るのに大きな石のある所ならいいですがそんな適当な石がなかったらどうするんですか。北アルプスの稜線のテント場、といっても行ってみなければペグがいるかどうかわからないじゃないですか。予定通りの山行できるかどうかもわからないのに。
室堂、晴れて良かったですね。私も来年は行きたいです。いい山行を!
2020/9/19 12:38
ミキ
RE: sari-paAさん
雑誌の記事だったんですか、知りませんでした💦
ステラリッジのテントの袋は何故かかなり大きくて、グラウンドシートがくっついてても余裕で入ります。
でも、張る時の事しか考えていませんでした。今回は撤収時は晴れ予報だし乾いているとは思いますが、雨の中の撤収は、それはそれで考えないといけませんね💦
2020/9/21 17:20
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ミキ
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
目標(34)
やってしまった(43)
保険(1)
食べ物(56)
雑感(58)
山行準備(15)
山行途中(31)
山メシ(5)
下山後(54)
お出かけ(70)
ツアー(3)
観光旅行(0)
出張(7)
実家の川越(25)
近所の都心(43)
ボランティア活動(1)
未分類(0)
ヤマレコ(26)
装備(シューズ)(7)
装備(ウェア)(22)
装備(ザック)(11)
装備(食料)(8)
装備(調理器具)(8)
装備(テント)(5)
装備(寝具)(3)
装備(ライト)(1)
装備(アイウェア)(2)
装備(薬)(1)
装備(非常用品)(3)
装備(全般)(15)
カメラと写真(4)
漫画(1)
番宣(8)
訪問者数
144870人 / 日記全体
最近の日記
牡丹桜とBBQ
御朱印?
都内で梅満開
クイズ:東海道新幹線から見えないアルプスはどれ?
生きてます
爪が剥がれました。
楽しい大忙し
最近のコメント
10ko3さん、コメントありがとうござい
ミキ [05/01 20:48]
ミキさん、こんにちは(^^)
10ko3 [04/26 16:32]
makovooさん、こんばんは!
ミキ [02/21 19:56]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
いってらっしゃい!
日曜日は初雪かも。
良い景色が見られますように
まだ着いてませんが、雨っぽい😥
雪は勘弁願いたいです💦
防水?の被覆がされているとはいっても、放っておくと錆を呼ぶだろうし、畳む時に生地に穴開けてしまうかも知れませんね。
使っているのは、よくコードを束ねるのに使われているやつです。
ずーっと付けっぱなしではなく、もちろん帰宅してテント干す際に外しますから、大丈夫です🙆♀
ご心配いただきありがとうございます😊
こんにちは、miki-taniさん。
テントの件、「Peaks」か何かの雑誌に載ってた記事ですよね。私も読みましたがちょっと奇抜を狙ってて信用できない、と思います。
本当に雨の日の収納にグラウンドシーツとテント本体、合体してたら濡れずにすむでしょうか。
まあ、そうかも知れませんが、ザックにしまうの、大変じゃないでしょうか。おまけにグラウンドシーツの汚れ、テントに付いてしまうし…。
本当にやったことあるのかなあ、と疑問に思ってしまいます。
まあ、私、一回だけですが雨の朝の撤収、ザックにザックカバー緩くかぶせて、フライ、テント本体、ゴミ袋に入れて一応ザックカバーの下に突っ込みました。あと、ポールやグラウンドシーツの撤収ですが、ザックの中のものは濡れずに済みました。
ペグ不要、とも書いてありましたが、そりゃテント張るのに大きな石のある所ならいいですがそんな適当な石がなかったらどうするんですか。北アルプスの稜線のテント場、といっても行ってみなければペグがいるかどうかわからないじゃないですか。予定通りの山行できるかどうかもわからないのに。
室堂、晴れて良かったですね。私も来年は行きたいです。いい山行を!
雑誌の記事だったんですか、知りませんでした💦
ステラリッジのテントの袋は何故かかなり大きくて、グラウンドシートがくっついてても余裕で入ります。
でも、張る時の事しか考えていませんでした。今回は撤収時は晴れ予報だし乾いているとは思いますが、雨の中の撤収は、それはそれで考えないといけませんね💦
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する