![]() |
|
![]() |
2022/10/29〜31 (夜行バスで)瓶ヶ森〜石鎚山周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4859739.html
去年の年末時点の登頂数は61、現時点は90。
この1年で29座、去年1年間の36座には及びませんが、去年は一度の参加で4座、5座と登れるようなツアーを使っていたことを考えると、今年は1つ1つ頑張りました(^^)/
特に南アルプスの山小屋が再開してお盆に縦走できたことが大きかったし、またその山行そのものが私の中でとても大きな思い出になりました。
2022/8/10〜14 台風で途中撤退:充実の南アルプス南部縦走(↑芝沢ゲート↓椹島ロッジ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4587313.html
※今週末、この時すれ違ったTJARの放送がありますね!ウチにはテレビ無いけど(^^;
また1つ1つを登るにもただ登るだけの最短ルートではなく、できるだけ満喫!縦走したり周回したり、天気と時間の許す限り楽しんで登れて良かったです(*´▽`*)
来年、残り10座・・
北海道:斜里岳
東北:大朝日岳、飯豊山、那須岳
北アルプス:五竜岳、笠ヶ岳
南アルプス:北岳、間ノ岳、塩見岳、悪沢岳
ん、山の名前を見てるだけでも楽しくなってきた(´艸`*)ウフフ♪
また計画から楽しんでいきたいと思います(^^)/
写真1. 2020/12/7時点。
写真2. 2021/11/30時点。
写真3. 2022/11/2時点。
おおっ スゲ〜 あと少しですね!😆
来年達成は確実ですね
100名山 最後の山はどこにするかもう決めてるんでしょ?
最後の山は、その他すべて天気の問題等なければ那須になる予定です。
近場で日帰りできる山は他がダメだった時の保険になるから残しておく、という夢もチボーも無い計算高い理由です(;´▽`A``
いつも山行記録拝見しています。すごいスタミナで尊敬です。
山が好きでたまらないのが伝わってくる。ほっこりしますので、いつも楽しみにしています。
もうすぐ百名山達成ですね。健闘をお祈りしています。
山へは欠かさず行っていますが最近は思ったほどのペースで歩けなかったりしているので足の速いmasataguが羨ましいです😅
残る百名山は夏場にしか行かれませんが冬は冬で低山を楽しんでいきたいと思います😊
それにしても、毎日4時間程度しか眠られていらっしゃらないのでは?
私は日々平均すれば7〜9時間眠っています。
私は百名山を目指して本格的に登り始めたのが47歳当時の10月です。
一般的に中高年の男女では、女性の方がお元気です。
これから先、まだ20年は今の体力が維持されるだろうと思います。
百名山の二巡目とか、悪天候で展望不良だった山の登り直しなど、楽しみは尽きないだろうと思います。
登り直しはツアーなど最短ルートで簡単に終わらせてしまった所(例えば八幡平や岩木山)をちゃんと回りたいです。山頂を取るだけでなく縦走や周回で満喫した山は充実した思い出があるので満足です(^^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する