ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ミキ
さんのHP >
日記
2022年12月21日 17:28
お出かけ
全体に公開
本格的餅つき!
今日は仕事を休んで餅つきに行ってきました。
釜!臼!杵! ホンモノだ(°▽°)
少しつかせてもらったけど思ったより難しい!
雨どいを使って餅を半月型にするなんて知らなかった〜(゚ω゚)
2回目についた餅は餡ころ餅、きな粉餅、からみ餅、けんちん雑煮に。Iさんが釣ったタコ、Kさん家のほうれん草、天ぷらもいただいて正月より豪華な料理の数々!!食べきれなくて沢山お持ち帰りさせていただきました(^◇^;
あおさ、ピーナツ、ゴマ入りののし餅を食べるのが楽しみです♪
2022-12-18 晴れてきた!
2022-12-22 餅、旨し!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:385人
本格的餅つき!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
kuririn86
miki-taniさん
こんばんは餅ツキよかったですね
木臼ですね私は15年前まで毎年母親の実家で石臼で従兄弟と二人つきでついてましたよ楽しかったです
手ずきの餅は最高ですね
ゆっくりと楽しんで食べてくださいね
餅つきしたいですね
2022/12/21 19:52
ミキ
kuririn86さん、こんばんは!
私はこういう餅つきは初めてでしたがとっても楽しかったです♪
杵を振り上げている方(この家のご主人)は75歳、「昔取った杵柄っていうけど本当だよね」と話していました!
2022/12/21 21:35
ドレミファ
こんばんは。
イーナ イーナ 楽しそう。😊
私が子供の頃は家で餅つきしましたよ。
朝早くからかまどで餅米を蒸していました。
私はちょっと餅つきの真似をさせてもらって、
餅を丸めるだけ(粘土細工の様に遊んでました😅)
両親が準備から片付けまでやってくれましたが、
今思えば大変だったろうなぁ〜🤔
2022/12/21 21:10
ミキ
doremifaさん、こんばんは!
私たちも同じで、すっかりご馳走になってしまいました(^◇^;
蒸してる最中から餅米の味見したり、餡子の味見したり、、食べる係です(笑)
2022/12/21 21:41
jikyoon
いいな〜
うちのあたりは、各町会で年末恒例のお餅つきがあるんですが・・
コロナの影響で、ここ3年ありません
杵つき餅は、やっぱり違うよね
2022/12/21 21:59
ミキ
jikyoonさん、こんばんは!
去年から参加したい!と言っていて一年越しの餅つきでした。休みを取って筑波まで行って良かったです〜♪
2022/12/21 22:05
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ミキ
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
目標(34)
やってしまった(46)
保険(1)
食べ物(56)
雑感(58)
山行準備(15)
山行途中(31)
山メシ(5)
下山後(54)
お出かけ(70)
ツアー(3)
観光旅行(0)
出張(7)
実家の川越(25)
近所の都心(43)
ボランティア活動(1)
未分類(0)
ヤマレコ(26)
装備(シューズ)(7)
装備(ウェア)(22)
装備(ザック)(11)
装備(食料)(8)
装備(調理器具)(8)
装備(テント)(5)
装備(寝具)(3)
装備(ライト)(1)
装備(アイウェア)(2)
装備(薬)(1)
装備(非常用品)(3)
装備(全般)(15)
カメラと写真(4)
漫画(1)
番宣(8)
訪問者数
149316人 / 日記全体
最近の日記
リハビリはじめました
あれから1ヶ月、固定外れたけど…。
久々に「やってしまった」かも…
牡丹桜とBBQ
御朱印?
都内で梅満開
クイズ:東海道新幹線から見えないアルプスはどれ?
最近のコメント
Maioさん、私の最初の予定は山頂までコ
ミキ [08/08 00:03]
ミキさん、またまたこんばんは(^^)
Maio [08/06 23:48]
10ko3さん、ありがとうございます!
ミキ [08/06 22:35]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
こんばんは餅ツキよかったですね
木臼ですね私は15年前まで毎年母親の実家で石臼で従兄弟と二人つきでついてましたよ楽しかったです
手ずきの餅は最高ですね
ゆっくりと楽しんで食べてくださいね
餅つきしたいですね
私はこういう餅つきは初めてでしたがとっても楽しかったです♪
杵を振り上げている方(この家のご主人)は75歳、「昔取った杵柄っていうけど本当だよね」と話していました!
イーナ イーナ 楽しそう。😊
私が子供の頃は家で餅つきしましたよ。
朝早くからかまどで餅米を蒸していました。
私はちょっと餅つきの真似をさせてもらって、
餅を丸めるだけ(粘土細工の様に遊んでました😅)
両親が準備から片付けまでやってくれましたが、
今思えば大変だったろうなぁ〜🤔
私たちも同じで、すっかりご馳走になってしまいました(^◇^;
蒸してる最中から餅米の味見したり、餡子の味見したり、、食べる係です(笑)
うちのあたりは、各町会で年末恒例のお餅つきがあるんですが・・
コロナの影響で、ここ3年ありません
杵つき餅は、やっぱり違うよね
去年から参加したい!と言っていて一年越しの餅つきでした。休みを取って筑波まで行って良かったです〜♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する