![]() |
![]() |
![]() |

最近ウホウホと冬山を歩いていますが、どうも先シーズンに一回軽い凍傷になったら、それ以来凍傷になりやすくなったみたいです

既に今シーズンは3回も

1回目と2回目は岩手山と八甲田で、ゴーグルを着けていたのでゴーグルの下とバラクラバの隙間に発症
まるでスポーツ選手が眩しさを減らすために目の下に貼る、あの黒い物・・・・・
ほっほー「アイブラック」って言うんだ〜
薄っすらとですが、あんな感じになってしまっていました。
で、3回目はこの前の岩木山山行でやっちゃいました

(記録はコチラ→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-254101.html)
出発前に雪洞の出入りを繰り返したら、雪洞内の湿気でゴーグルのダブルレンズの内側が曇ってしまい、
外に出た瞬間にそれが凍っちゃって、全く使い物にならず

しかたなく裸眼でバラクラバをしただけで吹雪の中に突入〜
吹雪にさらされているのは目だけだったので、見事にまぶたが軽い凍傷に

これは裸眼で登った他の人も同じで、ゴーグルをした人はアイブラックに

しかーし、ただ一人だけは何事もなく無事に下山しました!
その人は今回唯一の女性です
って事はですよ、やっぱり顔に何らかのクリームを塗るといくらか予防できるんじゃないか?
下山してからそんな話になりました。
そこで私は考えました

化粧?
・・・・・
そんなガラじゃない

さて困った

とにかくドラッグストアーにでも行ってみるか

普段は寄り付きもしないコスメコーナーなどを物色開始

あ!これいいかも〜

手に取ったのは「ニベアクリーム」
誰もが使った事があるんじゃないでしょうか?
なんか懐かしい〜
テスターがあったので久しぶりに手に塗ってみました
おー、この匂いも懐かしいねぇ〜
まてよ、手でこれだけの匂いねぇ
・・・・・・・・・・
顔に塗ると厳しそう

で、その隣にあった 『ニベアソフト スキンケアクリーム 』
http://www.kao.com/jp/nivea/nva_skincare_cream_00.html
でも残念な事にテスターが無い
ま、ソフトって書いてあるからソフトなんじゃないの?
安易な発想で買っちゃいました

次の山行から使ってみたいと思います
さー、どうなるか?
伝統的な凍傷予防クリームはユベラ軟膏だと教わりましたよ。説明見ると血行をよくする効能があるようですが、ファウンデーション代わりの期待でよければこれもよいかも。
http://www.qlife.jp/meds/rx9899.html
僕自身はかれこれ20年モノのチューブを持っていますが、あんまり使いません。冷たくて痛ければ我慢せず、目出帽を覆面モードにしたりして対処します。それで顔に凍傷作ったこと一度もないです、指も。学生の時は、顔に凍傷作るようでは危険に対する認識が甘い、と検討会でこってり絞られましたから。
よねやまさん、ありがとうございます。
はぁ〜、さすがよねやまさん!
なるほど、ユベラ軟膏ですね
ニベアが効果薄だったら、素直に皮膚科にでも行って話してみます。
私達も岩木山では覆面モードだったんですけどね
まぶたはカバーできませんでした
あれもこれもマダマダ未熟ですよ
でも、あらぁ〜?このままだと凍傷になるぞ
ってのはわかるようになっちゃいました
風と雪にたたかれて凍傷になるかと思う位頬が痛かったですが、結局なってませんでした
ちなみにノンメイク(爆)
ということは、女性の特権?
ユベラクリームですか〜
基礎化粧品の目元クリームはどうでしょうか?
それとも、日焼けにはよろしいオリーブ油?水ははじくけど(爆)
あ、オロナインH軟膏はどうでしょう。
確か、ひび、しもやけ、あかぎれに効くので。
こまちゃん、ありがとう。
この前の八甲田は厳しかったですからね〜
なかなかアノ状況で山頂に向かう人はいませんって
そっかー
女性は何かが違うのかな?
まあ、癖になってからはどうだか
化粧品類も見ましたが、高くてね
結局は値段に負けた
それが本音かも
水をはじく
いいんじゃないの〜
氷も顔に付かないじゃん
マジいいかも
さくさくさん、ありがとうございます。
オロナインは凍傷になっちゃってからもよさそうですね
実はさっき買ってきたニベアソフト スキンケアクリームを少し塗ってみたんですよ
なんとオロナインっぽい匂いがしましたよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する