完成する前に既に70カウントを超えてしまったようですので
改めてお知らせしておきます。
今回の記録の重要部分は「感想」です
後半は短縮してしまいましたが、ほとんどの皆さんが読んでいないはずですよね
熊鈴も大声も意味が無い時もあるんですよ!
熊は没頭すると周りの気配を感じにくくなるようです
かなり砕けた表現もありますが、読んでみてください
零からの登山 白神岳 【熊に3度遭遇して惜しくも敗退。。。】
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-66078.html
大丈夫です。全部読みましたし、怖さも充分伝わりました。
私も単独で熊に追っかけられた話、したことなかったでしたっけ?
あっ!早池峰が初対面ですもの、ないか。
citrusさんが来た〜読んでるな!って思ってましたよ
追っかけられた話は聞いてないですよ〜
前夜祭で少しハイになってる声は聞いたけど
見ましたよ!
この記録の肝は…
高度記録を展開して、時間軸に直すところでしょう?
怒涛の下りダッシュが体感できますね。
citrusさん…
熊という名の人間じゃないですよねぇ?
本物…きゃあ〜追いかけられるの嫌です!
こまちゃん、ど〜も〜!
肝はねぇ・・・何度も書いてる・・・・・洋式のトイレ(笑)
これでツカミはOKって事で
怒涛の下りダッシュはねぇ、ロガーの記録だから本当の行動グラフなんだよね
普通はグラフのピークで真横に延びるけど・・・ナシ
カッコ〜ンと一気に落ちてるでしょ、その3の直後だよ(笑)
で、必死に逃げて疲れ果てて休憩の横伸び
その後再度イイ角度でドンドン下ってるけど
チョロチョロっと横に伸びてる部分が、登山者に熊の存在を教えてる所
次の長い横伸びが、駐車場の小屋でホッとして靴を洗ってて
最後の横伸びは、入口にあった山荘に寄ってオッチャンと話してる所
ロガーって、オモシロイよね(笑)
今回の貴重な体験談、山口広島の奥山(西中国山地)にも熊が生息していて人ごとではないので、事後報告になりますが、「山口、広島の山」コミュに記録の紹介リンクを貼らせていただきました。
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=267
おかげさまで(何がおかげさまと言うツッコミは御勘弁(笑))
本当に貴重な体験をする事が出来ました
この経験を生かして今後の山を楽しみたいと思います!
あらら、あの記録が・・・リンクは構いませんが
もっと真面目に書いてれば良かった
こんばんわ。
島根、広島、山口にまたがる西中国山地にもクマが
多く生息しています。
最近クマの襲撃の事故が
あったばかりなので
心して山に行きたいと
おもいます。
こんばんは
そうですね、最近ではこの山域には居ないと思われてる所にも出没しているそうですからね
本当に注意が必要だと思います
お互い「熊の生息地に入れてもらっている」
という事を念頭に入れないとダメでしょうね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する