今年は日照があまりよくないので、予想ではあまり期待出来ない予想ですが・・・
アルプスもそろそろ潮時ですね。私も高山はあまり行かないのですが
9月の3連休は鳳凰三山あたりでオベリスクを見て行きたいかなあと思ってます。
10月は燕岳で行けそうだったら表銀座とか・・・難しいでしょうけども(^^;
次点には立山とか・・・天候次第で決まりそうです。
アルプスが駄目なら蒜山とか石鎚山あたりに行ければなと思ってます。
9月後半から10月にかけてアルプス・・・10月中旬から大峰・・・
11月以降からは近郊の低山といった流れで
うまく紅葉ハントしてゆきたいものです。
南アは行きたいとは思いつつアクセスが悪いんで
ほぼ3日中、1日は移動で終わりですかね・・・
というのも登山バスの中継が悪くかなり使い勝手が悪い。
公共手段ではけっこう厳しいなという印象です。
御嶽山などはその日のうちに山頂に行けますから差がありますね。
となると中日の天気は非常に重要で、良くならないと
実行は難しいということになりそう・・・

こんにちは−
甲斐駒と仙丈、まだ未踏峰ならおススメです。
同じ南アでも白峰三山や鳳凰三山より近いです。
昨年9月にテント泊しました。
バスを降りて直ぐの所にテン場があるのが最高!
麓でビールや食べ物を大量に仕入れても苦になりません。
ガスガスの仙丈でしたので、
いつかリベンジしたいと思っています。
どうぞ、ご参考に・・・
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-344842.html
南アもまだ一つも行ってないのですよ(^^;
甲斐駒と仙丈の2座計画も去年ありましたが実行じまいでした。
なかなかアクセスとか大変です(><
北沢峠に行くのにバスを何度か乗り継ぐ必要があるので
なかなか難しいのですよ・・・
テント泊の人にとっても利便性が良さそうですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する