![]() |
私はVANの世代ではないですが、普段から自然と好んで着ていたものがアメリカントラッド寄りで。
10年くらい前に偶然フラッと入った名古屋のVANストアで、自分の好みはコレだったんだよ!と気づかされてからは、長く着たいシッカリした服を買うときはヴァン・ジャケットをよく使ってます。
リアルなVAN世代の人から見ればハナタレ小僧でしょうが、VANの最盛期から現在までの変遷を知ると、尚更愛着が湧くようになりました。
前置きが長くなりましたがVANの話しがしたいのではなく、ここ数年VANだけでなく普段着をほとんど買ってません。
くたびれた手持ちの服は随時処分してるのに、新しい服を買ってない。
そう、それは山登りを本格化させてからは山グッズばかり買っていて。
どこかでお小遣いのバランス感覚が働き、普段着にお金をかけなくなったみたい。
今ぐらいの、暑かったり寒かったりする季節になると、自分のクローゼットが手薄になっていたことに気づく。たまには買わねば…。
山登り用なら一通り揃えた後は、しょっちゅう買い換えることはない。
多少の汚れやキズ、なんなら少し破れていたって、それほど気にしない。
でもアウトドア専用と違って、普段着はそうはいかない。
汚れや痛みで処分する目安は普段着の方がグッと細かくなるので、時々買わないと減っていくばかりになる。
山登り用をお下がりで普段着に回すというケースもあるだろうけど。
個人的には山を登る格好は、普段着では着用しない山用ブランドを着ることで気分を盛り上げたいなぁ。
さて梅雨に入る前に、久しぶりに登りに行くかな〜♪
服買ってないですね〜。最後に買ったのはコロナ前だったと思います。UNIQLOにも行ってません。まぁ、下着くらいは買いますが。
(´∀`)
私はここ数年で衣服を買った店は、モンベル、好日山荘、カモシカスポーツ、石井スポーツ、アルペン・・・。見事に山用の店ばかりです。
下着類では、シャツや靴下も山での機能性を求めてモンベルやアルペンで買うように。
福沢諭吉先生を使う程度の普段着を買ったのは、何年前だろうという感じです・・・。。
昔から着る物にはあまりお金をかけないのですが、
山道具を買うと、更にそれに拍車がかかりますね。
>山登り用をお下がりで普段着に回す
私は逆です。
普段着のユニクロチノパンがほつろけたり擦り切れたら山歩き用のズボンにしてます。
山に行くと地面に直に座ったり寝そべったりするし、
藪漕ぎなんざ訳の分からないシミが付くから、小洒落た山ウエアは不要だと思ってます。
ホームレス一歩手前みたいな恰好で山に行くから、
カミさんに「もう少しマシな格好をしろ!」といつも言われてます。
最初は私も、古くなったデニムを始め普段着の使いまわしで登ってました〜。
でも山登りって、色々と傷みやすく汚れやすいですよね。
さらに周りの登山者と比べて、明らかに普段着の格好で登っている自分に違和感が増して。
形から入る私は、山での格好もそれなりに見栄え良くしたくて・・・。
と言っても「通常モンベルたまーに他のブランド」という庶民の揃え方ですが。
それでも登山ブランドのものを着て登り始めると、日常から抜け出すためのスイッチが入るような気がします・・・などと格好つけてみました(笑)。
山着=普段着になって一年位、その前からほぼ山カッコに近かったのですがズボンだけはジーパンを履いていました
ところが私のジーパンを息子が間違えて履いてしまい、なんとなく山ズボンで通勤し出してからずっとそのままです
地元駅で行き付けの美容院の店員さんがしばしばチラシを配っていますが、山帰りと間違われます(通勤鞄もザック)
この様な私でも以前はピンクハウス、ワンダフルワールド、J&Rといった名だたるDCブランドを身に纏い銀座辺りを闊歩していました(完全に過去の栄光、いや単なるOLです。これも死後かな⁈)
近くのスーパーに買い出しに行くと、まぁまぁの確率でモンベルが普段着化している感じの人を見かけます! 私は、そこはまだキチンと分けたいなーと思ってますが・・・。
あっ、でも冬のジョギングは防寒のためモンベル着て走ってましたね・・・。
DCブランドとはまるで異なる登山ファッション界ですが、山登っている時以外にも使いまわしたくなって、なおかつ街中でも別に違和感がない・・・実は結構スゴイことですよね。
昔は、guchi999派で、着古した服で山に行ってました。
ちなみに、当時は、ジャージ+Tシャツです。
防寒着のセーターは、売れ残りの真っ黄色のカシミヤセーター(ワゴンで¥2,000)
今のは、街着としても充分に着れるので、
特に雨の日、雪の日は通勤には山のパンツ履いてます。
防寒着に、ウィンドヤッケ持っていたりしてます
washiokenさんのピンクハウスが意外過ぎて
・・・語りませんけど
私は、オンワードの23区が好きでした(既に、過去形)
結構皆さん、着古した普段着で登ってたんですね〜。
今の私の登山服は、登山ブランドの戦略に見事に乗せられているようです!
一方で山服の普段着化は、特に山服は防寒とか防水撥水機能が優秀だから、普段着用に別に買い揃えるより山服を使いまわしたくなりますよね。
・・・因みに私が社会に出た頃は、スーツはアオキやコナカが普通になっていて。
オンワードも23区も遠い世界のものだったような・・・。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する