ここ数年、8月の天気が異常なような気がするのは僕だけだろうか。大雨洪水の被害も毎年のように発生し、日本に影響がでそうな台風も頻発。そして迷走。
「あれ?」と思ったのは一昨年。8月下旬、台風15号がぬけた後5日間の北アルプス表銀座の縦走。2日間は何とかテン泊ができたものの、でもテントをつぶされるほどの雨にたたられ、その後9月に入ってもぐずついた。
「こりゃ、8月下旬の縦走はだめだな。」と思い、昨年は8月7日から13日まで7日間の黒部源流域の周回。この一週間はほとんど降られることも無く天気に恵まれた。だが、帰宅してから台風が発生、その影響で天気がぐずつきお盆辺りからは列島は大荒れ。8月下旬には「秋雨前線か?」と思うような前線の停滞も有り、9月に入っても台風発生、そのまま秋雨の季節に。
今年は「それじゃあ」とさらに計画を早め、8月2日から7日までの6日間の縦走。台風5号の動きを見つめながら北アルプスを歩き、下山翌日から台風の北陸通過。その後、天気は今日までぐずついている。
8月ってこんな天気だったっけ?たしかに、雨と晴れが周期的に繰り返されることはあったが、こんなにぐずついたかなあ・・・
そういえば2013年に白馬三山を縦走したときも雨と霰と強風にたたられたことを思い出す。ただ、その時は、たまたまだったようで、下山後は猛暑が続いたような記憶がある。もともと夏の天気はこんなもので、僕が長い縦走を計画し気象状況を気にするようになったからなのか、あるいは確実に日本の夏がおかしくなってきているのか、それは何とも言えないが、今週の予想天気図を見ても、日本付近に高気圧が見当たらず、低気圧だけが西から流れてくる。とにかく、これから先の山の計画が立てられないでいる。
todora5502さん、こんにちわ。
ここ数年、夏晴れのないシーズンが続いてますね。
やはり地球温暖化の影響でしょうか。
今の前線も秋雨前線というより梅雨前線のような
感じですし。
k-yamaneさん
そうなんですよね。夏がスッキリしないなあと感じています。今年は私の居住している関東では梅雨が無かったような状態で、ここへ来て梅雨?なんて感じもしますし。明らかに温暖化の影響は出ているのでしょうが、なんだか急速に進んでいるような気がしてなりませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する