![]() |
![]() |
![]() |
5月に訪れたときは、平日であまりにも人が少ないことに驚きました。これは、平日だからなのか、それとも震災の影響なのかわからず、土曜日や日曜日の様子を見に行きたかったのです。
小名浜港へつくと駐車場にはかなり車が止まっていました。子供連の家族やカップルなども多く、震災前と比べてどうなのかはわかりませんが、前回感じた閑散とした雰囲気ではありませんでした。よかったなあと思いました。
前回は時間が無くて入れなかった「環境水族館アクアマリンふくしま」に入ってみました。他の大きな水族館のようにショーなどはありませんが(フィーディングタイム〈餌やりの時間〉の見学やバックヤードツアーなどはありましたが)なかなか面白かったです。「あなたが知らない世界へご招待」というテレビCMのキャッチコピーのとおり、世界初や稀少種の展示。海や川の生き物だけでなく、植物も稀少なものがあります。特にタイガーオーキッドという世界最大の蘭は、自生地でも毎年は開花しないという花で、被災しても何とか生き残り、20年の時を経て初めて開花した日本でも稀少な花だそうです。職員の方は半ばあきらめていたということですが。
施設が被災し温度管理もできない寒さの中でも頑張ったんだなあとちょっとうるっとしてしまいした。たっぷり2時間半過ごしたものの、もっと時間を取りたいくらいでしたがさすがに昼食時間を過ぎたので、施設内にもレストランはありましたが、前回閑散としていた「ららミュウ」も見たかったのでそちらへまわりました。
「ららミュウ」もこの日は人がたくさんいました。前回とは大違いです。中のお店で食事をして、お土産を買って、その後、湯本へ向かいます。
国宝の白水阿弥陀堂へついたのは閉館30分前。急いで堂内へ入り説明を聞きました。閉館間近だったので、人も少なく、しっとりと落ち着いた雰囲気の境内と建物でした。
今回は、小名浜漁港の休日の様子を確認に行きましたが、前回より遥かに人が多く嬉しかったです。これからも時間を見つけいろいろなところをまわってみたいと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する