今年になってから連日、間をあけても中3日ほどで続けてきた山行。ここ1週間出かけていません。地図は眺めて新たなルートを探してはいます。
1月半ばで一区切りついた仕事(のつもりだけれど、今のところ収入にはつながっていないのでそう呼べないのかもしれません)のあと、その方面に関しては脱力状態。次の仕事に取りかかるも、考えがまとまらず停滞していました。その間、コロナは猛威を振るい、僕の仕事(?)に会わせるように世の中も停滞。僕は連日山歩き。
先週、竹寺へ行った後から、停滞していた僕の頭が回り始め、少し手を付けていた仕事(?)が進み始めています。そうなると、なかなか途中で区切れない。続けていかないと、いつアイディアが枯渇してしまうかという不安もあります。
折しも、関東地方は「菜種梅雨」で雨続き。毎日PCにむかう日々でした。その間、大都市の感染者がぐんぐんと増え、著名人が次々と感染報告、お亡くなりになった方もいて、昨日は国内の一日の感染者数がこれまでで最高になったとか。
僕は決して自粛して山に行かなかったわけではありません。だから何?っていう話ですけどね。
今日は強風が吹き荒れているし、仕事(?)の進み具合によっては明日辺り山歩きに出かけてみようかとも思っています。今後の山行のために、繋いでおきたいルートもあるので。
さて、話はかわり、少し前から妻が踵痛を訴えていましたが、夕べは僕も左踵に痛みが出てきてしまいました。ここ1週間、酷使した覚えもなく、どうしたのだろう、新型のウィルス感染か?などと思っていましたが、今朝じっくりと見ると、なんと、かたくなった踵がひび割れているだけで、新種ではありませんでした・・・
くだらない話にお付き合い頂きありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する