|
|
|
部屋に籠もりきりだと不健康なのでなんだかんだ言いながらも外の空気を吸いに妻と近所の散歩をします。幸い我が家の周りはこんな世の中でなければハイカーが毎週訪れる場所。近所の散歩道もハイキングコース。
先週、家から半径50m散歩で、花を探しました。昨日はちょっと範囲を広げて。
コロナがなければ、今年は桜の北上を追って全国を巡る計画でしたがそれができないので、家の裏の畑にあるウコン桜と八重桜で花見をすませます。ウコン桜も八重桜も今が満開。薄緑(薄黄かな)のウコン桜はこれからだんだんとピンクに色を変えていきます。
さて、近所を歩きながら花探しをすると、ありますあります。色々な花が。しかも雑草。今まで高山植物などばかりに目がとまり、鼻にもかけていなかった家の周りの雑草。あらためて探しながら歩くと、「えっ、こんなのあったの?」という花があるわあるわ。
先週探した花の他にムラサキケマンにシロボウエンゴサク、ムラサキサギゴケ、シロバナサギゴケ、クサノオウ、セリバヒエンソウ、ヘラオオバコ、コメツブツメクサ、オオジシバリ、オオカワヂシャ、スズメノエンドウ、アケビの花、etc・・・
ハハコグサにいたっては花壇のあちこちに出てきてやっかいな雑草としか思っていなかったけどあらためてみるとそれなりに可愛いというので、妻などは「(雑草だからって)とらなければ良かった」とまで言い出す始末。おい、おい・・・
他にもここに書き切れない一般的な雑草(僕の家の周りでは)や、探せなかった花もたくさんあるでしょう。スミレもタチツボスミレはわかるけど、丸い葉や長細い葉など種類が多くて特定できません。これが特定できるようになったら面白いだろうなと思いながら写真を撮ります。
発想の転換でちょっと目先を変えれば、見慣れている雑草でも面白いものです。
一時間程度のコース、そんなこんなで家に帰ってきたら、なんと三時間も過ぎていました。あらま。でも、久しぶりに楽しい散歩でしたなあ。
写真右:ムラサキサギゴケ
写真中:シロバナサギゴケ
写真右:オオカワヂシャ
はじめまして。
こんなご時世、裏山がある方がウラヤマシイです😄
サギゴケ類は、庭でグラウンドカバーとして植えてる方もいますよ。集まって咲くと見映えもして、可愛らしいですね。
何より手入れ要らずの丈夫な子達です😄
matsukoさん コメントをありがとうございます。
サギゴケ、そうなんですね。
僕は、カキドオシとの区別もなくこれまで過ごしてきていましたが、あらためてみたらカキドオシではないなと思い、調べてみたらという調子です。
北アなどに高山植物を愛でに出かけていましたが、身近なところにも色々あるものだなあとこの機会に知ることができたなと思っています。
おはようございます。
カラスノエンドウは知っていましたが、スズメもあるとは知りませんでした!
勉強になりました。
show696さん コメントをありがとうございます。
我が家の妻にも、「スズメノエンドウって知ってる?」と尋ねたら、「知ってるよ」とあっさり返ってきたので「そうなんだ」と思っていましたが、散歩に出て、「ほら、スズメノエンドウ」と指したら「えっ?」という反応。よくよく聞いたらどうやらカラスノエンドウと勘違いをしていたみたいでした。二人で大笑いしました。我が家の周りにはピンクのカラスノエンドウもたくさんありますが、小さな小さな紫の花を咲かせているこいつもたくさんあります。気にしてよく見ないとわからないですけどね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する