![]() |
当然、その間は登山はしていなかった
19日にリハビリとして八甲田山へ行き、ペースは上げ過ぎないように気を付けたが、調子が良かったので登頂できた
そこでさらにリハビリのペースを上げて…
25日は岩木山の百沢ルートから錫杖清水手前まで(カメラ無しで軽量化)
28日は嶽ルートから岩木山8合目まで(カメラ、三脚で負荷を上げた)
30日は八甲田大岳、反時計回りルート(カメラ有、三脚無し)
30日の登山を終えた時点で右膝が少々腫れぼったい感
そこで、今週は少し膝を休ませようと考えた
軽くスクワットやストレッチなどして回復を待つことにした
そして…
今月3日の朝、起床して階段を下りたら、右膝がメッチャ痛い(>_<)
左足を前に下りる時に右膝が痛いのだ(歩く時なら蹴り足の方)
膝といってもやや外側よりの膝裏あたり(みたいな感じ)
でもなんで今頃になって…
軟骨がすり減った膝の皿辺りも少し痛いが、それよりずっと痛い
ただ歩いたり、階段を上がったりは問題ない
下りる時だけ、だから右足を先に出せば少しは楽だが、自分の歩き方のクセなのか階段は左足が先に出るのだ(今ごろ気づいた)
今シーズンはこれまで、ろくにトレーニングもしないで登っていた
筋力不足なのに、リハビリと称して1週間に3回のペースで登ったのが良くなかったのだろう
去年と同様、また秋に膝を壊してしまった
せっかくの紅葉シーズンなのに…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する