|
今回は孫のお食い初めに行くために乗ります。
夜行バスは寝にくくて苦手という方も多いと思います。
ワタシも快適とは決して思いません。
でも、夜行バスには新幹線などに対して決定的なアドバンテージがあります。
それは
「早朝に現地に到着すること」
今回は名古屋モーニング&ゆるキャン△聖地巡礼の店「コーヒーハウスカコ」に行くために早朝に名古屋駅前に到着する必要があるのです。
しかも!カコは朝7時からの営業なのにもかかわらず1時間以上並んで待つ必要があるんです。
狂ってるぜ名古屋人。
なのでちょうどいいタイミングでの到着を有効に使いますよ
ついでに『喫茶マウンテン』で登頂してきてください。
いくつかのコースがあるようです。
ちなみに私はまだそこには行けていませんので、レコをよろしくお願いします(^^;
喫茶店なのに丼ものとかあるんですけど(笑)
仙台にもそれっぽいところもありますがやはり本場の店に入ってみたいですね。
長距離高速バスは10年ほど前に仙台〜新宿を試験を受けるために乗りました。全然寝れなかった。
4列シートの格安(3000円台)でトイレ無し。
隣のビジネスマン風の人は枕も持ち込んで熟睡している感じだった。
新宿は5時頃到着で試験時間まで喫茶店で暇つぶし、今だったら皇居ランですね。
極めつけは帰りのバスで、午後発に乗ったが雪のために高速乗れずに4号線を10時間くらいかけて戻った。乗っている方も大変だったが運転手さんはもっと大変だっただろう。
それ以来高速バスには乗っていません。
ワタシは基本的には自走なんです。
一日もしくは一晩で1000km位までならオートバイの距離です。
今回は現地でやることがあったため金曜日の夜に夜行バスで名古屋入りして、土曜日の夜の夜行バスで関東に戻ります。
ギリギリ疲れることはないけれど快適ではないですよね〜
あと、3列独立シートは絶対必要です(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する