![]() |
![]() |
![]() |
効果的なランニングやトラブル防止のためには、エネルギーの補給が欠かせません。疲労回復には、アミノ酸とクエン酸の摂取が特に効果的です。ランニングによってダメージを受けた筋肉の修復などを行います。同時にビタミンやミネラルも摂取すると、さらに効率的に疲労回復できるため、重要です。
●アミノ酸
アミノ酸とは、タンパク質を構成するものであり、20種類のアミノ酸の組み合わせによって体はできています。スポーツを行うと筋肉は傷つくため、修復が必要ですが、アミノ酸は、筋肉の修復やリカバリーに効果があります。
エネルギー源として摂取する場合には、BCAAがおすすめです。BCAAとは、バリン・ロイシン・イソロイシンといわれる3種類のアミノ酸です。運動時のエネルギー源となり、筋肉を構成するアミノ酸の約40%を占めます。体の負担を軽減し、体調管理も整うため、ランニング前やランニング中の摂取が効果的です。
●ミネラル
ミネラルは、ランナーに欠かせない栄養素です。鉄分は、血液中に酸素を運ぶために重要です。不足すると貧血になりやすく、酸素が全身へ運ばれません。カルシウムは、骨の生成に必要なため、不足すると骨がもろくなります。マグネシウムは、不足すると筋ケイレンや筋疲労などになると言われています。カリウムやナトリウムは、体内の水分量を調節し血圧をコントロールするため、バランスよく摂取することが重要です。コンドロイチンは、 軟骨成分のひとつで、丈夫な関節と滑らかな動きをサポートします。
●ビタミン
ビタミンは、健康を保つために栄養素の働きを助ける働きをします。ビタミンB1・B2は糖質・脂質、B6はタンパク質の代謝を助けます。ビタミンBが不足すると、疲労回復しにくくなるため、ランナーには欠かせない栄養素です。
ビ タミンCは、免疫力を高める、鉄の吸収を助ける効果があります。ビタミンDは、カルシウムの吸収を促進させる働きをしますが、不足すると骨折や骨が弱りやすくなります。
では、ランニングに効果のあるサプリの飲み方について。
<運動前>
ランニングを始める20〜30分前にアミノ酸系のサプリを摂取すると、脂肪の燃焼をサポートして、エネルギー源になります。体内の疲労物質を抑えるため、ランニング速度を保ちやすくなります。
<運動後>
サプリは、運動後30分以内に飲みます。各栄養素は、体内に吸収されるまでに30分〜1時間ほどかかるといわれているため、運動後30分以内の摂取が効果的です。運動後は、プロテインやアミノ酸系サプリの摂取がおすすめです。共に、傷ついた筋肉の修復、リカバリーの効果が期待できます。
<就寝前>
ランニングの前後だけでなく、日頃からアミノ酸を摂取していると、疲労回復に効果的です。アミノ酸には良い睡眠や肌機能の向上などの効果も期待できますので、睡眠前の摂取はおすすめです。プロテイン・アミノ酸・BCAAなどを就寝前に摂取すると、筋肉疲労の早期回復や筋肉痛予防にもなります。
ランニングは、人気のスポーツですが、疲労や筋肉痛などがある場合、効率的に回復しながら続けていく必要があります。そのためにも、飲むタイミングなどにも気をつけながら、自分に合うランニングサプリを取り入れています。
almondeyeです🐎 フォローありがとうございます😊
トレラン、すごいですね✨ 私は、自己流ランニング&ウォーキングによるトレーニングだし、登山もノロノロだし…ていうか、山でもずっと食べてるし🤣 なんだか、masataguさんとは完全に逆の人間なんですが😅 いろいろとお勉強させていただきます。私もフォローさせていただきます🍀
よろしくお願いします🤲
健康オタクのようなトレーニング好きの53歳です。主はトレランで、なかなか山に行けないので、普段は公園の不整地路でトレランしています。合わせて、週4日スイミングと、トレーニング後のストレッチは欠かさずです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する