|
|
|
写真2:残雪期の白馬大雪渓
写真3:常念岳で出会った雷鳥
会社の我が部署では部署室内用のモニタが数か所に設置されているが、長年使われることがなかった(どんな目的で購入、設置したのか謎)。
それがここ1年くらいで画像が映されるようになったが、業務に関することが文字で表示されるだけである。その種類は数種類で、10秒程度表示すると次に切り替わるようになっている。
最近になってこの管理者から画像募集の告知があった。コンプライアンスに引っかからないものとの注意書きがあったが、今の時代なら著作権や各種ハラスメントにも注意が必要だろう。どうやら仕事に関係ないものでいいようだ。
そこで我が考えるのは当然ながら山の写真。個人的には藪に覆われて道が無く登頂困難な山で撮影した写真がいいのだが、うちの職場は山登りをする人は私の他にいない一般人社会なので、やはり富士山や槍ヶ岳等有名どころでないとウケが悪いだろう。しかも山頂で撮影したものではなく、それらの山をある程度の距離から撮影して山全体が収まっている絵でないと、どこの山なのか分からないだろう。この類の写真はたくさんあるので問題ない。
有名な山でなくても雪が付いた山なら万人にきれいと思われるかもしれない。白馬大雪渓のように山でなくても雪があってこそいい景色の場所はある。
山の動物もいいだろう。撮影経験があるのは雷鳥、イワヒバリ、ホシガラス、猿、鹿、カモシカ、熊くらいだろうか。兎、猪は熊以上に遭遇が珍しい動物であり写真が無い。
北アルプスでは雷鳥は割と見られるので写真はすぐに発見できるが、カモシカはどこで撮影したのか記憶が無いので探すのが大変だ。熊については遭遇確率が低く撮影した山がどこなのかはっきりと記憶しているが、いかんせん逃げ足が速く写真撮影が困難で小さくしか写っていないので写真の出来がイマイチである。でかく写っているのは熊の足跡だけである(汗)。動物であれば下山後に下界で遭遇した猫という手もある。
個人的には高山植物も好きだが、職場は男性ばかりの技術系なので花の写真はウケないこと確実だ。コマクサなら知っている人がいるだろうか?
色々と思い悩みつつ写真選定中。
貴殿のHP『激藪の隙間より 』には膨大な量の画像が保存されており、ヤマレコにユーザー登録前はレコをよく参考にさせて頂き、ありがとうございました。
今、プロフィール欄にこのHPが紹介されていませんので、知らないヤマレコユーザーは少なくないかも知れません。
日記でアップできる写真は三枚ですが、必須項目のみ書いて山行記録風にすれば、写真は無制限にアップできるようです。
トップページに掲載されるのは難しいかと思いますが、素晴らしい画像を埋もれたままにされるのは勿体ないような気がします。
私は昨年、山行記録として「フォトブック」をアップしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5719201.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する