![]() |
![]() |
![]() |
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私はというと昨日無事『熊野古道 伊勢路』を伊勢~新宮まで繋ぎ終え
それをもって今年の登り納めとしました♪
まぁ今日もハイキングっぽいことはちょいちょいやってるのですが、それは割愛。
てなわけで、月並みですが本日の日記は今年1年の山行を振り返っていきたいと思います。
ごく個人的な内容になりますが、お付き合いください♪
まず2024年の山行回数と日数。
【山行回数】41回(前年比+15回)
【山行日数】45日(前年比+10日)
これを月別に換算しますと
【1月】 5日
【2月】 3日
【3月】 2日
【4月】 2日(自転車2日)
【5月】 4日(自転車2日)
【6月】 6日
【7月】 3日
【8月】 2日
【9月】 3日
【10月】 3日
【11月】 4日
【12月】 8日
3月に骨折してから、約2か月間は療養とリハビリ期間でした。
そういえばリハビリと称して4月5月は自転車やってましたね(日数には自転車も含めています)
怪我していたことを考慮すれば、年間45日はそれなりに多い方だったと思います。
それよりも特筆すべきはテント泊が0回という事実。
これは近年の傾向としては非常に珍しく
今年妻の車を車中泊仕様のものに買い替えたことで車中泊の回数が圧倒的に増加し
その結果、野球や観光などに目移りした年だったことを如実に表しています。
ちなみに車中泊の回数は47回。
5月半ばに車を買い替えてからのカウントなので、7ヶ月でその回数です。
これは遠征が増えたのと、日帰り山でも前泊する割合が高まったのが要因の一つですね。
いずれにしても今年は山行スタイルに大きな変化があったのは事実です。
続いて歩行距離、累計標高差、歩行時間(自転車分除く)
【歩行距離】875.2km(前年比+388.9)
【登り累計】38890m(前年比-1401m)
【下り累計】39592m(前年比-561m)
【所要時間】245時間6分(前年比+45時間30分)
今年は年初から『バカほど歩く』をスローガンに掲げ
とにかく距離を歩くことを念頭に山行計画を立てた結果、昨年の倍近い距離を歩くこととなりました。
反面標高差は減少しているので、シンプルに平地歩きが増加傾向にあったという結果です。
3月に骨折したことで、当初の目標であった『日帰り水晶』は頓挫しましたが
何だかんだ目標だった年間歩行距離1000㎞に限りなく近づいたのは
前半の貯金と、年末の追い込みがかなり効いている感じですね。
12月単月で200㎞以上歩いたのはデカい(標高差は大したことありませんがw)
なお今回は除外していますが、11月から始めたウォーキングの距離を加算すると年間歩行距離1000㎞を超えます。
最後に2023年山行ベスト3と総括で締めたいと思います。
【第3位】
箱根 芦ノ湖周辺観光及びリハビリ散策(桃源台駐車場より)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6842489.html
3月の骨折を経て、登山復帰&リハビリを兼ねた観光という印象的な山行が3位にランクイン。
車を車中泊仕様に買い替えてから一番最初の本格的な車中泊山行で
翌日には箱根の観光を楽しむという、今年のスタイルを決定づけた一番最初の記録です。
これが楽しかったから今年は車中泊観光に傾倒したんだよなぁw
【第2位】
伊那街道(三州街道)伊那谷旧街道を辿り骨折(塩尻宿~飯田宿)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6520243.html
端的に言うと街道歩き約90㎞で足を疲労骨折した記録ですね。
ベストかと言われると微妙なラインですが、良くも悪くも印象的な山行だったので2位にランクイン。
人生初骨折だったのである意味衝撃的でしたねw
これから街道歩きしまくるぞ~!というタイミングで、思い切り出鼻を挫かれた格好になりました。
【第1位】
熊野古道 伊勢路 三部作
熊野古道 伊勢路 ① 伊勢と熊野を繋ぐ旅路🐻(伊勢~三瀬谷)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7590976.html
熊野古道 伊勢路 ② 世界遺産の峠道を越えて(三瀬谷~尾鷲)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7610932.html
熊野古道 伊勢路 ③ 難路八鬼を越え熊野へ至る(尾鷲~新宮)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7629659.html
栄えある第1位は、以前より通しで歩くのが夢だった『熊野古道 伊勢路』に決定です。
1度の山行で全部通すことは無理でしたが、3分割5日間に分けて歩くことが出来ました。
これは感無量でしたね。
本当は最も思い出のある熊野本宮大社へと続く『本宮道』を行きたかったのですが今回は断念。
また別の機会に完歩したいと思います。
【総括】
さて、2024年は昨年とは違ったベクトルでチャレンジの年でした。
今までにやったことのないこと
これまで無理だと思っていたこと
ここまでは昨年と同様ですが、今年に関しては『山に限らず』というのがポイント。
3月の骨折
5月の車購入
7月の野球観戦
11月の減量
このあたりがターニングポイントとなって
登山に拘らず様々な挑戦をしたことが、山行にも生活にも変化をもたらした年だったと言えます。
結果としてベスト3は『登山』というよりは、より広義なアクティビティを楽しんだ様が見て取れますね。
まぁ骨折は余計ですがww
よって、全体印象としては『車中泊』『観光』『長距離歩き』が自分の中ではキーワードかな。
ズバリ、それらに沿った1年だったと思います。
さて、長くなりましたが極個人的な日記に最後までお付き合いいただきありがとうございました。
レコにせよ日記にせよ相変わらず長文なのですが
いつも拍手やコメントなどで絡んでいただけていること、大変嬉しくまた励みにもなっております。
それでは皆さま、良いお年をお迎えください。
また来年もよろしくお願いします(*^^*)
そして夫婦揃っての山⛰️は素晴らしいです
来年もどうぞ宜しくお願いします
コメントありがとうございます(*'▽')
そう言っていただけると嬉しいです♪
今年は骨折したりと何やかんや色々ありましたが、楽しい一年でした☆
こちらこそ、また来年もよろしくお願いします!
ゆっきー@くまさん
こんにちは
山行ベストで「熊野古道 伊勢路 三部作」が、1位ですね!有終の美を飾られて良かったですね😄
私は「5キロ減量」あと3ヶ月!最後まで頑張ります🙋
お互いに「山登り」を楽しみましょう!
良いお年をお迎えください
コメントありがとうございます(*'▽')
長年の夢でもありましたし、まぁまぁの距離歩いたので達成感もありました!
楽しかったです(*^^*)
今年はテント泊全くできなかったのが心残りではありますが、まぁ今更ですねw
減量はさて…めちゃくちゃ食べましたが歩きもしてるので
家帰って体重計乗るのが楽しみやら怖いやらですww
来年も減量頑張りましょう!
Tさんもよいお年を!来年もよろしくお願いします♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する