ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
aptx4869
さんのHP >
日記
2024年09月12日 11:27
動画
全体に公開
バリルート登山記録第六弾 神仙平〜アケボノ平(大峯の秘境)
大峯山脈の中で秘境の地とされる神仙平からアケボノ平へ、七面山を周回したバリルートの紹介をしています。
神仙平はあまり人が入り込まない神秘の高原であり、そこに辿り着くまでの辛い道のり、神秘的な高原の景色、アケボノ平から見た迫力ある大峰の山の解説をしている動画です。
あまり人が入り込まない神仙平の全容を一挙公開します。
2024-09-09 バリルート登山記録第五弾 鉄山
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:186人
バリルート登山記録第六弾 神仙平〜アケボノ平(大峯の秘境)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
sari-paA
aptx4869さん、こんにちわ。
林道は、通行できなくなってるのでしょうか?
15年ほど前ですが、車で(ジムニー)途中まで行って、七面山、往復したことありますよ。稜線の道は、踏み跡しっかりして、バリルートというほどてはなかったです。
また、神仙平も途中まで車で行ったのですが、林道が2か所、大きく崩壊してて要注意点ですね。
私達は、神仙平から大峰縦走路に、目当て付けて這い上がりました。神仙平はいつかは行ってみたい、テントでのんびりしたい所ですね。
今はもう、バリバリなんですね。
2024/9/13 12:33
aptx4869
sari-paAさん
コメントありがとうございます。
林道は既に通行止めになっています。
というより、崩壊しまくっていますので、とても車が通行できるような状況でもなく、
林道復旧工事もしていないようです。
七面山に関しまして、登り下りはバリルートではありませんね。
林道終点から神仙平、そして奥駆道までがバリルートで、そこから七面山までのバリルートです。
アケボノ平あたりも破線はありませんのでバリルートになるのかもしれません。
神仙平は本当にいい場所ですので紅葉の時期だとさらにおススメでが、テントは斜面になっていますので難しいかもしれません。
2024/9/13 16:34
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
aptx4869
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
大阪(10)
関西の山(7)
関西スキー(1)
100名山(3)
長野(8)
自然ハイキングコース(3)
東海自然歩道(3)
絶景ポイント(4)
普通の日記(32)
福島(2)
音楽(3)
スキー(2)
禁煙日記(11)
山での食事(5)
登山テクニック(4)
海(3)
心理学・哲学(2)
OFF会(8)
どこの山でしょう?(3)
ナイトハイクで夜景(22)
神秘(3)
沢登り(0)
ザイル(0)
東京(1)
写真(3)
書籍(2)
TV(1)
ブログ(1)
動画(7)
未分類(20)
訪問者数
113871人 / 日記全体
最近の日記
バリルート登山記録第六弾 神仙平〜アケボノ平(大峯の秘境)
バリルート登山記録第五弾 鉄山から弥山〜大峰の素晴らしき雪景色〜
バリルート登山記録第四弾 バリゴヤノ頭〜苦難の道〜
バリルート登山記録第三弾 丹波山地のトンガリ山から白髪岳への縦走路!
綺麗な山夜景を見るための条件
山夜景理論講座
バリルート登山記録 第二弾「石の双門へ行く!」
最近のコメント
sari-paAさん
aptx4869 [09/13 16:34]
aptx4869さん、こんにちわ。
sari-paA [09/13 12:33]
RE: 外出自粛は山行も自粛するべきか!
aptx4869 [04/09 06:20]
各月の日記
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
林道は、通行できなくなってるのでしょうか?
15年ほど前ですが、車で(ジムニー)途中まで行って、七面山、往復したことありますよ。稜線の道は、踏み跡しっかりして、バリルートというほどてはなかったです。
また、神仙平も途中まで車で行ったのですが、林道が2か所、大きく崩壊してて要注意点ですね。
私達は、神仙平から大峰縦走路に、目当て付けて這い上がりました。神仙平はいつかは行ってみたい、テントでのんびりしたい所ですね。
今はもう、バリバリなんですね。
コメントありがとうございます。
林道は既に通行止めになっています。
というより、崩壊しまくっていますので、とても車が通行できるような状況でもなく、
林道復旧工事もしていないようです。
七面山に関しまして、登り下りはバリルートではありませんね。
林道終点から神仙平、そして奥駆道までがバリルートで、そこから七面山までのバリルートです。
アケボノ平あたりも破線はありませんのでバリルートになるのかもしれません。
神仙平は本当にいい場所ですので紅葉の時期だとさらにおススメでが、テントは斜面になっていますので難しいかもしれません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する