ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> aptx4869さんのHP > 日記
日記
aptx4869
@aptx4869
20
フォロー
23
フォロワー
32
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
aptx4869さんを
ブロック
しますか?
aptx4869さん(@aptx4869)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
aptx4869さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、aptx4869さん(@aptx4869)の情報が表示されなくなります。
aptx4869さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
aptx4869さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
aptx4869さんの
ブロック
を解除しますか?
aptx4869さん(@aptx4869)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
aptx4869さん(@aptx4869)のミュートを解除します。
カテゴリー「長野」の日記リスト
全体に公開
2011年 07月 19日 12:12
長野
おひさまロケ地巡り
私は人と変わっていると言われながらも、こういうところがミーハーなんでしょうね。 おひさまにハマっています。別に隠していたわけじゃないんですが・・・ ということで、長野旅行の第一日目は安曇野でした。 安曇野は3回目ですが、今回は「おひさま」のロケ地を回ってみました。 中山高原で蕎麦の花
7
続きを読む
2010年 09月 13日 20:17
長野
おんたけ王滝 グッズもらいましたが使い道が!?
涸沢フェスで少し話していましたが 会社で王滝村のHPを作成しています。 基本は御嶽山ですが、結構いろんな情報を載せています。 今回は御嶽山や中央アルプス(木曽駒ケ岳付近!?)が 一望できるライブカメラも設置して 仕事で設定していますが、御嶽山の状態がリアルタイムで見れるので 山屋とし
8
続きを読む
2010年 07月 24日 01:31
長野
先日の長野100名山の旅!?
乗鞍岳 畳平〜剣ヶ峰〜富士見岳〜畳平 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-71439.html 美ヶ原 山本小屋〜王ヶ頭山頂 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-714
続きを読む
2010年 07月 13日 21:09
長野
御嶽山で事故
昨日、御嶽山で山岳事故があったようですね。 女人堂に向かうってことは9合目〜8合目の間のあそこ!? 確か、登りでは一番きつく、スキーで滑ると急斜面で一番おもしろい 場所じゃなかったかと!? ずっと雨が続きましたから地盤も緩んでいたのでしょうかね。 http://headlines.ya
2
続きを読む
2010年 06月 15日 20:31
長野
【長野で和む】松川渓谷〜小布施 編
前に長野の子と少し関係があって、いろいろと長野を案内してもらいました。 そこで母にも連れて行きたいと思って昨年、親孝行で母を長野旅行につれていったときのコースです。 午前中、須坂から米子大瀑布へ・・・ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/det
3
続きを読む
2010年 04月 14日 22:34
長野
王滝村に出張のようです
王滝村に出張しないといけないそうです。 うれしいようなうれしくないようなそんな気持ちです。 王滝村といえば木曽御岳山が見えるようですなので 前の福島出張のように、ぜーーーーーーったい登りたくなる>< タダで見れるだけでもありがたいとは思いますが 複雑な気持ちです
王滝村って始め
続きを読む
2010年 04月 07日 23:58
長野
美ヶ原
ビーナスラインは何度かいってたんですが、いつも天気が悪く>< そして、親孝行のため母を連れて行ったですので、この日は天気がグッド!! 私も感動しましたです。 何が一番というわけじゃないんですが、まず感動したのが空の色です。 まさに真っ青!!!!!!!! 青青としていて、空を見ているだけ
続きを読む
2010年 04月 06日 23:57
長野
米子大幕府
米子?鳥取??と思うんですが長野です・・・ ここは地元の子に教えてもらったんですが、この滝見たさに・・・ この時、妹の子供も一緒にきたので、いいコースになりました。 須坂市から看板でてるのでしたがっていけばいけます。 標高が確か1500mくらいの看板を車でみました。 神秘の滝といえばい
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
大阪(10)
関西の山(7)
関西スキー(1)
100名山(3)
長野(8)
自然ハイキングコース(3)
東海自然歩道(3)
絶景ポイント(4)
普通の日記(32)
福島(2)
音楽(3)
スキー(2)
禁煙日記(11)
山での食事(5)
登山テクニック(4)
海(3)
心理学・哲学(2)
OFF会(8)
どこの山でしょう?(3)
ナイトハイクで夜景(22)
神秘(3)
沢登り(0)
ザイル(0)
東京(1)
写真(3)
書籍(2)
TV(1)
ブログ(1)
動画(7)
未分類(20)
訪問者数
113874人 / 日記全体
最近の日記
バリルート登山記録第六弾 神仙平〜アケボノ平(大峯の秘境)
バリルート登山記録第五弾 鉄山から弥山〜大峰の素晴らしき雪景色〜
バリルート登山記録第四弾 バリゴヤノ頭〜苦難の道〜
バリルート登山記録第三弾 丹波山地のトンガリ山から白髪岳への縦走路!
綺麗な山夜景を見るための条件
山夜景理論講座
バリルート登山記録 第二弾「石の双門へ行く!」
最近のコメント
sari-paAさん
aptx4869 [09/13 16:34]
aptx4869さん、こんにちわ。
sari-paA [09/13 12:33]
RE: 外出自粛は山行も自粛するべきか!
aptx4869 [04/09 06:20]
各月の日記
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04