|
|
|
コース:
高座ノ滝→ロックガーデン→風吹岩→雨ヶ峠→軒茶屋→六甲最高峰→同一コース戻り
約5時間30分(休憩含む)
ロックガーデン(写真左)では岩登り風な感じで登りますが、これ下りのほうがきついというか、ちょっとひざが笑っていました。
大阪湾を一望しながら、風吹岩(写真真ん中)へ到着。登り始めが11:00前くらいだったので昼前だったのでここで昼食。風吹岩から少し下って尾根道が続き雨ヶ峠へ(この尾根道は時々イノシシと遭遇することがある)。山頂付近の道路に出て軒茶屋があるので自動販売機で思わずコーヒー買いました。そこから一気に山頂へ。
ほとんどの登山者が有馬に下りていくようでしたが、そこから戻りへ。時間的15:00時前で暗くなるとまずいので、急いで下山しました。
*ロックガーデンは5月?と10月頃の年に二回?スズメ蜂がぶんぶん飛んでいる時期があるので注意ですね。
aptx4869さん、初めまして兵庫県のsilverstarです。
4月7日の日記の1枚目の写真は、「嵐山高雄パークウェイ」途中の展望台からのようですね。見覚えがあります。
今日の日記のコースは、平成9年から19年にかけて伊丹に住んでいた頃によく歩きました。私の場合は、「一軒茶屋」で昼食時にビール&日本酒、そして魚屋道を有馬へ下りて、バスで阪急芦屋川へ戻っていました。
それと、スズメ蜂は要注意ですね。「一軒茶屋」のご主人は数年前スズメ蜂に刺されて亡くなりました。
次回の日記、楽しみにしています。
silverstarさん>
はじめまして!
あの道路「嵐山高雄パークウェイ」なんですね?
道路&東海自然歩道のコースに・・・
>「一軒茶屋」で昼食時にビール&日本酒、
いいですねぇ!!!!
私は登山口まで車が多いので飲めないけど、テントはって一泊するときにはもう大自然に囲まれて飲みたいです^^
>「一軒茶屋」のご主人は数年前スズメ蜂に刺されて亡くなりました。
@@;
やっぱし危ないんですね!!
スズメ蜂、危ない危ない思っていました。
調べてみると、スズメ蜂の興奮時期?はどうやら時期にもよるらしいです。
まだ、ここをはじめたばかりで、今までの日記を徐々に載せて行ってる状態ですが、今後ともよろしくお願いしますm_ _m
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する