ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > guchi999さんのHP > 日記
2018年05月10日 19:35装備や道具全体に公開

GPS

GPS38というハンディGPSを持っています。これは20年以上前にガーミンから発売された単三電池4本を使うハンディGPSです。発売当時は自分のいる場所の緯度/経度が判るのが画期的で、つい衝動買いしてしまいました。しかし、このGPSで出来る事は現在地の緯度/経度、設定した地点への距離や方角を知るくらいです。PCと接続すればデータ転送も出来たようですが、専用ケーブルやソフトが必要で、データの解析や作成も非常に面倒だったのでやりませんでした。
実用的にはほとんど役に立たず、いまにして思えば無駄なオモチャを買ったものですが、日本中、いや世界中どこに行っても緯度/経度が判るのが凄いと悦に入っていました。

今は山へ行く時は足跡を記録する為に、HOLUXのM-241とCanMoreのGP-102+というGPSロガーを使っています。M-241は足跡の記録だけですが、GP-102+はPCで作成したルートを入れておくと、地図こそ出ないものの自分がルート上の何処に居るか、あるいはルートを外れているかが判ります。地図にもルートを記入しておいてGP-102+の表示と比べれば地図上での位置も判ります。GP-102+は小さくて機能的にも満足していますがUSB充電式なので電池切れの問題があり、単三電池1本で動作するM-241を使う方が多いです。

GP-102+でルートを表示できるとは言っても、何かの都合でルートを変更する場合もあります。大体の場合は地図とコンパスで間に合うけど、複雑な地形が予測される所や、未知の山域で登山道が薄い所などは地図を表示できるGPSが欲しいものです。そんな時はソニーのNAV-U37を持って行きます。
NAV-U37は既に廃番となったハンディナビですが、アウトドア地図という2万5千分の1くらいの地図が表示できるのです。図の縮尺が変えられないから表示範囲を拡大すると地図が判り難くなるとか、衛星捕捉に時間がかかるとか、今一つ使い勝手は良くないけど、アウトドア地図は無料でダウンロードできたし価格的にも手頃でした。後続の製品が出てこないのが残念です。

NAV-U37が使えなくなったら次はどうするかといえば、ガーミンのGPSを検討するのが順当なのでしょうが、必ずしも必要というわけでもなく、高いですからねえ・・・スマホに地図アプリを入れて使う手もあるけど、スマホは使っていません。白ロムの中古スマホを入手してGPSとして使うにしても、設定とかが面倒だし電池の問題もある。悩ましい問題です。
どこかの会社で2万円くらいの電池式のGPSを出してくれないものでしょうかねぇ。


写真1(左):ガーミン GPS38
写真2(中):CanMore GP-102+
写真3(右):ソニー NAV-U37
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1275人

コメント

RE: GPS
はじめまして。

CanMore GP-102+を長年使用していますが、モバイルバッテリーとケーブルを持っていけば電池切れの心配なく使えますよ!

モバイルバッテリーも容量によって色々な大きさ、重さがあるので自分にあった大きさを選べます。
電池は使い捨て(最近は充電式もあるか!?)ですがモバイルバッテリーだと充電すれば何度でも使えるので便利です。
USB充電式だと他の機器(USBのヘッドライトやスマホ)に使いまわせるのが大きな利点だと自分は思います。
2018/5/10 22:38
RE: GPS
-PORCO-さん、コメントありがとうございます。

GP-102+とモバイルバッテリーは盲点でした。モバイルバッテリーは大きいからGP-102+の為だけに用意するのはと思い込んでいたけど、ミュージックプレイヤー用の小さな物をを持っていて、それを使えば良い事に気がつきました。
確かにヘッドライトもUSBの物にすれば共用できるから良いですね。

共用といえば、実はM-241は充電式の電池を使っていて、容量が少なくなってM-241が動作しななってもヘッドライトに使えば数時間は点灯するから使いまわしていました。それと同じ事ですね。
2018/5/11 11:08
RE: GPS
guchiさん、こんにちは!
 興味深く読ませていただきました。
 
 私は3月からEPSONのWristable GPSを使ってます。高精細でのログ記録時間が長いので、私の登山期間なら十分にお釣りがくるので安心です。
PCで事前にルート取り込みしてナビゲーション出来ることになってますが、表示が小さすぎるのと、実際には、設定した通過ポイントを通らないこともあるので実用性はイマイチかなと。でも標高表示が抜群に正確なのは心強いです。

 私も必ず地図とコンパスは携行しますが、仰るように、視界の悪い時など、地図上に現在地を表示してくれる機能は欲しいですね。Nexus 7を使ってましたが重いしGPS捕捉がイマイチで、今はスマホにヤママップいれてますが電池の心配が〜。私も2万円ぐらいの専用機が欲しいです。
2018/5/11 15:00
RE: GPS
イーグルさん、こんにちは。

Wristable GPSは150時間くらい記録できるようだからロガーとしては充分ですね。
ルート表示が小さくてもルートの部分拡大が出来れば使えるのではないでしょうか。GP-102の表示も小さいけどスケールを変えればルートの何処にいるかは判るので、それなりに使えます。

タブレットを地図やナビの代わりにするのは重さもネックですが、私はガサツで画面を壊す事が予測されるから検討対象外です。

2万円くらいのGPSは、地図データだけでそれくらいするから難しいのかも知れませんね。
だからNAV-U37は地図を画像データにしていたようです。それで表示範囲を大きくすると地図の解像度が下がって使い難いのです。
遭難対策を掲げて公的機関に働きかけて、国土地理院の地図データを安くライセンスしてもらって安価なGPSを作る、なんて手もあるような気がするけど、大企業はやらないでしょうね。ベンチャーならやる可能性があっても、役所は小さな所に対しては対応が悪いから、やっぱり難しいですかね。
2018/5/12 11:10
はじめまして、こんにちは。
私の後悔と同じで、思わず思い出し、笑ってしまいました。
私も衝動買い、なぜかしたんですよね。

当方はGPS38Jです。エンペックスですね。パソコンに繋ごうとケーブルを購入しようとしましたが、pc側のRS232cを半田付けして自作してくださいとのことで、諦めた記憶があります。

バッテリーもすぐ減りましたね。緯度経度を地形図に反映する方法を試行錯誤しました。

いろいろ試行しましたが、緯度経度だけでは不便で、結局お蔵入りでした。

懐かしいネタ、ありがとうございました。



2018/5/11 20:00
Re: はじめまして、こんにちは。
tsucchieさん、はじめまして、コメント有難うございます。

おお、GPS38をお持ちでしたか!
当時はGPSの受信には大きくて高価な機械が必要で、それが片手で持てて3万円くらいで手に入るのが画期的敵でしたよね。それで衝動買いした人は他にもいると思います。

GPS38Jというと日本語版ですね。私のは英語版だから取説を読むのが面倒でした。それに当時はルートポイントとかウェイポイントの概念もなかったから、余計に理解しにくかったです。

PCへの接続はケーブルの面倒さに加えて、データをやり取りするソフトや、テータを作成したり解析するソフトも面倒だったと思いました。今のようにKMLやGPXのフォーマットも確立されていなかったし、地図に反映するのは至難の業でしたよね。

いつの時代もそうですが、あまりに最新の物を買うとやがて無用の長物化するのは必至で、得られるのは珍しい物を持っているという短い間の満足感だけなのは仕方ないのでしょうね。
2018/5/12 11:14
RE: GPS
guchi さん、こんにちは。

garmin fenix 5X 使っていますが、非常に便利です。10Ah で 200g 以下のバッテリーがあり、これを使えば、2週間ぐらい平気でしょう。事前に生ログ入れておけば、道間違いは、ほぼありえまえん。腕に付けているのでリアルタイムで位置が確認できるのが非常に良いです。guchi さんなら、地形は、事前に把握していると思うので、これだけでも行けるでしょう。

スマホ(無契約)で、山レコから地図を事前にダウンロードして位置情報を得るような使い方でも相当便利です。fenix とも接続できます。

私は、危ないところに行くことが多いので、自分の位置を知らせるために、山レコMAP のイマココ機能で、会社と自宅に位置を知らせています。fenix にもLive track というスマホアプリがあります。登山届けより、こちらの方が遙かに良いと思っています。

国内なら、大概のところに電波はありますから、リスク軽減のためにスマホは使うべきと思います。

fenix + スマホ地図で、かつての Garmin は、ほとんど使わなくなりました。5X は、新しいモノですが、たぶん、無用の長物にはならないと思います。
2018/5/15 14:02
RE: GPS
misuzuさん、おはようございます。

西上州のような藪岩の山だと、岩場でもいちいちザックから取り出す面倒がないから腕時計型のGPSは便利でしょうね。
Webの記事で見る限りfenix 5X の地図表示は使えそうですね。
しかし問題は値段です。通常のハンディナビが2台買えるじゃないですか
残念ながら検討対象外です。

スマホはアプリによっては色々使えるので便利ではあると思うのですが、私はスマホを毛嫌いしている所があるのです。
一緒に食事にいっても会話も少なく下を向いてスマホをやってる奴、歩きスマホや運転しながらやってて後が渋滞しても気にしない奴、電車で体をゆすりながらゲームに夢中な奴。
自分もそんな人たちの仲間入りしそうなのが嫌なんですね。
最も、一番嫌なのはコストが掛かる事かも知れません。
2018/5/16 9:27
RE: GPS
私もスマホ敬遠派でした 。ほとんど PC の前にいるのでスマホは必要ありません。でもハンディーPC として使えば、非常に便利です。ゲームとかSNS はしません。
山だと、現在位置をサーバーに転送できるのが良いです。アクセス許可すれば誰でも現在地を確認できるので、家と会社に送るようにしました。登山届けより遙かに良いです。届け出できないような場所に行くことが多くなっているので、重宝しています。
山レコとかから地図をダウンロードしておけば、紙の地図がなくても十分な範囲をみることができます。5X の地図は、登録ルートとのズレを見るのがメインですね。

車だと ODBC I/F 使ってエンジンデータ取得とかできます。青歯 I/F が \1.5K、スマホアプリが \500。合計 ¥2K-でできてしまいます。一昔前だったら、ウン万です。

カメラだとリモコンになって遠隔操作できます(それもプレビュー付きで)。

こういったアプリは、普通無料です。払っても\500- ぐらい。
1回購入すると、OS が同じスマホなら、どの機種でも使えます。
電話/通信契約がなくてもそれなりに使えます。アプリアップデートも基本、無料。

今、楽天の格安SIM 使っていますが、本体の分割払いと通話5分以内なら追加料金なしオプション入れて、\2000/Month ちょっとです。家電話で、基本+使用料払うより安いです。
ゲームとか全くしないので、データ量は、200MB/Month 行くことはないです。待ち受けメインだと10 日ぐらい電池もちます。足りない時は、10Ah クラスで 150g ぐらいの外部電池を持っていきます。山での使用を考えると、回線は、DOCOMO。他社は×。

guchi さんは、こういった機器の扱いは得意だと思います。ガラケーよりメリット多いので、あるものは使った方が良いでしょう。ちなみに、スマホがないと困ると言った中毒的状況になっていません。無ければないで困りません。
2018/5/16 10:10
RE: GPS
そうなんですよね。
最近のスマホはフリーアプリも充実しているから、PC以上に使えるような所がありますね。
それに色々な機器もスマホで制御/データ交換ができる物が増えており、デジカメのリモコンも新しいのはスマホでやるようになっていますね。

料金も、格安SIMを使ってWiFi等でデータ量が増えなように工夫すればガラケーと大差ないから、やがてはスマホに移行する日がくると思っています。

しかし!いや!だからこそ、その流れにあえて逆らってガラケーで行こう!という偏屈な所があるのですよ。私は

この間も、今使っているガラケーの電池パック駄目になったから、予備のバッテリーパックを注文しました。
しかし、本体も十年以上使っており、先が見えているから中古のバッテリーパックにしたのが気弱な所で、スマホに移行するのは、そう遠くないのかも知れません。
2018/5/16 11:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する