![]() |
きっと皆さま一度ぐらいは、
テントを担いで山から山へ、放浪する人生を過ごしたいなぁと
わりと真面目に検討したことがあると思います。
(・∀・)ノ
雷鳥沢なら、2泊以上は一律1,000円ですYO

しかし雪のない時期は半年にも満たない…

もちろん雪山テン泊も出来るけど、やはり冬はもう少し暖かい所に行かないと、
たぶんすぐ死ンじゃうよね…。
(´ ∀`)
すべての山がつながっていて、自由にテントが張れるのならば…。
定年後は悠々自適の田舎暮らし、ではなく、お山放浪記といきたいモンだ。
(^^;)
まぁ、貯金がたくさんあると仮定しても、山にATMはないからな…。
週に一度は山を下りて、燃料や食料の調達をしないといけないな。
服部さんみたいに狩りや釣りでしのぎたいけど、私には難しい

焚き火もだいたい禁止だからやはり燃料がないとな。
そうそう、ゴミの処分も必要だ

Σ(; ̄∀ ̄)
はっ、そうか、お風呂は温泉があると思ったけど、洗濯はどうしよう?
マメにする必要はないけど、まったく着替えないわけにもいかぬ

おばあさんじゃないけど(まだ)川で洗濯してもいいかしら?
ちなみに、おじいさんは何のために山で芝刈りをするンですか?←無知

<(^∀^;)>
でもさでもさ、夏の間一ヶ月ぐらいだったら何とかなりそうじゃな〜い?
台風とか来たら怖いけど、標高の低い場所の避難小屋で何とか耐えて…

だってさ〜家に帰っちゃったら私出無精だから〜

いっそずっと山にいればずっと山にいられるじゃない

(-_-)…こうやって妄想してまた週末までやり過ごす…

※追記
m(_ _)mバカボンドではなくバガボンドでした…(お約束)

imoneeさんこんばんは(^-^)/
テント泊をしながら山の中でのんびり過ごすというのは憧れますね。
とは言え、私はこの間初めてのテント泊をキャンプ場でしてきましたσ(^_^;)
キャンプ場だったのでとても過ごしやすかったですが、山の上となると違うんでしょうね(−_−)
それでも、狩りは出来なくても釣竿を持って半自給自足ぐらいをしながらテント泊というのはしてみたい気がします。
ちなみにおじいさんは芝刈りではなく柴刈りに行ったのですよ。
薪木を集めながら山菜やキノコをとることだそうです(・ω・)ノ
(^^) Chilicaさんこんにちは。
Σ(;・Д・)柴刈り??!! そういえば何か、雑学クイズか何かで聞いたことがあるようなないような…(たぶんない
imoneeさん、こんにちわ。
雷鳥沢は去年の夏に子供連れて5日ほどキャンプ張ったけど、往復割引切符は5日間なら立山から片道料金で、なおかつ同伴の子供は一名まで無料というお徳用。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-525178.html
(ちょびっと宣伝ね)
お隣でテント張っていたおじさんは、ひと夏ずっとテント張っていて、月に一度は下山して燃料やら、食糧、ビールやらを買い出しに行って、数十キロ担いで山に帰ってくるとか。洗濯は下山時でもいいんじゃない。
そして、昔は焚き物はすべて柴(落ちた枯れ枝)でやってたんですね。おいらも昔はそれでキャンプ生活やっていたことがありますよ。ご飯くらいはそれで十分に炊けるし。
(^^)s-katayamaさんこんにちは。
雷鳥沢一週間ぐらいなら全然現実的ですねぇ
(その前に一週間も休みがないか…(-_-;))
でも出来るなら放浪したいですね、色んな山へ
面白い発想をされるのかと感嘆しています。
(念のために申し上げておきますが、揶揄している訳ではありません。本当に感心しているのです。
テント泊は、学生の時に夏山合宿や冬山合宿で10泊くらいしたのが最長だけど、そのほとんどがクライミングの為のベースキャンプだから、山から山へと放浪した事はありません。でも、あの頃は、1ヵ月くらいは山に居ても大丈夫な感じでしたね。風呂なんか入らなくても気にならなかったし。
もっとも、10泊もして下山後に風呂に入ると、垢が凄くて感動しましたけど。
今は3、4泊もすると、もう沢山って感じです。だいたい食事に飽きてくる。
毎日、α米とか棒ラーメンとかしか食べていないからだけど、食生活を改善するために荷物が重たくなるのは耐えられません。
昔は、涸沢で掻揚げやトンカツを揚げたり、マーボー豆腐を作ったりしたものですけど、そんな元気は、もう一生出ません。
(^^)guchi999さんこんにちは。
>面白い発想
そろそろネタ切れしそうです
やっぱり長期だとベースキャンプ型ですかね…。
でもSWに雲ノ平まで歩いた時、あの辺はテン場が多いから、夏から初秋の間なら天気が良ければいくらでも放浪できそうだなと思いました。あと八ケ岳もいいけど、けっこう狭いですよね←よく言う
確かに食事飽きますねー。私はとにかく肉が食べたくなって野獣になった気分でしたよ
山小屋もカレーしかないし
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する