![]() |
果たしてテント代の元はとれているのか?
検証してみたいと思います!
(以下、現在の価格(税抜)で概算)
モンベルステラリッジ1…36,500円
グラウンドシート…3,100円
スノーフライ(アウトレット価格)…12,410円
合計…52,010円(税抜)
( ̄∀ ̄)
テン場は無料〜高くても1,000円程度なので、今ンとこ21泊だから2万円弱ですね。
これが山小屋泊だと1泊8,000円〜1万円だから20万近くになってるはずです。
いや違うか、テントは食事代別なのだから素泊まり料金で計算して…。
素泊まりだと5,000円ぐらいでしょうか?
元は十分とったといえるのか…?

そんな計算でいいのかしら?(←全然検証になってない

(^∀^;)
そんで今回新たに買ったオニドーム+シート付き50,760円(税込)。
10泊ぐらいすればOK?
いや別にいいンだけど、道楽なンだから金額なんて気にしてないし…

( ̄∀ ̄;)
だいたい雪山テントなんてまだ実践してないくせに、すでにいくら使ってるのか…。
#0のシュラフ、厚めの銀マット、スコップ、ペグ(巨大なやつ)、
テントシューズ、ダウン上下etc…
まぁ、雪山以外にも使ったりするけど…

お金じゃないのよ涙は♪HA HAN〜♪(ノДT)
(テン泊が)好きだと言ってるじゃないの♪HO HO〜♪
後悔じゃないよ涙は♪HA HAN〜♪(TДT)でも
楽しいだけならいいけど♪ちょっとかかりすぎるのよお金がHO HO HO〜♪
(^∀^)
とはいえ、GWはテン泊2泊+新宿からの往復付きフリーきっぷ利用で
必要経費は1万2千円程度の予定

そのうえ、予約のいらない手軽さ、ここはやめてあそこにしようが出来る柔軟性、
混雑時もテントを張りさえすればプライベート空間が確保出来、
緊急ビバークも可能、衣食住を背負って歩く安心感と充実感、
テン泊登山の楽しさ…プライスレス

( ̄∀ ̄;)
それにしてもテント、シュラフ、腕時計、登山靴、そしてまたテント…。
山道具の4〜5万円率高いな〜

(どうせ買ってなくてもうやむやのうちに5万使ってるケドね

「ちょっとかかりすぎるのよお金がHO HO HO〜♪」
とはいいつつ、
「テン泊登山の楽しさ…プライスレス ←お約束」
断固支持。ですなぁ。。(*´▽`*)
テント1泊につき3000円浮くとして、
今のニーモテントは5万円を
6泊と。。。まだ元とれてないなぁ。。
でも前のテントは300泊=90万円分浮いたから
その分、買ってもいいよねっ。。
(この夏はフロアレスシェルターだっ。。)
(^^)k-yamaneさんこんばんは。
意外と元をとるのに苦労しますね…でも90万浮いたなら3つぐらい新しいの買っちゃってもいいと思いますよ(←無責任
テン泊LOVEな私ですが本日の山行をテン泊ルートに出来なかった事を悔やんでいます。
自分のおうちのベッドの方が絶対快適なはずなのに、何故テン泊したいのか?
寝る時まで遊んでるようなテン泊登山、プライスレス
そう言われるだろうと思って、
昨夜、10諭吉のフロアレスシェルター、
バスタブ付きってやつをポ散りました。
(←責任転嫁(*´▽`*))
当分、日帰りさえ行く余裕がないってのにねぇ。。
(^^)
とりあえず所有欲を満たすだけでも買った価値はありますYO
しかし、シェルターで壱拾萬円とはすごい!
(相場知らないケド
う〜ん・・・
テント購入費用・・・なかなか元が取れませんね
まだテント泊を始めて2年目
シーズンは夏場のみですし、昨年の夏は天候がよくなかったので秋の尾瀬のみ・・・
我が家は家内と2人なので「倍速」で回収出来ますが、このペースだといつになることやら(^_^;)
小屋泊より自由ですし、何より布1枚で自然に接することが出来ることがいいですけどね♪
(^^)air_4224さんこんばんは。
元がとれるまで長く使えば結果オーライです。
でも値段ではかれない価値がありますからね
(持ってるだけで嬉しかったり)
確かに山とつながってる感じがいいですよね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する