![]() |
先日登った編笠山から見て権現岳だと思ってたのがギボシだったimoneeです
こんにちは。
((<( ̄▽ ̄;)
まぁよくあることですよね。
誰かのレコでハクサンイチゲをチングルマとか書いてあったこともあるし。
コメント欄で教えてあげれば良かったのかもしれないケド

別にいいじゃないですかぁ。
間違えるのだって人生ですよ

↑飯綱山のレコで漢字の間違いコッソリ直したくせに…

(; ̄Д ̄)
イワカガミとコイワカガミの違いを知らないし、
トウゴクミツバツツジも確信ないからミツバツツジでごまかすし、
そんなの大雑把でいいンですよおおざっぱで。
私のポリシーは「ちっちゃいことは気にするな♪」です

( ̄∀ ̄)
実は、最初の頃は、マジな話、
「イワカガミとコマクサの見分けがつかない」
と思うほど、おおざっぱだったのであります

ま、似てるっちゃ似てるよね?

花はピンクで、葉っぱはみどり

(; ̄Д ̄)
そんなテキトーな私ですから、山の形なんてますますわかんない。
絶対にわかるのは富士山と浅間山ぐらい(縦縞だから)

考えたり覚えたりするのもキライだからちっとも勉強しないですし

なんか、こういうのって、自然に見聞きして、
「あらいつの間にか色々覚えちゃってたわ

というのが一番理想的なのですが…

( ̄∀ ̄)
実際、お花の名前とか、山の名前とか、知れば知るほど愛情が湧くものです。
だけどガイドツアーとかに参加して、人に教えてもらうのって何か違うンだよなぁ。
自分で発見し、自分で調べたい。
(^▽^)
そういえば最近読んだブログかレコだったか忘れたけど、
農鳥小屋のおじさんに登山者が「あの山は何ですか?」と聞いたら
「そんなのお前、自分で調べないと覚えないぞ」みたいなこと言われてて、
まさにそのとーり!と思いましたね

人に聞いて覚えることももちろんあるけど、自分で調べて楽しむのが一番

↑単に人に聞くのが癪なだけでは…?

…と、おおざっぱで無知で知ったかぶりっこの私が申しております(^_-)-☆
imoneeさん、こんばんわ。
おぢさんとおしゃべりしたいから
聞いてるの。。ホントは知ってるけど。。
なんて、ことも往々にしてあるんじゃないでしょうか。
山の名を聞く。。山頂まであと何分か聞く。
分岐で道を聞く。。。
私もわかってても聞くことがあります。
そゆときは、優しく答えてくださいね〜
(*´▽`*)
(^^)k-yamaneさんこんばんは。
別に人と話す事を否定してるわけじゃないですよ
私は人に聞くのがシャクな人間なので(知ったかぶりなので)
自分で調べたりして知ったことはやはり愛着がわくし記憶に残るので、いいなぁと思って
私は、人に聞くのはシャクですが、聞かれるのはキライじゃないですよ
こんにちは。
関係ないのですが、先日 エスビット型固形燃料ストーブ初デビューしました。
手軽さが魅力でした。
カップヌードルのお湯を沸かしたかったのですが、
いつまでたっても、
全然沸騰しないのです。
前回、スイス製メタクッカーでやったときも
沸騰せず、同様でした。
もちろん風防はしております。
けっこうデカめのダイソーの固形燃料使いました。
(3個100円)
なにかコツはあるのでしょうか?
それともこんなもんなのでしょうか?
まあ80〜90度くらいにはなったようなので、
ラーメンは食べれましたが、
いまいち アツアツではなかったです。
いつも固定使っているそうで、
なにかコツなどありますか?
固形だって、普通 沸騰しますよね?
(^^) iga1966さんこんにちは。
まぁ 私もそんな感じで 使っています
メスティン使うことが多いので、蓋を閉めればぶくぶくきます。
ちなみに私は風防は使っておりません(単に持ってないだけデス)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する