![]() |
山ごはんとは 山で食べるごはんのことです(知っとるわ!)
ver.1
http://www.yamareco.com/modules/diary/79241-detail-85244
ver.2
http://www.yamareco.com/modules/diary/79241-detail-108688
(; ̄Д ̄)
実は、今まで内緒にしてたンですが、
わたくしの作る山ごはんがあまり美味しくありませぬ。
今まで作ったメニュー:
炊飯&豚肉炒め(うまかった♡)
豚汁うどん(おいしかった♡)
炊飯&レトルトカレー(まぁまぁ)
炊飯&しゃけでお茶漬け(ごはん失敗)
炊飯&味噌汁で猫まんま(腹を満たしただけ)
ラーメン系(カップ麺はウマいけど、袋麺はいまいち。家だと美味しいのに…)
ホットケーキ(食欲なかったのでおいしくなかった)←じゃあ作るなよ!
ホットサンドメーカーでパンを焼くなど(特に問題なし)
…って、どこが“作ってる”ンじゃい!

テン泊20泊以上こなしながらこんな山ごはんでは女がすたると思うし、
そもそもやっぱり美味しい山ごはんが食べたいのです。
もうちょっと何とかしてレパートリーを増やそうかなと思案中です。
実は、連休のとれない山友Mさんと、今度デイキャンプする約束もしています。
私にそそのかされてエスビットを購入してしまったMさん(Mさんもガス怖い派)

私たちもとうとう山メシウィメンズの仲間入りか…?(←何だそりゃ

(※去年から計画してたのに未だに実現していないのです。私もMさんも日帰り登山ではせわしないからランチは手抜き派

ぶっちゃけ肉が食べたいのです。
去年のSW4泊5日の山旅、肉の摂取は山小屋で食べたカレーライスと行動食のカルパスのみだったため飢えた狼状態となり、家に帰るとむさぼるように肉を食べた私。
冷凍するのが面倒だからなかなか持って行かないお肉ですが、
これからはじゃんじゃん持って行く事にします(たぶん)。
食欲なくても肉なら食べられる私です。
味噌漬けとかにしていけば少しは安心だし、味も強くてごはんにピッタリ

ごはんとは、すべてのものを受け止めてくれる万能食材…\(´ ∀`)ノ
あと、先日にんにくの芽を持参したのですが、ニンニクって使っていいンですか…?
匂いが強いから迷惑かもしれないし、クマが寄って来たらどうしよう?とか…

そしたらYahoo!知恵袋に似たような質問してる人がいて、回答者に
「クマのメニューに焼き肉は入ってないので大丈夫ですw」
と嗤われていましたが…

私は怖くて、あまり匂いが充満しないように、少量だけホイル焼きにしました。
で、先日スーパーに行って食材探しをしたのですが、今ほんと色んなものが売ってるンですねぇ

鍋キューブとか、使ってる人多いけど、マジ便利

乾物も色々だ。私は乾燥味噌汁の具を使ってたけど、なんだ、ラーメンの具ってのも売ってるじゃないですかぁ。缶詰も色々使えるよね、重いけど。
無理にラーメン食べるより、夏場はそうめんでもいいな。流水麺に乾燥とろろ♪
基本的に手抜き食材ですが


わくわくします

( ̄∀ ̄)
さっそく今日の夜にでも山メシ実験してみます♪←手抜きとも言う
imoneeさん、こんにちわ。
山ノートに長期山行用の食材が
たくさん載っていて、そこに
乾燥肉の作り方ものっているので、
自分も一度作ってみようと思ってます。
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=521
これの8番。
超長期用の食糧計画も参考になりそうです。
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=97
といいつつ、先日のお試しシェルター泊では、
ほんのちょっとの調理もめんどくさくて、
弁当とつまみで済ませた怠惰な私です(笑)
(^^)k-yamaneさんこんにちは。
とても参考になる山ノートのご紹介ありがとうございます
テキトー人間の私はそんなに論理的にはなれませンが…
何をするにも頭って使わなきゃいけないものなのですね←ダメ人間
山登って疲れた体には味付け濃い目にするっす。
それには塩っす。
ご飯にも塩、肉にも塩を沢山ふりかければそれだけで美味くなるっす。(塩は天然塩推薦っす)
塩さえ有れば食事に困らないっす・・・
で、塩分摂りすぎには注意しましょうっす。(健康考えない無責任回答っす。(-_-))
(^^)krillさんこんにちは。
やっぱり塩ですよね、私も塩だいすきです。
塩コショウは王道ですよね
塩せんべいもよく食べます
複雑な味のわからない人間なので塩で十分な私です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する