![]() |
この土日は晴天ですが、山に行くのはやめました。
土曜日は一週間の疲れで早起き出来なかったので実家に顔を出し、
今日は11日から始まる盆休みの山行の準備のため。
毎週山に行くことは出来るけど、中3日とかはちょっと難しく…
(; ̄3 ̄)
体力というものは、第一に「気力」なのだなと、つくづく思います。
精神力です。
気合いです。根性です。断固たる決意です。
例えば遭難した時、「絶対生き抜いてやる!」という強い決意。
例えば朝起きるのが辛くても、「絶対登りに行ってやる!」という、固い意志…。
(; ̄Д ̄)
私にはそのような強い精神力がありまへん。
常に迷いの中に生きています。
安い早割切符を購入し、抜群の晴天の予報が出ていても、
一見何の問題もないように見えるパーペキな山行計画においても、
なぜか「ほんとに行くのか…私…」と迷うような人間です。
もはや、迷うことが趣味なのかと言っても過言ではありませぬ。
(迷いの理由は、極度のめんどくさがりだからですが…

(; ̄3 ̄)
ここで秘密を暴露してしまいます。
登山口に着いた時、私がどう思うか知っていますか?
「…やっぱ、来なきゃ良かったな…」
いや、登りたい、登りたいンですよ? すっごくね。
しかし、目の前に立ちはだかる急登に、めんど…いえ、恐ろしくなってしまうのです。
その先にしか喜びはないことをわかってはいるけれど、
なんか、別に、登らなくてもいンじゃね?
これ、ただの自分の趣味だし…

(; ̄Д ̄)
だいいち今は“高温注意報”が出されているンですよ?
「なるべく外に出ないでください」とさえ言われている。
それを無視して、あまつさえ重いテン泊装備までもを背負って、
山に登って汗だくになり風呂も入らず、固い大地の上で眠ろうだなんて、
正気の沙汰ではありませン。
しかしそれが楽しいのだから、困った話です。
(; ̄3 ̄)
晴天のテントの中は殺人的に暑いですが、それもまた快感。
ですが、晴天の家の中は、エアコンきかせて快適なのに、精神的には不快。
なんで私は、こんな所にいるんだ?
なんで私は、こんなに青い空の下で、どこかの山の上にいないの?
(; ̄Д ̄)
しかし、そのくせ、計画を立てる時はやたら無謀なこと考えるンですよね〜。
平均以下のドヘタレ体力のくせに、あっちとこっちをつなげて縦走だ〜♪とか、
日程が余るからも一つ別の山に登っちゃおう!とか、
そして計画実行寸前になって正気に戻り、ゆるい感じに変更しちゃうこともしばしば。
頭の中は都合のいいお花畑、その実、脳内ひきこもり人間の私

盆休みはさんざん迷ったけど折立行きのバスが確保出来たので、北アルプスに変更。
予備日も2日あるので問題なし、日程が余れば立山三山も…←懲りてない

昨年のシルバーウィークのように、晴天に恵まれ大成功を納めますように!
※最近、登山計画書を早めに提出することで決意が固まることを発見しました

imoneeさま、こんにちは。
「その先にしか喜びはない!」そうなんですよね、この一ヶ月ちょっとで徳沢、蝶、槍と三度も上高地の林道歩きを経験してもうお腹いっぱいなのに楽々爽やか信州号の誘惑に負けて紅葉時期もまた上高地からを選びそうな無精な自分が嫌になります。この言葉をつぶやきながら歩きます(笑)お盆の山行楽しんで下さいね。レコ心待ちにしています。
(^^)jin_0startさんこんにちは。
さわやか信州号は楽チンですよね。予約も楽だし。
上高地の林道歩きはウンザリしますね。
あれがなければもっと時間短縮できるのに…
涸沢に登った時の行き帰りの大行列はほんとに具合が悪くなりそうでした。
しかし、この先にしか喜びはないのですよね
(それにしても、蝶、槍、いいなぁ
imoneeさま
こんにちは!
私は知ってます!imonee様が物凄い強い精神力の持ち主であることを!(←お会いしたことはまだ一度もありませぬが…)
特に北アルプス方面からご自宅に帰られる際、下山後の疲労困憊のお身体にもかかわらず、重たい登山装備を抱え、更には翌日のお仕事を控えながらも、時にはあえて松本駅から立川駅まで何回も何回も乗り換えながら普通電車に乗り続け、しかも圧巻なのは最後の最後に走ってはすぐ駅に止まり、また走ってはすぐに駅に止まる、という超イライラの南武線に乗り換えるというまさに”精神力との闘い”のような”神業”的な所業をいとも簡単にやりのけてしまうことができるからです!
次回のお盆休みも北アルプス方面へお出かけとのこと、次回も帰路のimonee様の強靭な精神力に心から応援申し上げます!
(^^)aochanman777さんこんにちは。
中央線普通電車の旅は、実は、松本ではなくもっと前の穂高駅から始まっていたのです。
精神力というよりは、なりゆき、惰性ですな
最後の南武線は乗らなきゃ帰れないので仕方ありませぬ
立川に到着した時点で、私にとってはもう「ホーム(家)」なのです。
あ、次回の北アルプスは、高速バスを予約済みなので…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する