![]() |
金曜日は怒濤のごとく仕事が重なって、
イライラするしミスはするし自己嫌悪で最悪な日でした。
そういう日の翌日は山に行くことが出来ませン

よってこの週末は家にいます。
金曜は春一番が吹いたそうで。
なんだか目のかゆみやくしゃみが出始めている今日この頃ですが、
もしかしてもう冬も終わっちゃうの?

まだ雪山テン泊を1度しかしてないのに!
雪山テン泊候補地(高見石はテン泊済み)
1、赤岳鉱泉or行者小屋(中山展望台がゴール)
美濃戸口から美濃戸までの車道歩きがやだな

2、黒百合ヒュッテ(中山がゴール)
また渋の湯かよ…

3、しらびそ小屋
バスが途中までだし、登山道のトレースがないことも…

4、上高地(小梨平)
トンネル歩きがやだ。男子トイレがデるらしい

5、西穂山荘(丸山がゴール)
新穂高遠い。寒そう。混みそう

6、福ちゃん荘(大菩薩嶺)
今年は雪なさそう

7、白駒池(北八ヶ岳ロープウェイから往復)
テントでも冬は予約がいるそうなので面倒

他にいい所ありませンか?

(※難しくない所で)
(※トイレは必須)
(※交通の便が良いところ)
( ̄∀ ̄)
ちなみに私は全然わがままではなく、
謙虚で頑張りやな人間だと自負しております。
あ、あと、雪山は特に洋式トイレじゃないとツライと思うンですけど。
だって、あの、和式だと、靴が滑って焦ったことがあって…

最低3回は実行しないと、
「雪山テン泊あるある」を書くことが出来ないので、
なんとかこの冬のうちに雪山テン泊を
5回ぐらいやりたいと思ってるのですが…
(↑また無謀なことを…

あと、せっかく雪山なら
営業小屋のない所でテン泊しないと
雪山テン泊を経験したと言えないのではないか…
という気がしてきました。
それなら手軽に小梨平がてっとり早いですが、
(山じゃねぇぢゃん…というツッコミはおいといて)
もし他にテン泊者がいなかった場合、
その夜の恐ろしさはどのようなものだろうか…?

そりゃね、中の湯まで走れば(走れない)
助けを呼ぶことは出来ますけどね。
また、週末暖かかった時には
「せっかく暖かいのだから今日テン泊すれば良かった…」
と思ったりしますが、逆に
「せっかく雪山なのに平年より暖かいとか意味ない…」
とも思ったりするし、
複雑な乙女心の悩みは尽きないのであります

こんにちは、
小梨平?と聞いて、そこなら行ける!とバス調べちゃいました、で、冬テンパクの装備の無い事に気付きました、、、待ち伏せ出来なくて残念です。
(^^)jin_0startさんこんにちは。
残念です、待ち伏せしてほしかった
ほんとのほんとに一人テン泊って経験ないから、
どのくらい怖いのか、
それとも案外怖くないのかわからないのです
そうですよね、雪で閉ざされてひとり、、、。音もなく、、、。怖! か、快適かのどちらかですよね。トイレにさえ行かなくていいなら。それだけが私も苦痛です。
(^皿^)
トイレって何で怖いんでしょうね
私一人暮らしなので、家のトイレも怖いです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する