![]() |
ひなあられとひしもち(おこし)がわりと好きな私ですが、
でもだからってわざわざ買う程でもないよなぁ、
でもせっかくだから買おうかなぁ、
でもいらないっちゃいらないンだよなぁと
どうでもいいことに悩むimoneeですこんにちは。
先月高見石に初めての雪山テン泊に行った際、
ローソクランタンをくゆらすのが楽しみだったのですが、
火を点けることが出来ませンでした…(; ̄Д ̄)
マッチの火を近づけても糸が焦げるだけ…
めんどくさいので先日の赤岳鉱泉では、
はるか昔に買ってから一度も使っていなかった
LEDランタンを持って行きました。
しかし小さな懐中電灯のような形のそれは、
立てて使うと光が上にいってしまいます(当たり前)
以前からランタンシェードを買おうと思ってたのに
全然買ってない私。
ペットボトルで代用できるとか聞いた気もしますが、
よくわかりません。
その時は「上からぶら下げたらどうだろう」と
少ない脳みそで考え、
何かの役に立つかと持って来た紐で
適当にぐるぐる巻きにして、
テントの天井のわっかに通してつるしました。
いえ、別に、私、バカなわけじゃないンですよ?
考えるのがめんどくさいだけなのです

お察しの通り、ブラブラして安定せず、
しまいにゃ落ちてきました。
めんどくさいので
結局いつも通りヘッドランプで過ごしました

しかしトイレから帰った時、
灯りのともったおうちでありたい。
家に帰った時暗いのが寂しいと言って
結婚を決意する寂しがりやさんは
けっこういるそうですが…
私は別にさびしくもこわくもありません。
ほんとです。
ただ、自分のテントがわからないと困るので…
おととし三条の湯でテン泊した時、
同行してくれたベテラン登山者Nさんの
広いテントで御食事をして、
自分のテントに戻る時にヘッドランプを落としてしまい、
その衝撃で電池が飛び出てバラバラに…!
暗くて全然見えない…


何とか電池を拾ってプラマイも適当にセットしたら、
一発で点きましたが…

暗いというのはおそろしいことです。
山と全く関係ない話ですが一つ思い出しました。
ずっと前に寝台特急あけぼののB個室に乗った際、
浮かれて星を見ようとちょっと電気を消してみました。
しかし再び電気を点けようとした時、
暗すぎてスイッチの場所がわからなくなり…


手探りで適当に押してみてもいいのですが、
ヤバいことに、個室には非常ボタンが
かなり手の届きやすい場所に設置してあるのです。
間違えて押してしまったら車掌が来るか、
最悪電車が停まってしまふ…!(知らんけど

というスリルあふれる体験談満載の私ですが、
さっき話したLEDランタン、
伸ばせば立てて使えるンだ…

https://www.e-mot.co.jp/naturalspirit/product.asp?id=113
そりゃそうだ、でなければ何の為のランタンなんだか…

(;^ー^)
ということで、はるか昔(数年前)に買ったから
使い方を知らなかったランタンのお話でした。
決して私がバカだってわけでは…
こんばんは、imoneeさま。私もテント、常灯派です。密かにそれって周囲に迷惑かけてないのかなと不安になりながら、でもやっぱり暗闇が不安で。。。いよいよ寝るときぐらいは消した方が良いですか?ほんのり(暗すぎて使い物にならなかった1台目のヘッドランプです)しか明るくはないのですが。。。これ本当に何方かにお聞きしたかったのです。
(^^)jin_0startさんこんばんは。
でも勝手に夜更かし出来るのがテン泊の良さですから、
ほんのり明るいぐらいはいいンじゃないかと思いますが…。
夜トイレに行く時に誰かのテントの明かりがついてるとホッとします
imonee様
たまに夜遅く家に帰っても、あいにく家には誰もおらず、一人わびしく”ションボリ”と、灯りをつけてるaochanman777です、こんばんは!
さて、こんかいは(も!?)imonee様の日記の「主題」が『テント』のため、完全に”外野”状態の私はコメントお手上げ状態です。もっとも私の今住んでいる自宅も、テントに”毛”が生えた程度のちゃっちいモンですけどネ!
(^^)aochanman777さんこんにちは。
あら今回は特急あけぼのの個室の話をしたので、
もしかして反応して頂けるかしらと思ったのですが
テントが依存的にLOVEなものですいません
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する