![]() |
色白(嘘)ですが腹は黒く
赤い運命に翻弄されながら
幸せの黄色いハンカチを窓に干す、
青いドレスの女(嘘)
imoneeですこんにちは。
( ̄▽ ̄)
♪人生 いろいろ オトコも いろいろ
imoneeだって 色々 咲き乱れるの♪
先日どなたかが日記で
「カップルや夫婦でない男女の登山は不倫?」
という話題を取り上げていましたが、
そういえば不倫カップルのどちらかが滑落し、
もう一人が通報した後逃げたという事例は
聞いたことがあります。
“視えるんです。”という怖かわいいエッセイ漫画によると
婚前交渉してるカップル等がのんきに神社にお参りに行くと
実は神様は怒ってるそうですが

山や自然も神に近く神域だったりしますから
不純な行いは慎みたいものです。
♪いつの時代も事件は
男と女のワザ♪
(by PRINCESS PRINCESS)
(^_-)-☆
ま、清廉潔白な人生を送っている
健全安全好中年のimoneeなら
まったく問題ないですけどね

(↑どこが人生色々なンじゃ…)
(;・∀・)
以前雪の高見石小屋でお話させて頂いた若夫婦は
とある山岳会に所属してるとのことで、
「彼氏彼女作りを目当てに入会してくる人がいて迷惑」
などとおっしゃっていました。
あり得る話ですね…
山岳会と仲良しハイキングサークルを混同してるのかな?

私も独身ですから1%の下心もないわけではございませぬが
山では山が優先、そもそも自分が登ることに必死です

(^ー^)
私は山の掲示板で山友を募集したことがありますが
当時38歳で年齢も明記していた私に
「お互いに恋愛感情は持たないようにしましょうね

などと言ってきた60歳超の男性からのメールには
「お前が言うな!

と返信したかどうかは内緒です

その掲示板から連絡をくれて山友になったのがMさん♀です。
( ̄▽ ̄)
一般的には体力に勝る男性が
女性にいいとこ見せられそうな山ですが
たま〜に元気な彼女とバテバテの彼氏を見ることも…



岩場や鎖場で難儀してると通りすがりの男性が
フォローしてくれることがあったりしますが
男性は初心者の女性を連れて行くの怖くないのかな?
とたまに思います。
(; ̄Д ̄)
私はMさんと山に行く時、ちょっとだけ怖いンです。
私が誘って計画を立ててるわけだし、
私がちーふりーだーだし(頼りないですが

Mさんの方が経験は少ないので
Mさんに何かあったら申し訳ないと、
責任を感じてしまうからです。
(実際にはMさんに助けられること多し

また、人と一緒にいると私の側にも甘えが出るのか
一人の時は怖くなかったことが
Mさんや誰かと一緒だと却って怖くなることも…
(〃Д〃)

一方、男性と一緒だった場合には、
少なくとも私が相手を
助けなきゃならないケースは考えにくいので
わりと楽です。
その代わり、トイレが近く長い私なので、
待たせるのが辛いです。
そもそも歩くのが遅いので
ずっとペースを合わせてもらってるし…
┐( ̄▽ ̄)┌
そういえばいつだったか登山用品のお店で
年配の男性が女性5人ぐらいを引き連れて来て
♂「これはこうだからこうなんだよ(ドヤ顔)」
♀「へぇ〜。そうなんですか、すご〜い

という会話を繰り返していて、
聞いててバカバカしかったなぁ〜

教えたがりの男性は初心者女性を連れてると
優越感に浸れていいかもですね(くだらね)
( ̄― ̄)
そういえば
「男同士で行くと競争みたいになっちゃうから…」
と、あえて女性の同行者を希望する理由を
述べていた男性もいたなぁ。
それは確かになるほど

「心臓を患ってるので家族に単独登山を禁止されてる」
と言われた時は、
申し訳ないけど

山の中で倒れられちゃったら、怖い…
(^ー^)
ほんとは、夫婦で登ってる方がちょっと羨ましいです。
夫婦だったら見捨てて置いてかれることもないですし(たぶん)
かの有名な山野井夫妻をとあるTV番組で観ましたが、
これから登る大岩壁を前にして興奮した山野井さんが
「◯◯だよ妙子!◯◯だよ妙子!」
と連呼してたのが微笑ましかったです。
苦労や感動を共有できる相手がいるのって、いいですよね

山野井夫妻のような生き方は一般人には難しいですが、
憧れます。
(;・∀・)
ここで改めて私の自己紹介をさせて頂きます。
・可愛い系(大嘘)のぽっちゃり系(でぶ)の弱冠45歳
・酒・煙草やりません
・ゆっくり歩いて景色を楽しむのがスキ(亀足なだけ)
・料理は得意じゃないです。山メシは各自で
・会話は得意じゃないです。山の知識特になし
・トイレが近いです。しかも長いです
・お腹が弱いのでよく下痢をします
・テン泊が大好きですが、体力はありません
・車の免許持ってないです。ナビできません
・早起きが苦手ですが、約束してれば守れます
・寒いのが苦手ですが、大丈夫です(←何が?

・汗かきです
・花粉症です
・いびきはかかないですが、たまにかくこともあるかも
・一日に歩けるのはせいぜい15km程度、
登る標高差は最高で1500mでほぼ死にます
・鎖場へたくそです
・高所恐怖症です
・斜めの道が怖いです(←普通山は斜めの道ですが…

・計画立てるのはスキですが、歩き通す保証はありませン
・優柔不断です
・方向オンチです
・めんどくさがりです
こんな私ですが、誰か同行希望される方はいらっしゃいませンか?
どう考えても、私と一緒に行くメリットはない…

Mさんが奇特な人だということは、わかった。
(・∀・)b
というわけで、
人生という名の山でも単独登山を好むimoneeですが、
いつか素敵な王子様(年齢からするともはや王様?

たまたま隣にテントを張って、
「良かったら一緒にエベレストゲームでもしませんか?」
とナンパされちゃったらどうしよう☆(≧∀≦)キャッ

と妄想しながら作った月刊いもねぇ9月号を発行致します!
http://mayqueen.html.xdomain.jp/gekkan_imonee/ImoNee29.pdf
北アルプスは紅葉を迎えてるというのに冴えない天気ですが、
これを読んでヒマをつぶしてください。
( ´ ∀`)ノ読んでね〜♪
imonee様
明日の台風に備えて登山自粛中の私です、こんばんは!なんて真っ赤なウソです。街中の坂道を登るのが段々”しんどく”感じてきたため、より勾配が急な山道に行くのが面倒臭くなってきて最近は標高200m以下の所でしか生活しなくなってしまったaochanaman777です、こんばんは!(←くどい!)
残念ながら私には”Mさん”のような素敵な”山友”がいませんが、もし偶然にも白○麻衣さんのような素敵な女性から登山の同行を依頼されれば、明日の台風のド真ん中でも笑顔で駆け付けるaochanman777です、おばんです!(←もう、退場!処分かな?)
「月間imonee」今月号も楽しく拝見させていただきました。9月中に「9月号」を読むことができてとても幸運な気持ちになりました。明日雪でも降るのかな???
さて、毎号掲載していただいています”クイズ”、今回は趣向を変えられたのでしょうか???恒例?の「熊看板」と思いきや、今回はどう見ても”人”の顔のような感じ…。そういえば昔、夜遅く人通りの無い場所で前を歩いていた若い女性が物を落としたので、駆け足でその女性の所へその落とし物を持っていって声をかけたら、いきなり今回のクイズのような形相をされてしまったような記憶が…。
で、今回のクイズの答えは………、「八ヶ岳」! そろそろ来そうな気がするンですけど、ね!?
(^^)aochanaman777さんこんにちは。
明日…というか今日からすでに雪ではなく台風
皆さんお気をつけて…
いや、この絵は熊注意喚起の顔なンですよ。
私のレコにもしっかり写真が掲載されておりますが…
八ヶ岳って範囲広すぎだってば。
ま、どのみち間違ってるけど
そもそも八ヶ岳で熊注意の看板とか見たことないような…?
imoneeさん、こんにちわ。
今月は週末に雨が多く月末も台風という。。
絶好の編集日和で月末アップに悠々間に合いましたね。。
お疲れ様でした。
imoneeさんはヤマレコの人気者なので、
涸沢や黒百合平あたりで参加者を募れば、
エベレストゲーム希望者は雨後の筍のごとく
集まるかと。。まあ、素敵な王子さまはいないでしょうけど。。
夫婦で登山といえば、うちは新婚旅行でスイスハイキングに
行った時のこと。。牧場を抜けるルートで今までチンタラ
歩いていたうちの嫁さんが、後ろからノロノロ迫ってくる
牛の群れにびびってスタコラサッサと坂をかけ下り。。
俺ついていけず置いてけぼり。。。。なんてことがございましたが。。
やればできるぢゃないか。。
(^^)k-yamaneさんこんにちは。
Σ(〃∀〃)
えっ?人気者?まぢですかぁ?(←すぐ本気にする)
私もいつか登山中に
「もしかしてimoneeさんですか?サインください!」
と言われることを夢見てるのですが、
そんでそのうち情熱大陸かプロフェッショナルから出演依頼がきて
モンベルに月刊いもねぇを買収されるのが夢なンですが
(どんだけ発想が飛躍)
私も半分遭難みたいな状態で真っ暗な牧場にたどり着いた時、
夜の侵入者に警戒した牛たちにモーモー鳴かれまくって非常に怖かった
スイスといえば、昨日NHKでアルプスの山小屋の特集番組を観ましたが
向こうの小屋って何であんなに立派なんすか?
電気とか水とかどうしてるンですかね?
日本みたいにすし詰めじゃないのは完全予約制だからなンでしょうか?
imoneeさま、こんばんは。
五十肩の症状がチラチラ見える、ヘタレクライマーでございまする。
ただいまロマンスカーGSEで出勤中でおま。
泪セデ語ルニタヘズ…9月号拝見させていただきました。「したのろうか」なかなか素晴らしいご紹介でありましたな〜…私的には剣山の方が好きです。ああ笹原のナイトハイクでございまするよ。
え〜私ら夫婦はお互い束縛は基本無いのですが、岩壁では束縛しております(←確保だって・imoneeさまのパクリ)
故に幾度も合法的に抹殺可能であったにも関わらず、まだ未実施なのはなぜか(笑)
あ…山岳救助のプロに聞きましたが、夫婦の場合かなり厳しく聴取されるとの事。これは確実に船越なんたらとか、片平なんたらとかに東尋坊に追い詰められます(汗)
脈絡無きダン之助でした。
(^^)dan_no_sukeさんこんにちは☆
お読み頂きたいへん嬉しいです
で、私の結論としては水平歩道すら行かず、祖母谷温泉でテン泊…もありかも
ロマンスカーといえば、横浜市民の私がわざわざ新宿まで行き、
喫煙車両しかあいてなかったため真っ白な煙もくもくの中、
たかだが1時間半ほどの箱根への旅を楽しんだことがありますが…
プロポーズの言葉はやはり
「人生という名のザイルを君とつなぎたい」…ですか?
東尋坊は悪いお坊さんだったのでしこたま酒を飲まされ
あそこの崖から突き落とされて死んだらしいですが
昔話というのは時に豪快でものすごく面白いものですね
東尋坊の近くの旅館に泊まったことがありますが
露天風呂のみならず部屋の中までフナムシが…
過去日記にコメント失礼します笑。
ネットから偶然拝見しました。
現在は山友さんもできてらっしゃるのかな。
スミマセン、時間がなく拝見できておりませんが…
現在のわたしがこの6年前のimoneeさんの日記と同じような心境で思わずコメントさせていただいております。
私も人と登りたいけど人と登るのが怖いです。
一人が好きだけどさみしい。矛盾だらけ笑。
人と登っても危険な山や場所だと思うところは一人で行きます。何かあるといやだし怖いので人と一緒に行けません。
簡単には書ききれませんが、山は信頼できる足の合う人、おたがい合わせられる人自立したものどおしで行くのが理想です。
単独だから危険、複数だから安心ですが、必ずそうかといえばそうとも限らないとも思っています。
単に人を信用できていない最低な人間なのですけどね、苦笑。
なので上達もしないし、ソロが好きだけど心のどこかで山友を欲していたりします。
長々とすみません。
同じように感じる方、感じてた方かな、がいらっしゃって少し安心しました。
この日記読めて良かったです
ありがとうございます
山、誰と一緒に登るかは重要ですよね。
なんかふざけた拙い日記ですが、共感していただけて嬉しいです。
私も一人で登ることが多いけどクマが怖いし(笑)、感動を誰かと共有したいと思うこともあるし。
私は一人だけMさんという山友がいて、もう12年の付き合いになります。
彼女は私ほどヒマじゃないのであまりがっつりは登れませんが、人のせいにしたり文句言ったりもしないし(当たり前だけど)私が計画した山でもちゃんと自分で下調べしてくるし、理想的な山友さんだと思っています。
性格も体力も山の好みも自分と合う人を見つけるのは難しいですよね。
人を信用しないのは悪いことではないと思います。いい意味で「人をアテにしない」というか…私もソロ登山大好きです。でもクマ怖いですが(笑)
人と一緒にいると別の意味で怖くなることもあるし、人間て複雑ですね。
コメントありがとうございました。
楽しいブログを見つけてしまい、思わずコメントしてしまいました😆
自分はオッさんなので、山でもどこでも、女性には不必要に声を掛けないように気をつけるようにしてると、案外、女性の方から掛けてくれるもんなんですね(^^)
黒部下の廊下の十字峡で、若い女性(娘位)から声を掛けられ、お互いに写真を撮り合ったり、翌日も一緒になったり
携帯📱の電波が届く所で、妻に無事を知らせる連絡中に、背後から若い女性二人組から「あの山(多分白馬岳)は何ていう山ですか?」と声を掛けられたり
下心がないからですかね?
女性には、危なそうなのと無害なのがわかるんでしょうね
あとは妻と一緒だと、逆に安心なのか、よく話しかけられます
道迷いの単独女性と一緒に行動したりとか
これからも無害なおじさんでいようと思います
古い日記をよくぞ見つけていただきまして
(誰も読まないと思うけど、リンクが切れてたので直しました。気付かせてくれてありがとうございます)
山に登ってるとなんかほんと純粋というか、若い男性とかでも「いい天気っすねぇ!」などと陽気に話しかけてくれることがあってビックリします
彼らもおばさんの方が、ナンパと思われずにすむから気楽な面はあるのかも。
山でもいろいろ目に余ることがあったりはするけど、それでも知らない人と、それも下界なら基本的に仲良くなる可能性の低い世代の人とかも気軽に話したり感動を共有したりして、とてもいいですよね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する