![]() |
ここ最近ずっと母中心の生活だったので
一人で家にいても何をすべきかわからない
自分を見失った(というかもともと何もない

imoneeですこんにちは。
( ´ Д`)
母は現在入院中で
面会は夕方以降だと前日までに予約が必要でめんどくさい。
SCUにいるから日中でも面会時間は15分程度。
病院だから安心っちゃ安心ですが、
退屈だろうし可哀想です。
( ̄3 ̄)
とはいえ、私に出来ることは何もないので
近場の山にでも登って来ようかな

と思いながら、気力が起きない。
遅くなっても面会だけはしてあげたいから
早く帰んなきゃいけないし。
高尾山や大山は紅葉が見頃だけど混雑もすごいし
何度も登った場所には食指が動きにくい。
さんざん山に行きたいとかほざいてたくせに
このていたらく。
加えて仕事の方もちょっと不安で落ち着かねーのである。
( ̄_ ̄)
心配事がある時、私は山に行けない。
行ってしまえばこっちのもんだけど
行く気力がまず起きないので…
そうなるとどうやって気を紛らわせばよいのか。
とりあえず軽く掃除したり(大掃除はめんどう)
お茶碗洗ったりしてますが(当たり前)
漫画好きなため溜まりに溜まった漫画を整理し
いらないやつは売るつもりで最後の一読をしたりとか
何となくネット(ヤマレコ)を見たりとか…
そんな感じでいつの間にか時間は過ぎてゆきますが
みんなそんなもンなのでしょうか?
( ̄▽ ̄)
まぁ…家事育児や仕事に追われてる人に比べりゃ
こんな贅沢なことはないのですが…
めんどくさいくせに
「充実した三連休を過ごしたい」
と自ら無茶ぶりを課すため、
我流哲学の屁理屈で何とかごまかすしかない。
まぁ、昼まで寝て、のんびりできただけでもいんじゃね?
( ̄∀ ̄)b
一人でテン泊をすると
けっこうヒマをもてあましたりすることがありますが
(私のテン泊縦走あるあるNo.16にも
“テント場に早めに着いたのでのんびり過ごす。…のんびりって何するの?”
という名言?がある)
あれが正しいヒマのもてあまし方だと思う。
手元にくだらない漫画本とかネット環境とかがなく
(スマホはあるけど通じるとは限らない

寝るか食うか景色を見るか、である。
d(・∀・)
もちろん意外と忙しいこともある。
5分〜1時間ほどで山頂に登れるなら登らにゃならんし(←?

周囲に見所があれば全てチェックせねばならんし(←?

夕方になったら夕陽を撮影せねばならんし(←?

お米を水につけとかないといけないし
水場が遠ければたっぷり汲んでこなきゃならんし
山小屋の食事が出来る時間内に何か食いたいし
トイレは空いてるうちに行っとかないといけんし
ヘッドランプを用意する前に暗くなったら大変だし
(^∀^)
ああ、ちょっとでも山のこと考えると何か楽しい。
やっぱり山友を数多く持って、
ヒマな時は大して中身のない山談義に
付き合ってもらうことがヒマつぶしの秘訣かもしれない。
(※今、山の会話あるあるを考え中

imonee様
こんにちは!
(容易にご推察出来るかとは思いますが…)、そんな時こそ『〇形山』!imoneeさまのご自宅から登山口(←一応それらしきものはあります)まで1時間弱(←たぶん…)!
今からでも十分間に合います。日が暮れても遭難の心配はまずありません!明日imonee様の『枡〇山』の山行記録のUPを心待ちにしています!
(^^)aochanman777さんこんにちは。
枡形◯、ご紹介頂きありがとうございます。
ところで紅葉の状況はどうでしょうか?
滝なども見れるかな?雷鳥には会えますか?
クマ出没なんてことになったら怖いけど、もう冬眠かしら?
あっ
遭難しなくてもやっぱり山の常識としてアレですから
残念だなぁ、名山らしいのに。
imonee様
ご回答申し上げます!
・紅葉…麓の街路樹の銀杏が見ごろ
・滝…少し北に歩けば多摩川の「堰」、見ようによっては”滝に見えます。
・雷鳥…同じ鳥類のカラスが見放題です
・熊…熊みたいな怖いオッサンが近くの居酒屋に出没しているそうです
・3時…夜中でも街路灯で安全かと思われます
・常識…「常識」の対象外の山だと思います
・名山…はい、ちゃんと名前の付いている山です
(^^)aochanman777さんこんにちは。
カラスは地元でも見れますので結構です。
熊みたいなオッサンが出没する時間帯には遠慮させて頂きます。
いつか墓参りの帰りにでも寄ってみたいと思います
きがむいたらね
imoneeさんは、お母様思いの優しい方なんですね。大事にしてあげて下さい。
(^^)komarikuさんこんにちは。
そんなことないですよ、母のワガママにはよく怒鳴ってましたし
まぁ親子ですからね、仲良かったり悪かったり。
とりあえず今日またこれからお見舞いです。
コメントありがとうございます。
imoneeさん、こんにちわ。
お世話お疲れ様です。エライね。
ちなみに関西人が言うエライは
偉いじゃなくて、大変ね?という意味です。
山で持て余す暇は最高の贅沢かつ、
至福のひと時ですが、
自宅でなんとなく時間的に拘束されて
身動きができない暇は、なんか罪悪感も
伴う。。もったいなさというか。。
ネットでエベレストゲームができるなら
付き合うんですけどね(*´ω`*)
(^^)k-yamaneさんこんにちは。
( ̄3 ̄)
えー私偉くないンですかーBooBoo(←どこに偉い理由が?
まぁ特に大変ではないですけどね、今のところ。
めんどくさいからサボってばかりで。
一時間で登れる里山あたりでボケッとしてくれば良かったなぁ。
でも登山口までが遠いンですよね。
近いように見えて、どこも結局2時間はかかるというか。
>ネットで
でもyamaneさんはボードゲームが好きなンじゃなかったっけ?
imoneeさんこんばんわ、初めまして。
10数年前に母が病気をした時のことを思い出しコメントします。
当時遠方に住む母が大病を患い、遠方のためしょっちゅう見舞いに行くこともできず、もやもやしておりました。
私の心を癒してくれたのが山でした。家から比較的近い金剛山に登って山頂の神社で母の快癒を願っておりました。
母は残念ながら翌年亡くなりましたが、今でもこの山は母との思い出の山として心に残り、私を癒し続けています。
imoneeeさんの宗教に対する考えは存じませんが、多くの山には神社や寺がありますので、巡礼として登られるのはどうでしょうか?
ひとつの提案として聞き流していただければ幸いです。
(^^)morigieさんこんにちは。
なるほど、巡礼と考えれば山に登る気力が出たかも。
入院中はどうせ何も出来ないですからね。
三連休前に聞けば良かった
名案ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する