![]() |
山に登ってものすごく素晴らしい景色を見て、
記念に撮影しようとしたら、カメラがない…
「せっかく綺麗な景色なのに…

そんな悪夢にうなされるほど
カメラを忘れることを怖れる女、
自称亀女“ガメラ”imoneeですこんにちは。
<(・∀・;)
実は一度だけ山にカメラを忘れたことがあるのです。
今ではコンデジを常に首からぶら下げてる私ですが
昔(←いつ?

高倍率ズームのデカいカメラを使ってたので
重いから常にぶら下げてるわけにはいかず、
使わない時はザックの中に入れてたのです。
現地に着いてさぁ撮影しようとザックを開けると
中に入ってたのは充電器のみ

この話は今後、月刊いもねぇ上にて
実録ドキュメント連載する予定です(←何が面白いの?

昔はコンデジと高倍率ズームのデカいカメラの
2つとも持参してたこともあり
まるでアマチュアカメラマン気取りながら
写真の腕は素人が裸足で逃げ出すimoneeです

( ´ ∀`)ノ

♪こっち向いて笑って 照れないでSmile Smile Smile!
昔は写ルンです専門でしたが、今考えるとよくまぁ24枚とか36枚とか48枚とかでガマンできてたモンだ(現在は日帰り低山でも200枚以上撮影

しかもフィルムが余って最後の方ではどうでもいい場所を写してたりしたのだから今では考えられない。
自分の変な顔を確認する前に写真屋に見られちゃうし、カメラ本体と現像代で5〜6千円かかる上、現像待ちの一時間に喫茶店でお茶するとさらにお金がかかるので(←知るか!)コスパ悪かったですね〜

あと、兄のminiDVカメラを旅行のたびに貸してもらってたので、もはや再生する事も出来ない(カメラがない)録画済みminiDVテープ(手ブレぶれぶれ)が何十本もあるンですけどどうしましょう…?
(生テープもまだあるので、欲しい人はタダであげます

d( ̄∀ ̄)

ここで私の華麗なる男性遍歴…いえカメラ遍歴を…
1>初めてのデジカメ=Sonyなら間違いがないだろうと(無知)適当にCyber-shotを購入。数年後順調にSony Timerが発動、松本城で突然壊れた
2>動画にハマってRICOHのハンディカメラを購入。社員旅行ではしゃいで動画を撮りまくるも何の価値もない動画にそのうち飽きた
3>ちょっとイイカメラが欲しいと、カメラならFUJIFILMだろうと(無知)FUJIFILMの高倍率カメラを購入。バッテリ―切れを心配し単三電池も使えるやつ。デカいのであまり使わなかった
4>デカいと重いがちゃちなコンデジもヤなので中間ぐらいの大きさのNikonCOOLPIX P80を購入。カメラといえばNikonと思いNikonに(無知)。THEカメラっぽい(?)見た目と18倍ズームが決め手。首からぶら下げるとまだやや重いがギリ耐えられた
5>軽くて防水のものが欲しくて探してたら迷彩柄が可愛かったのでNikonCOOLPIX AW100を購入(結局コンデジ)。現在に至る。なお昨年の縦走時に殺生ヒュッテにて突然フロントカバーが剥がれ落ちるも、カッコ悪い裸のまま現在も使用中

(^∀^)b
というわけで「私とカメラ」を語ってみましたが(?)
写真撮影はあくまでも“自然”が原則です。
不自然な状況をわざと演出したり、撮影のために登山道外を踏み荒らすようなことは絶対に致しません。当然ですが。
危険な自撮りで命を落とすのは論外ですが、写真撮影は飽くまでも登山の副産物、偶然自然に良い景色が撮れればもうけものと思っています。
<(・∀・;)
実は、以前も日記に書きましたが、雷鳥の交尾っぽい映像が撮れたことがあります。
https://www.yamareco.com/modules/diary/79241-detail-73626
この時は平日で人も少なく、ずっと室堂で雷鳥を撮影してたのですが、「きりがない」と思ってカメラを止めた瞬間、オスがメスの背中にぽんと乗っかったため、「こ…これは…!何故カメラを止めたンだお前は!」と悔やみながら再びスイッチオン!
あの時デキたヒナ達は、無事育ったでしょうか?

なお、動物の撮影はほどほどに(反省してます

私は欅平で野生のサルを撮影してたら気に障ったらしく「何だよお前」と言いたげにズカズカ近寄って来たのでゆっくりと離れました…
( ´ ∀`)
何年か前にアクションカメラが流行り出した時は、欲しくてたまらんかったなぁ。
それで怪しげなメガネ型のカメラを買ってしまったこともありましたが、ほんと、一度、登山口から下山まで全て動画で撮影してみたいなぁと思ってます。
え?

そうすればヒマな時、山に行けない日などにその映像を見てれば、もう一度登った気になれるじゃないですかぁ

それに、その場では気付かなかった“何か”が映ってるかもしれない…

動物とか、お花とか、お化けと…か…
END
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する