![]() |
失敗する計画を立てているのと同じだ
(西洋の格言)
( ̄∀ ̄)
「私と山」などというタイトルの文章は
登山雑誌の読者寄稿文とかにありそうでなさそうな
でも何となくありがちだと思うのですが
「私とお金」などという文章を書いて発表する人は
あまりいないのではないかと思います。
なぜにお金への愛を語るのは
下品なこととされるのか…

諭吉さんに恋するimoneeですこんにちは。
(あ

( ̄▽ ̄)
わたしとおかね
46ねん 1くみ いもねぇこ(仮名)
わたしは おかねが だいすきです。
なぜなら おかねがないと いきていけないからです。
おかねがたくさんあると ぜいたくなくらしができます。
しかし わたしは そんなにぜいたくは のぞんでいません。
それなりにはたらき それなりのせいかつをして
たまに やまにのぼって あそぶのです。
うちでのこづちのように じぶんのてでたくさん
かせげるようになれたら いいのになぁとおもいます。
そんなにぜいたくは のぞんでいませんが
いつか いつでも やまにのぼって
すきなだけ あるきまわって いられたら
いいのになぁとおもいます。
そんなゆめをみながら あしたからまた はたらきます。
らいげつは やまに いっぱい いけるといいな。
(-_-;)
つーか今月は確かボーナスから5万持って来たので
Mさんが予約時にカード払いしてくれていた毎日あるぺん号+西穂山荘代を払っても
半分は残ってたはずなンですが
なんでだかわかりませんが もう 残り少ないのです。
どうしてお金って逃げてっちゃうのかな

何も買ってないのにぃ?(←買ってます)
d(・∀・)
というわけで今年の目標は(←今頃?)「計画的に」です。
(お金の)ご利用は、計画的に

去年、「計画はご利用的に」というタイトルの日記を書いたのに
誰も「逆だよ!」とツッコんでくれなかったのですが

とにかくお給料は細かく予算を仕分けして
一日いくら、一週間いくらという細かい単位に区分けして
がっつり管理・節約していきたいと思います。
つーか、今までしてなかったの?

ハイどんぶり勘定でした。ごはんも丼で食うし

(※どんぶり勘定のどんぶりは丼のことではナイ)
つーか、計算すればするほど絶望的に
「足りねぇじゃねーか!」と思うのは私だけ?

私だって口で言うだけで何もしてないわけじゃぁないのです。
とにかく諭吉さんが恋しい私は(>_<)

去年からBIGのらくらく購入を利用してまして
週に100円の投資で480万分の1の確率に賭けて
まぁ死ぬまでには2億円当てようと目論んでおります。
まったくムダの極み乙女であります。
(^_-)-☆
というわけで、他にも2020年のうちに
1、冷蔵庫を買う
2、要らないものを捨てる
3、そんでシンプルに暮らす
という壮大な(←どこが?

何をやるにも人の100倍かかる私ですから、
まぁ一年かければ何とかなるでしょう

(↑さっそくどんぶり勘定な気が…

( ̄▽ ̄)
考えてみると、山登りって
ある程度きっちり計画して実行するものです。
この私でさえキチンと計画し
どんぶり勘定なコースタイムでゆるゆるに設定して
安全に登り下ってくるわけであります。
山登りで計画性を発揮出来るなら
きっと私生活でも出来るはずです。
(まぁ、山でもよくエスケープするけどね…

というわけで、山登りにおいても
『なんでもいいから月2回登る』目標にしたいと思います。
来月からね。
計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。
サン=テグジュペリ
そんな 46ねん 1くみ いもねぇこ(仮名)さんに
大切な真理を教えてしんぜよう。
ここテストに出ますから、、マーク入れてね。
エリスの旨はぱっと入り。。。間違えた。(;´∀`)
(これの意味が分からなければikarinojusinさんにでも聞いてね)
正しくは、、諭吉はとっても寂しがり屋だから。。
ちょびちょび使うと、、すぐにお友達のところに行きたがるの。
これをニュートン風にいうと万有引力の法則といいます。
昔、とあるお金持ちに、お金持ちになる秘訣を聞いたら、
「つかわんこっちゃ」ととてもタメにならない教えをいただきました。
ドケチにもほどがあるので、、、真似できないし。。
というわけで、まずは冷蔵庫を買う。ところから始めましょう。
(学生時代は家電製品はすべて拾い物貰い物で済ませたけど)
(^^) k-yamane さんこんにちは。
え?
そっかぁ、諭吉くんは寂しがりなんだね。
でも、もうすぐいなくなっちゃうンだよね。
さびしいね、ゆきちくん。
(え?
確かに、お金持ちはケチらしいですね。
国会議員とか金持ってるクセに
とにかく公費を使おうとしますからね
私は初めて一人暮らしする時、
何もかも自分のお金で揃えるのが誇らしくて
伯母が勝手にガスコンロを買ってくれた時は
腹が立ったくらいです。
え?
というわけで、冷蔵庫はいつ買うのか
しばらくネタにし続けたいと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する